goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆゆの部屋

お暇なときにまったりと。

ゴールデンウイーク最終日 5月6日

2009-05-06 15:52:37 | Weblog
なんだかだと言っているまに
もう最終日になりましたね
昨日に続き今日も雲り時々雨のぐずついた空模様

昨日から
「明日どこに行く?温泉行こうよ」と主人
連休なのだからどこも渋滞。。と心配な私
朝になって
「な、どこ行く?」と再び
連休前から温泉温泉~~~と言っていた主人
う~~~ん??と渋い返事を返しながら
朝食の片づけやら洗濯・掃除
(今日の夕飯は何ににしよ~~~)などと頭で段取り
主人の諦めたのかつまらなそうな?顔を見ると
(仕方ないかぁ~まぁ折角の休みだし)。。と行くことにして
風呂に入るタオルセットを準備
すぐにお風呂に入るのだからと簡単に?化粧して
槙あったら買いたいから天川に行こうか?」
もう行かないのか?と思っていたらしく
(嬉しそうに?。。失礼)「うん?そか、ええで、そしたら行こ(う)か
と9時半に出発
目的地は奈良の大台ケ原の麓天川温泉
ずい分前にキャンプで行ったことがあるのだが
その時は山道&山道で
かなり遠かった印象がある
トンネルができて便利になったとは聞いていたが。。。
御所をすぎて大淀をぬけ
1箇所うねうねの山登りの道や
まだ整備されきっていない昔ながらの村中の道はあったが
トンネルがいくつもできており道もすいすいと。。
11時過ぎには温泉に到着
久しぶりで来た天川温泉だけれど。。。
前もこんなだったかな?と
温泉はあまりきれいとは言えないし
洗い場は狭いし露天風呂は内湯が入り込むからよけいヨゴレの浮かんでいるのが目につき。。。
サウナがあるわけでなし、ジェットバスや滝湯があるわけでなし
これで6百円は高い?
でもここは古くから登山客などに利用されてきた
由緒正しい?温泉。。と半ば諦め
キャンプ帰りの客で混雑していたのもあり
1時間駐車料金無料の間に早々に退出

でも帰りはなかなか楽しかった
どこでご飯にする?」
ここらやったらうどんか蕎麦か~~」
一つ目のお土産&食堂で
柿の葉寿司を土産に買い
二つ目の同じような店で。。そこは横の工場でうどんを製造
出来立てのうどんを
素うどん200円から食べることができる
で天ぷら?(カップ麺に入ってるようなもの)をトッピングで300円と
なにやら学食の雰囲気ではあるが
お土産に売っていた柿の葉寿司や串にさした関東煮風味のコンニャクを食べ
ここでは最中や羊羹・夕飯用に油揚げや娘の誕生日が近いので赤飯用に小豆をお土産に
槙は生憎と言うかやっぱりというか無かったけれど。。。
(槙はやっぱり高野山方面で無ければないということか
帰りにケーキでも。。と思ったけれど
留守番の次男がいるので
買って帰り家で食べることに
朝から学校の講習に出かけていた娘も帰っており
クラブで出かけている長男以外の4人で
美味しいケーキとお茶

結局心配した渋滞は行き帰りともなく
お土産や美味しいものに出会えて?楽しい連休最終日となったのでした

さてさて明日からはいよいよ預かり保育も年少が始まり
しばらくは泣いたのむずかるのと大変かなと思いますが
明日あさってをこなせば土日の休み
頑張っていこうとおもいます

お土産紹介~♪
柿の葉寿司:『黒滝茶屋』・・お土産コーナー・食事どころ
              柿の葉寿司は店頭実演販売!!!
              手作り感あり美味しかったです
              309号線沿い・駐車場あり
              「黒滝茶屋」でホームページ検索できます

工場直送うどん:『美芳野庵』・・お土産コーナー
                カフェテラス式うどん試食コーナー
                うどん:200円から~~~
                309号線沿い・駐車場あり
        0747-52-1147 
                         



連休4日 5月5日

2009-05-05 09:01:06 | Weblog
連休も後半になりました
こどもの日
各地で催しが行われていることでしょう
地域の「○れあいの里でも」
アスレチックのある公園が無料開放され
模擬店やイベントが行われます

昨日午後から40%だった降水確率ですが
1度パラリと雨らしき音がしただけで雨にはならず
無事に衣替えがすみました
今日もまた30%の降水確率ですが
先ほど雨らしいものが降っていたようですが
今はやみ、たいした雨にはならない様子です

さて連休ものこり2日
早朝車の走行する音が響いていましたが
どこか遠出の車だったのでしょうか
今は比較的静かです
我が家はいつもどおりの買い物
塾やクラブもなく家族全員揃いそうなので
夕飯を家でバーベキューをすることにしました

連休3日目 5月4日

2009-05-04 08:32:05 | Weblog
今日は曇り空
午後から降水確率40%と雨の予報
しばらくぶりの雨
在宅組の我が家ではちょっぴり期待の雨です

昨日は墓参りと窓の編み戸付けけ
あとは普通に家事を少し
例年、連休といえばどこかへ出かけるでなくのんびりしているはずなのに
今年は特に「の~~んびり」感が大きいのはなぜでせう???
昨年もアルバイトをしていたのだから
今年と大差ないはずなのに。。。である
何はともあれ。。お休み!いいですねぇ~~~

今朝は早朝から
クラブのリーグ戦で姫路まで遠征の長男
昨夜遅くまで交通手段をどうするか部員とメールのやり取りをしていた模様
渋滞を気にして電車で行くほうがいいのでは?というのと
いや6時過ぎに出れば大丈夫だろうというのと半々に分かれた様子
で?結局、長男の意見側で車で行くことになったよう
さてさて、渋滞にかかっていなければいいが。。。これいかに??
我が家方面から中国道に向かうと
まず第一の関門吹田インター
第2が宝塚あたり。。。
吹田は東大阪あたりの近畿道が途中3車線から2車線になり渋滞が発生
時間を経るごとに吹田インターまで数珠繋ぎ
宝塚のほうはトンネルでスピードを落とすちょっとしたタイミングが
交通量の増加とともに渋滞の原因に
帰りも同じことで5時頃をピークに混雑
5時ごろにかかるようならどこかで夕飯たべてゆっくりしてから帰ってきたらいいよ」と話しておいたが
上手く行き帰り渋滞無しでいければいいがと願う

さて、家のほうでは。。
午後から雨なのだろうけれど衣替えの予定
と言っても長男は自分でするだろうし?
高校の長女や中学の次男は衣替えするほどの衣装もなく??
夫婦2人分が大方
以前は家族5人分から義母の分まであったから楽勝???かな
な~~んて。。。。


    

連休二日目 5月3日

2009-05-03 10:52:13 | Weblog
昨日までの晴天は今日辺りまででしょうか
夜からの降水確率20%
空も薄曇のようです

ネットの今日のニュース
3日早朝から30キロの渋滞とか。。。
連休とETC一律どこまで行っても1000円と
これを見逃さない手はない???
。。。往復の時間だけで4時間も5時間も。。。なんて
でも帰省を兼ねてとか
毎年恒例とかの方も多いのでしょうね

でも我が家的には渋滞覚悟の遠出など論外
主人は意外とせっかち
普段も信号にかかると機嫌が悪い?
まして渋滞ともなるとため息の連続で
しかも、前の車につめるつめる
助手席に座っていると落ち着かないことこのうえない
で、無理に出かけなくともいいじゃない~となるのでした

今日は家族の誰も出かけないことをいいことに寝坊~~
遅い朝食をすませ
連休中の仕事パート1
網戸を入れました(やっと
パート2は衣替えしないといけませんね~
といっても出かけないので4日間のうちにできるでしょう~~

            

父の誕生日~~♪

2009-05-02 18:55:00 | Weblog
今日も朝から快晴
降水確率終日0%!!!
連休の初日に相応しく?観光地は大いににぎわったことでしょう

今日は実家の父の80歳の誕生日
家族で遊びにきてね。。との母からの電話
何か記念になるものを贈ったほうがいいかな。。と思案していたが
「何もせんで(しなくて)いいからな~~」との母からのメール
教育費や税金などで頭のいたい今日この頃
(う~~ん悪いなぁ~~)と思いつつも
母の言葉にしっかり甘えて。。。
朝から娘とチーズケーキを焼き、ピザを焼く手前まで仕上げて
畑で採れたほうれん草にラディッシュ。。
それと朝から畑のおじさんに頂いたえんどう豆のおすそ分けも
主人はこれから夏にかけて咲く花を。。。
と気持ちだけはいっぱいこめて
お昼は手作り餃子
母と2人で皮に包みながらホッとプレートで
焼きたてホカホカ
お昼の後は娘と碁をで勝負の父
~~~って置石9つ???
何しろ父は一応、段持ち
初心者ばりばりの娘などいくら置石をしたってチョチョイのチョイ
3時前にピザを焼きだし
ケーキを切り分け
みんなでおやつタイム
残念ながら長男は部活で行けなかったけれど
父母あわせて6人
夕方まで楽しい時間を過ごすことができました
母も72.。。父母共にいつまでも健康で長生きしてもらいたいです