今はまだまだ人生を語らず

温故知古、古きを訪ねて古きを知る

渾身の15曲

2020-11-03 14:19:06 | nekorock4レーベル
今月中旬に収録です。

Ebony And Ivory   東芝EMI EPS-10004
Back On My Feet  ユニバーサルミュージック UICY-78247
Golden Slumbers/Carry That Weight/The End 東芝EMI:TOCP-6510
Mull Of Kintyre 東芝EMI TOCP-6638
Looking For Changes 東芝EMI TOCP8071
Another Day ユニバーサルミュージック UCCO-8003/6
My Love ユニバーサルミュージック PDCT-3001
Driving Rain ユニバーサルミュージック UCCO 3033
Maybe I’m Amazed EMIミュージック・ジャパン TOCP-66110/1
Too Much Rain ユニバーサルミュージック UCCO 3034
I Want To Come Home     Hollywood Records BVPR002552 
Beautiful Night  ユニバーサルミュージック UICY79171
Silly Love Songs 東芝EMI TOCP7864
Take It Away ユニバーサルミュージック  UCCO-90369
Once Upon A Long Ago 東芝EMI CP365545

youtube配信

2020-08-17 08:27:22 | nekorock4レーベル
とにかく「楽しんでいただけるか」不安だった配信ですが無事1回目が終了。収録、編集、配信、全てが初めてだったのもあり、安堵しています。しかし、やったことないことをやりますと宣言するのは健康によろしくありませんね。

今晩は多分技術的にはもう大丈夫と思いますので、リンクを貼っておきます。よろしければ。8/17 21:00スタートです。

三夜連続(2/3) ポール・マッカートニー研究会 Paul McCartney Japan 7' Singles Vol.2

電子書籍 増量に次ぐ増量で完全改訂

2020-07-29 13:38:34 | nekorock4レーベル


Paul The Best! All The Best!
Complete Japanese 7inch Single Discography by Paul McCartney Academy Japan. (over 100pages)


従来のジャケット写真中心の52ページにくわえ、入魂の読み物解説編を48ページ増量の改訂増量版100ページです。文末の<お知らせ事項>も併せてお読みになってください。

ポール・マッカートニーの日本盤の7インチ・シングルのジャケットデザインはラブリーでしあわせ感たっぷりあるのでいつかはすべて集めたいところです。しかし意外と集めるのも大変だったり、また状態のいいものが少なかったり。
また、手軽にポールのシングルのジャケットを集めた本をパラパラ眺めながら曲を聴きたいという声も。

そこで今回、ポール・マッカートニー研究会で日本盤シングルディスコグラフィを作ることになりました。
ぜひ、老人ホームにいくときは、お持ちのレコードは売ってしまっても、これは持って行ってくださると我々もうれしいです。また普段、ポールのヒット曲を聴く際のお供に是非ご覧くだされば幸いです。

今回、出版するにあたり
すべて初盤のジャケットで掲載しました(高画質カラー掲載)。
さらに、プロモーション盤やポールが前のめりで参画したシングルも掲載しました。
ポール愛たっぷりのポール・マッカートニー研究会の読み物解説をさらにくわえ、パワーアップしました。

1970年、80年代に洋楽を聴いた方なら、どれか1枚は必ず持っていたはず。ジャケットを眺めながらお手持ちの携帯端末で聴かれたらきっとビタースィートな頃が思い出されると思います。

読者の方が、頑張って3ページにある曲でプレイリストを作成し、再生しながらこのディスコグラフィをご覧になるのもいいかもしれません。

<お知らせ事項>
今回の改訂増量版には、数々の伝説イベントを開催するポール・マッカートニー研究会のメンバーが執筆した解説が新しく加わっています。
以前初版(52ページ)をご購入の方への改訂版無料配布はkindleの規約上、残念ながらできませんでした。しかし、再度この改訂版をご購入いただいてもご満足いただけるかと存じます。

また、紙媒体版についても、解説編がコストの関係で付いておりませんので、紙媒体をお持ちの方にもぜひ、ダウンロードしていただけると嬉しいです。


ホフディラン

2020-05-06 13:26:20 | nekorock4レーベル
ホフディランも好きだけど、ボブディランも好きです。
30年くらい前かな、西新宿のあるブート屋さんにはボヴディランっていうコーナーもあったよ。ボブダイランコーナーは見たことはない。


来日記念盤、期待通りの出来。没ジャケがブックレットに使われていてそれもヨシ。
ブックレットと表裏トレイのジャケット、そしてライナーノーツと空ケースのみお譲りし、各自がCDにiTunesから焼くっていうのなら企画としていいかも、あ、ポール版ね。でも色んな人がいるからね。のりおさんに印刷物は相談かな。小ロット、20冊くらいで仲間内だけに配布か。

しかし、ボブディランのこの企画、本当に素晴らしいです。



Back In 1990 At The Tokyo Dome -スペシャルサンプルコピー-

2020-04-26 23:35:41 | nekorock4レーベル

とんでもない音の自家製ブートを作ったぜ。
前座映画からエンディングまで完全版のDAT録音かと思われます。
しかし、こんなの埋もれてたとは、30年間も。

裏面にある通り、13枚組作るから。

記者会見  マイ録音
3/3 コレ
3/5 松
3/7 クローズドサーキットリハ
3/9 クローズドサーキット + 松
3/11 検討中
3/13 マイ録音

でごわす。


こういう来日記念盤、つくりたい > コイコイsanと作るしかないか

2019-11-03 11:50:29 | nekorock4レーベル
2010で一区切りしたディランでした。

1986だったか、トムペティ傷心ズと来た時があまりにもかっこよすぎたからかな。

ということで、一区切りしましたが縁あって行くかもしれません。

私の洋楽コン活は、くいいいんとでぃらんで終活。




で、みうらじゅんが昔っから好きなんですが、ほんと、イラスト描けたらいいなあ。
こういうポールの来日記念盤、作りたかったです。

というかポール来んのかな? 来ても行かないかもだけど、来日記念盤は作るかも
しれない。そんなやついないだろう。

好きな曲 その2

2019-02-27 06:51:26 | nekorock4レーベル
次男の小学校で破綻した給食お代わり券。以前にも紹介しましたが、まあ勉強
頑張った人に先生が配るお代わり優先権。

これが破綻した理由を当時小3だった次男はこう言ってました。
「給食を食べに学校に来ている人と、勉強しに来ている人は全く重なりが
ない」。うちの会社の幹部に教えてあげたい(笑)。

で、その破綻を免れているものが「くすのき」。環境にいいことをすると
「くすのき」というチケットがもらえ、それを集めるとバザーの時とかに
レクやくじ引きに参加できるというもの。焼きそばやフランクはもらえな
いけど。しかし、この「くすのき」はたくさん持っているほど良いという
イメージが定着し、なんでも裏取引にも使われている(すごいな)。

例えば、工作のねんどが足りない時にくすのきと交換したり、掃除当番を
変わったりと。

そんな小学校生活が終わろうとしている次男。何を追いかけていくんだろう。
大学生の時に行き詰まりを感じながらよく聴いていた2曲。

1991年「SAY YES TOUR」(1/10) 太陽と埃の中で


U2 + Gospel Choir - I still haven't found what I'm looking for


でも次男をずっと見てきて、やっぱりAKIRAみたいだなって思うんです。

AKIRA 吉田拓郎 LIVE 2014