tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

就活のTOEIC学習◆外資系は『英語の発想』◆日本語発想を脱却だ。

2011-07-25 11:24:06 | 日記
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

昨日もTOEIC公開試験がありましたね。
就活をはじめる学生さんも大勢受験していました。



前回更新した外資系企業に関する記事の
コメント投稿からインスパイアで行きます。

外資系企業の発想=英語の発想ということで
書いてみよう★



◆日本語コールセンターを中国の大連に?

※※※※※

外資の戦略発想いろいろ (tarebon)
2011-07-25 10:05:35
外資の戦略には日本人が思いつかない発想があるので、いろいろ発見がありますよ。

日本に進出していた、ある外資系保険会社はコールセンターを中国の大連に設立しようとしていました。



戦略的な理由は「大連で日本語ができるスタッフを現地採用すれば人件費が格安」そして「中国進出の足がかりになる」

リーマンショック以降、日本から撤退したのでこの計画は頓挫したようですが、外資の戦略的な発想の一例です。


日本人の発想ではコールセンターのスタッフの人件費は考えても「日本語ができる外国人を雇用」ということまでは考えないものです。


日本人の感覚では「日本語は日本人がしゃべる言葉」という感情が強いので、この部分に関しては外資の戦略どおりには進まなかったでしょうね。


※※※※



◆共通語は『日本語』だった。



あるとき池袋の喫茶店にいたら
お互いにイントネーションの異なる日本語をつかって
会話している女性たちがいました。


二人とも日本人にしか見えませんでしたが
よく聞いていると


韓国の女性と中国の女性で
二人が共通して使える言葉が「日本語」ということでした。


その時の二人の会話で印象的だったのは
特徴的なイントネーションの日本語で

『私たち日本人じゃないもんね』
という言葉。





英語圏の人たちは
日本人が英語をしゃべるとき

日本人が、外国人のしゃべる日本語に感じる
「発音上の違和感」をそれほど感じないみたいだよ。


なぜならば
『日本人の私たちはネイティブじゃない』のだから。




コールセンターの話に関連してみよう。
外資系の戦略は『英語の発想』なんだよね。



英語を使う日常生活では
発音をあまり気にしないから
日本人も、日本語もそういうものだろう

という勝手な認識があったんだろうね。




外資系企業の文化や発想を理解しようとするのなら
日本語の発想では難しいものだと覚えておこう。



◆就活に限らず、手始めとしてのTOEIC勉強



発音よりも意思疎通。
実用的な道具になっているのが英語ならば
学生時代の今は、一生懸命に学んでみよう。


就活で受ける企業がどこであろうと
どんな業界であろうと英語は学んでおこう。


使える道具にする、
ということもあるんだけど


『英語の発想』を身につけておくのも
外資系企業との競争で大切になってきます。



※※※

コンピュータや企業ぬきの現代社会はあり得ないし、コンピュータプログラムを設計するには、コンピュータの言語である英語ができなくてはならない。

この流れに逆らおうとする者は、アメリカの生活・思考様式を意識して避けなければならない。

だが他方では、アメリカの様式を採り入れなければ、現代経済の恩恵に与ることはできない。

※※※

ジョージ・フリードマン
『100年予測~世界最強のインテリジェンス企業が示す未来覇権地図』から
櫻井祐子訳:早川書房2009年



大学生は勉強しよう。
社会人も勉強しなきゃね。

夏の暑さにまけず。がんばりましょう。
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン




3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏の読書テーマだね。 (tarebon)
2011-07-25 11:35:50
ブログ文末に紹介したフリードマンの本は2009年の出版ですが、今の世界情勢と照らしあわせて読むとリアリティが増します。

フリードマンの近著(『激動予測』)では東日本大震災後の日本についてのメッセージも書かれています。


世界の動きに注目して、グローバルな未来予測をしていこう。


就活の企業選択だけではなく、人生戦略でも大切なポイントになるよ。目先に追われる就活にはならないほうがいいです。

返信する
就活のTOEIC勉強に注意 (tarebon)
2011-07-25 11:46:05
TOEICの高得点だけで就活が上手くいく、ということじゃないよ。

就活が目的ではダメなんだ。

英語の道具性と、英語の発想力(日本語発想とは異なる)を武器にしていこうという、将来のキャリア形成への意識づけです。

個人的にはTOEIC礼賛ではないのですが、入社基準として得点ハードルを設定する企業が多くなっていますので無視はできない。

チャレンジだよね、がんばろう★


返信する
言語による発想の違い (tarebonkuma)
2011-07-25 12:35:34
Facebookでブログ反響頂きました^^


アメリカ在住で音楽活動しておられる方によれば、日本語で考える時と英語で考えるときではアーティスティックな思考や発想も違ってくることがあるようです。


世界にはばたく仕事、活躍という事を考えるならばどうしても

『日本人が日本語で考えるものとは異なる「英語特有の思考・発想」がある』ことにも注意していこう。

日本語特有の思考・発想の良し悪しも、英語を学ぶ時に初めてわかってくるから、ここは外国語を学ぶ時の共通ポイントということでいこう

★★クリエイティブな発想は語学で磨かれることがあるよ★★

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。