tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

増刊テーマは金環日食◆就活の太陽リング◆最適な仕事の選び方!

2012-05-19 11:05:09 | 日記
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン

こんにちは。
★★★
5月も週2回更新予定でいきます。
★★★
~増刊テーマ~

2012年5月21日に日本で金環日食が見られます。


金環日食用のサングラスを準備して見る人も多いと思われます。

(アメーバピグの私)

太陽が光のリングに見える珍しい機会なので
ここから増刊テーマで就活を考えてみたよ。


~・~・~

進路を考えるとき、「自分にとっての太陽=指針」から検討してみよう。
それを考えるヒントにどうぞ。


~・~・~



◆英単語RINGの語源と太陽


※※※※

ringには「輪」と「鳴る」の2つのringがある。
なぜ同じ形の言葉が二つの意味になったのか。


私の恩師の時代ぐらいからringの古代における意味を追究し、ringが「太陽の輪」を意味する言葉だったことをつきとめた。

太陽というのは車輪のようにして天を回っていくだけでなく、鳴るものであるということがインド・ゲルマン語の一般の神話にある。

そうすると、ringという同じ形で、「輪」という意味と「鳴る」という意味になった理由が初めてわかる。

※※※※
渡部昇一「講談・英語の歴史」PHP新書から



金環日食の機会に思い出した、英単語ringの語源解説です。


~太陽の神話ということから次にいきますね。


◆太陽信仰と農作業~仕事のポイント



※※※

古代人にとって、日神崇拝は、何よりも農作業と結びついていた。

太陽がどの位置から昇り、どのように推移していくかによって季節や一年の循環を知り、種蒔きの時期や、農事の節目を測った。

太陽の運行を知る者が「日知り」=「聖(ひじり)」

暦の支配が古代王権の最も重要なポイントだったのも、ここに由来する。

※※※
学研「神道の本」1992年初版から抜粋



農作業が最大の労働手段だった時代には、太陽こそいちばん大切だった。
太陽がはっきり運行している限り、仕事の段取りが可能なのだ。



ここからちょっと考えてみよう。



◆知識社会の「仕事の太陽」はなんだろう。


いろんな職業選択で仕事を選ぶとき
「その仕事における太陽の存在」を考えてみよう。


ここで考える「太陽の存在」というのは
「仕事をするときに判断の基準となる大きな考え方」
というニュアンスです。




※※※

今日あらゆる先進国において、最大の労働力人口は、肉体労働者ではなく知識労働者である。
知識労働者の帰属先は、雇用主たる組織ではなく、自らの専門領域にならざるをえなくなる。

※※※
ドラッカー/上田惇生訳「プロフェッショナルの条件」ダイヤモンド社



2012年5月21日(月)に金環日食を見る機会があったら
古代人が大切にしていた「太陽の運行」に想いをはせながら


進路選択で自分が希望する仕事や会社について
太陽のような目安をしっかり意識してみよう。
ドラッカーの言葉のなかに、ヒントが書いてあるように思います。





「帰属先は、雇用主たる組織ではなく、自らの専門領域にならざるおえなくなる」



会社や組織「だけ」を自分の太陽=基準と誤認しないことだよ。
(会社の規模や知名度だけで就職先を決めないこと)


★★
就活でも転職でも、「仕事領域そのもの」を自分の太陽にしてみよう。
そういう基準で進路を選ぶほうが、長いキャリア形成でもベターなのだと思っております。





5月の更新予定も原則として毎週水・日です。
(5月から自由な‘増刊更新日’も増やしますね)


ではまた☆
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン



就活女子の面接は◆NTT西日本・西野ひかりアドバイス◆見てみよう。

2012-05-16 06:25:03 | 日記
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン

こんにちは。
★★★
5月も週2回更新予定でいきます。
★★★

◆西野ひかりさん登場


NTT西日本の西野ひかりです。 まだまだ勉強中ですが、一生懸命がんばります!


flets-w.com

NTT西日本のサイトで有名な彼女です。
フレッツ光と無関係な質問を入力しても、それぞれ丁寧に回答してくれます。

例)

彼氏はいますか?


flets-w.com

胸がキュン!とするテーマで惹かれますが、今はフレッツ光のお話をしましょう。


綺麗ですね!


flets-w.com


褒めてくださってうれしい!ありがとうございます。





◆面接のパターンを探って


彼女の表情と回答のパターンは
就活の面接切り替えしにも応用できる気がします。


そしてまた彼女を見て
ネガティブイメージを持つ人は少ないでしょう。




~・~・~


髪型や服装、表情のバランスで
似た雰囲気を作り出すことも可能ですから
いろいろ工夫してみましょう。


~・~・~




◆さらに面接のヒント



ある中小企業の経営者からtarebonが直接聞いた面接の採用基準は

「名作映画のファーストシーンのように、冒頭で相手の心をつかめる人」

ということです。




ドアを開けて面接官に顔を向けた瞬間から
椅子に座るまでの雰囲気がファーストシーン


ファーストシーンだけを見て、その経営者は
「面接の会話がほぼ想像できる」らしいです。




~・~・~

応募する企業の大小に限らず、採用面接の準備をしておくことは
将来の仕事の基礎力にもつながります。


どうやったら相手の心をつかまえることができるか。
いろんな工夫をして作戦を練ってみよう。

~・~・~



大手企業から中小企業志望に切り替える学生も増えてくる5月です。
中小の面接は、大手とはちょっと違うポイントがあるよ。

ファーストシーンに全力をあげてみよう。
あたってくだけろ、という精神のほうが突破口になりやすいデス。




5月の更新予定も原則として毎週水・日です。
(5月から自由な‘増刊更新日’も増やしますね)


ではまた☆

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン



就活5月は、戦うことが突破口◆窮地での戦い◆アエネアス精神

2012-05-13 10:25:04 | 日記
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン

こんにちは。
★★★
5月も週2回更新予定でいきます。
★★★

私事ですが、先日9日の大雨が降った日に
道で転倒して左の後頭部を強打してしまいました。
(mixiやアメブロでは報告済)

~ピンチをチャンスに~


就活で内定が取れないピンチを乗り越えるヒントを
ダメージ中の左脳は使わず、直感の右脳で書きます。


痛みに負けず、片方の能力だけでも戦うことが
読者の皆さんのお役にたちますように。



◆時空を超えてヒントを学ぼう。


ヤマザキ・マリのマンガ「テルマエ・ロマエ」が実写化されて
2012年5月現在公開中です。
タイアップした古代ローマ特集本も、いろいろと目にしますね。


※※※

~知っておきたいラテン語会話~

もし、ひょんなことから古代ローマを訪れる機会があったら、出会った人にSalve(サルウェ)と言ってみましょう。

これはVale(ウァレ)とともに「元気であれ」といった程度の意味で、「こんにちは」にも「さようなら」にも使えます。

※※※
洋泉社MOOK「図解古代ローマ人の日常生活」2012年5月から



合唱団にいた頃に習ったラテン語の宗教曲に「Salve Regina」※という曲がありました。
(聖母マリア賛歌)
※「Salve Regina」は「幸いなるかな、お后(きさき)よ」という意味です。



もしtarebonが道で転倒したときに、何かのはずみで古代ローマにタイムスリップしていたら
(ありえない話だけど、そういう想像も楽しいよね)

きっと今頃はこの歌詞を思い出して古代ローマ人と会話※しながら、平たい顔族の誇りにかけて
一生懸命‘古代ローマの考え方’を学びはじめていたのかもしれない。



※キリスト教がローマ帝国で公認される西暦313年以前にタイムスリップしてしまった場合
「Salve Regina」で会話を始めたらトラブルになるのでくれぐれも注意しましょう。



◆予測しなかった困難を解決する才能とは


現代日本の風呂文化を学ぶ古代ローマ人がいるならば
VICE VERSA「逆に」(ラテン語:英語でもこのままで使われます)
古代ローマから現代日本が学ぶこともあるはず。



※※※

ストラテジー(戦略)とは、確かに軍事面ではよく口にされる言葉である。

だが、古代ギリシア以来使われてきたこの言葉の意味の一つには、予想しなかった困難に遭遇してもそれを解決していく才能、というのもあるのだ。

※※※
塩野七生「日本人へ~国家と歴史篇」文春新書 2010年から




「予想しなかった困難に遭遇してもそれを解決していく才能」を身に付けよう。


~・~・~

就活で、内定がとれないと焦って不安になっている人に。
tarebonの右脳には古代ローマからメッセージがきてます※

~・~・

tarebonの左脳が強打でダメージをうけて
論理や思考がストップしてしまった今の状態のこと。

こういうときは直感と気力で戦うことが突破口になると思うよ。



◆死地ではとにかく、無我夢中で戦うことだ。


※※※

敗者にとってただひとつの安全は、いかなる安全をも期待しないことである。
(ウェルギリウス『アエネイス』)

Una salus uictis nullam sperare salutem.(Vergilius)


トロイ戦争の時である。トロイを守護する神々は立ち去り、都は炎に包まれている時、英雄アエネアスは戦士たちに呼びかける。

「死のう、そして武器のまっただなかに突撃して死のう」

と呼びかけて、

「負けた者は助かると思うな。助かることを期待せぬことこそ、唯一助かる道なのだ」

事実、アエネアスは助かって、後にローマの建設者になった。

※※※
渡部昇一「ローマ人の知恵」集英社インターナショナル2003年から抜粋



アメリカ映画「トロイ」から

Warner Bros./Photofest/MediaVast Japan



やたらに勧めているわけではないのだけど
5月のこの時期に就活不安を訴えてくる学生さんの8割には

「死地ではとにかく戦うことが最大の防御なのだ」という
「ローマ人の知恵」が有効なことも事実だと思うよ。








5月の更新予定も原則として毎週水・日です。
(5月から自由な‘増刊更新日’も増やしますね)


ではまた☆

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン

面接で、AO入試を聞かれたら■読売新聞の記事からひと言!■

2012-05-09 23:48:01 | 日記
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン

こんにちは。
★★★
5月も週2回更新予定でいきます。
★★★

しばらくネタにしていなかった読売新聞の記事からインスパイア。
今朝の社会面から気になった部分です。


■AO入試の差別

※※※

~AO入学 企業「学力心配」~


「あなたは一般入試?」
大手科学会社の人事部長(53)は、採用面接で必ず尋ねる。

「所属大学より、どんな入試で入ったかが重要」だからだ。

※※※
読売新聞2012年5月9日朝刊社会面から



AO入試の学生と一般入試の学生の基礎学力の違いについては以前から問題になっていました。


tarebonも大学勤務時代に学力データ(入学者全員に受検させた適性検査の学力データ)を入学者の入試区分別に振り分けてデータ分析をしたことがあります。


学校推薦や指定校・自己推薦からはじまってAO入試の各区分、一般入試も科目ごとやセンター試験利用者までを並べてみると、確かに学力データは正直な傾向を示していました。


■問題は大学時代の4年間の過ごし方。


ただし、入試区分はあくまで「大学受験時の区分」です。
tarebonがデータ分析したのも入学時の状況なのです。

受験勉強をこなしてきた学生と、そうではない学生との「勉強訓練の差」は確かにありますが
そのことが4年間も続くものではないよね。



~・~・~・~


就職面接で
有名ブランド大学名「だけ」では学生の基礎能力が推し量れなくなったから

面接官が入試区分まで聞くようになった。



それはやはり逆の意味で
AO入試「だけ」で相手の基礎能力を推し量ろうとする
単純な見方でもあるよね。

やはり大学名や入試区分などの「外側の基準だけ」で簡単に応募者を見ようとしている。

そんなこともあるんじゃないかな?



~・~・~・~


■大学時代の成果を見せよう


今日は長くは書きません。

AO入試の人たちが採用面接で
おかしなレッテルを貼られてしまうならば


やはりひと言、言っておきたい。




大学生の基礎能力は、大学時代の成果によって推し量るものだろう。
それをきちんと見抜く人事部の担当者がいる企業こそ、良い企業だろうね。





就活面接も本番の5月。

がんばっていきましょ!

5月の更新予定も原則として毎週水・日です。
(5月から自由な‘増刊更新日’も増やしますね)



ではまた☆
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン


就活のあんた、誰?■大学名の次のPR■しゃべりすぎには注意だね。

2012-05-06 20:39:59 | 日記
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン

こんにちは。
★★★
5月も週2回更新予定でいきます。
★★★


日本初のスマホ向け放送局『nottv』が放送を開始しました。




「AKB48のあんた、誰?」
2012年5月現在、月~金17:00~18:00で放送



連休明けのテーマは就活面接で問われてくる

「(○○大学の)あんた、誰?」でいきます。




■相手は覚えていない


就活の自己PRを考える前に、こんな話をどうぞ。


※※※

例えば学生に「この前、私が何色のネクタイをしていたか覚えている?三時間、私の授業を見ていたよね」と聞いても、ほとんどの人間は覚えてはいません。

「だから、目撃証言は危ないんだよね」

ということを、刑事訴訟法の授業の中で話していきます。


目撃証人の情報というのは、どれだけ曖昧なものか。

※※※
伊藤真「‘司法試験流’勉強のセオリー」NHK出版 2012年から



~・~・~

たとえばいくら特徴のあるネクタイをしていたとしても
その時、相手にネクタイへの関心がなければ

‘どんなネクタイを見せていても、相手に何も見せていないことと同じ’

ということがいえます。

~・~・~


‘相手に注意を向けさせる’ということについてもう少し考えていきましょ。





■コミュニケーションの技術

相手に注意を向けさせるには
コミュニケーションが大切になってくるよね。


※※※

「無人の山中で木が倒れたとき、音はするか」との問いがある。

たしかに、音波は発生する。
だが、誰かが音を耳にしないかぎり、音はしない。



(この問いの答えは)「誰も聞かなければ、音はない」


聞く者がいなければ、コミュニケーションは成立しない。
これがコミュニケーションの第一の原理である。

※※※
ドラッカー/上田惇生訳「プロフェッショナルの条件」ダイヤモンド社2000年初版



聞く者の存在、をしっかりと意識しよう。
面接では面接官(企業の採用担当者)の存在ということになると思います。


相手を無視したコミュニケーションは成立しないことに注意をしよう。



■相手の関心を見抜こう




自分をPRするときには昔から
・「相手の関心のありか」を見抜き
・「その関心に沿ったPR」をすることがベストだと言われています。
(D.カーネギー「人を動かす」他)




就活生にとって、今の面接の時期にいちばん大切だろうと思うヒントは

「相手が、自分のドコに一番関心を持っているのだろうか?」
ということを頭に入れて、特に

「相手の関心から‘はずれた部分’は、絶対にしゃべらない」
ということだろうと思います。


~・~・~

多くの就活生は事前に面接訓練をして
どう自己PRするかカンペを用意していると思います。


本番でのリアルポイントは

「相手の関心から‘はずれた部分’は、絶対にしゃべらない」



用意した自己PRを全部しゃべらないと不安だろうと思いますが
‘相手の関心からはずれてしまう’ことのほうに注意しよう。

~・~・~




~~面接は基本的に‘減点主義’の世界なのでね~~



5月の更新予定も原則として毎週水・日です。
(5月から自由な‘増刊更新日’も増やしますね)


ではまた☆
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン