セイナルボンジン

時代を逆行する大きなお友達ブログ。宇宙戦艦ヤマトや東映特撮ほか。

忍風カムイ外伝

2015-02-21 17:50:53 | アニメ・漫画
拙作『KiTAN-キタン-』をプレイしてくださった方、
ご感想くださった方、ありがとうございます。

『窓の杜』や、『もぐらゲームス』でレビューして頂いたのが大きいみたいですね。
いやもう、超ビックリしました…ありがとうございました。

DLページ(ふりーむ!様)へリンク

*********************************

という訳で、今日は拙作を作るにあたって影響を受けた
好きな作品を語ってみたいと思います!


『忍風カムイ外伝』
1969年作品 全26話のテレビシリーズ。
自由を求めて「抜け忍」となった、
孤高の天才忍者・カムイの終わりのない戦いの旅を描く。

白土三平原作による、忍者アニメの傑作です。
子供の頃に見て、クールでイケメンなカムイさんと
格好いい忍術バトル、渋~いムードに魅了されまして、
定規を腰に差して「変移抜刀霞切り~」とかやってました!

近年また無性に見たくなって、Blu-rayBOX買ったのですが、
当時は気づかなかった所が見えてきて、いたく感動しました。
いやあ、素晴らしかったですね。
戦闘シーンの緊迫感や、自然の情景を巧みに取り込んだ
抒情的なムードも凄く好きなんですけども、
「最大の敵は、孤独と猜疑心に負けてしまう己の心である」
というドラマが、実に深いと思いました。

果てしない追手との戦いの末、カムイは周囲の人間全てが
敵に思えた結果、罪のない複数の人間を見殺しにしてしまった、
という超後味悪ーい話ですとか、(第9話「暗鬼」)

自由を求めて抜け忍となったはずなのに、
逃亡の日々に疲れ、自ら奴隷の地位に甘んじてしまう
何とも皮肉な話ですとか。(第11話「下人」)

あとは、虐げられた生活を送る少女と心を通わす話
(第8話「九の一」)や、
実写映画の元となった「スガルの島」編(21~26話)
なんかも好きですね。

結局、カムイが求める「自由」とは何なのか、
なぜ抜け忍となって戦う道を選んだのか、ということは
本編では明かされないのですが、それがまたイイと思います。

見てる時は「おお、そうだったのか!スゲー!」と思っても、
後でよくよく考えてみたら
「いや、だったら最初から××してたら良かったんじゃね?」
と思うことはよくあるんですけど、
忍者モノの醍醐味はそのハッタリ感にあるのでOKです(多分)。

しかし、このアニメで一番驚いたのは、腕はもげるわ血しぶき飛ぶわ、
バタバタ人が死にまくるハードな最終回の翌週から始まったのが、
現在も続く「サザエさん」という事だったりして。
すごいよ!エイケンスタッフ。

キャプテンハーロック

2014-11-23 23:37:40 | アニメ・漫画


キャプテンハーロック (2013年 荒巻伸志 監督作品)
はるかな未来、高度に発達した人類は、緩やかな滅びの時を迎えていた。
そんな時代に反旗を翻し、宇宙の深淵を旅し続ける男…宇宙海賊キャプテンハーロック。


70年代のSFアニメ『宇宙海賊キャプテンハーロック』をフルCGでリブート。
キャプテンハーロックは、原作漫画はもちろん、1978年のTVアニメや、
主演映画「わが青春のアルカディア」なんかは一通りチェックしておりまして、
熱烈なファンと言うほどでもないのですが、「兄貴」と尊称をつけて呼ぶ程度には好きです。

で、このCG映画。
人気俳優をキャスティングするなどそれなりに話題作りをされていたものの、
あまり評判を聞かなかったので「もしや、地雷…!?」と躊躇してました。

遅ればせながら今回チェックしたのですが、個人的にかなり好き!
ちょっと内容が渋すぎるかなーとは思うのですが、
往年の松本零士らしい、泥臭く、どこか哀愁の漂う雰囲気がよく生かされてたと思います!
声を当てたイケメン俳優のファンには、こういう話はウケないでしょうけども。

フルCGなんですが、松本先生特有のキャラクターのラインは感じられて、
うまい具合にリアルさの落としどころを見つけたなあという感じ。
幽霊船風のアレンジが施されたアルカディア号も、非常に格好良かったです。


ただ、肝心のストーリーは、お世辞にもまとまっているとは言い難い。
ざっくり「こんな話」って説明できないんですよね。

基本的にキャプテンハーロックって雰囲気ヒーローというか、
本人がドラマをぐいぐい引っ張っていくタイプではありません。
今回も、本作オリジナルの「ヤマ」と「イソラ」の二人がドラマの中心で、
ハーロック自身が何考えてるのかは、相変わらず不明瞭だったような気がします。
特に、中盤以降明かされる「ハーロックの背負った業」については、
どーしてそうなった!??と疑問符が浮かびまくりでした。

この映画に限らず、日本のCGアニメって
「画」の格好よさを優先して、話の整合性は重視されないように感じます。
名前出して悪いけど、「ベクシル」とか、酷かったもんなあ…
あと、何かモヤモヤ光らせるのが好きだよな、とか。

とはいえ、この作品の場合は作り手の愛が感じられるというか、
ヒドイシーンも多いけど嫌いになれないんですよね。
例えば、有紀蛍(ケイ)が敵の集団に突っ込んで行って、
ひとしきり暴れた後、あっという間に取り囲まれるシーン。
普通に考えたら単なるお馬鹿さんにも見えてしまいますが、
「みんな、二丁拳銃ぶっ放すタフな女の子、好きだよね!」
みたいな作り手の無邪気さを感じて、思わず優しい気持ちになってしまいます。

とりあえず、100分ちょいで話は完結しているし、
往年の松本作品の世界観も大事にされているし、
なによりビジュアルが、日本アニメの新しい時代を感じさせる素晴らしさ。
あまり期待しすぎなければ(笑)、充分楽しめる映画だと思います!

V2パンツァー

2014-08-31 00:17:52 | アニメ・漫画


全ての近代兵器が奪われた時代。
ゼラ・ツェンダーの恐怖政治を打ち破るため、セラザードは死のレースに挑む。
近未来SFバイクアクション!

ブイツーじゃなくて、ブイツインって読むのね。

松本零士御大の作品中、999以降ではこれが一番お気に入りです。

設定や話はテキトーなんですが、異様に脱ぎっぷりのいいバトルヒロイン・セラザードさんのキャラがなんとも魅力的。
彼女とセルロック&台場のポンコツコンビのやり取りを見てるだけでかなり楽しめます。

クラシカルな銃器やバイクの描き込みも充実しており、80年代のアクション漫画と、松本零士ワールドの融合が何とも味わい深い一作です。

文庫本できっかり一冊分と尺も丁度いい感じなので、もし見かけることがあったら読んでみてはいかがでしょうか!

セクサロイド

2014-08-02 22:40:23 | アニメ・漫画


暑いので涼しげな絵を発掘してみた(布の面積的な意味で)。

松本零士、1968年の傑作「セクサロイド」。昔は手に入れるのが大変でしたが、今は電子書籍ですぐ読めると言うのだからいい時代になったものです。

話自体は今の目で見ると色々キツイ所もあるのですが、個人的には主人公のシマとユキの痴話喧嘩とキュートなラブラブHぶりを愛でる作品ということでご納得頂きたいところ。
勿論、松本作品特有の、ほろ苦い男のロマン的な要素もあって楽しめます。

しかし、昔の松本作品を読むと「無邪気なセクハラ」っぷりが実に清々しく、微笑ましいことですよ。

隻眼獣ミツヨシ・ミツヨシ完結編

2011-07-08 00:59:38 | アニメ・漫画
『隻眼獣ミツヨシ』全3巻、『ミツヨシ完結編』全2巻より、柳生柔兵衛密厳。
むっちりおねいさんはむずかしい。

**********

先日書いた上山道郎先生の実弟、上山徹郎先生の作品。
カルト的な人気のある作家さんらしいですね。
個人的には『ランポ』が一番面白いと思いますが、今回は最近完結した『ミツヨシ』をとりあげます。

主人公・密厳は、主君を殺され、復讐に燃える最強の女剣士(巨乳)。奥義「隻眼」の超感覚を駆使し、幕府転覆を企てる「真田虫幽士(ぢゅうゆうし)」と死闘を繰り広げます。

上山徹郎先生は、デビュー以来、一貫してシリアスなSFバトル漫画を描き続けている方です。圧倒的な画力による肉体の躍動感、空間を縦横無尽に飛び回るアクション、独特のデザインの美しさが魅力。
ストーリーや台詞は極端に無駄を省いた、非常に硬質な描写で、漫画としては読みやすい作風ではありません。言葉でなく、緻密なビジュアルの力でドラマを描く作家です。

「ミツヨシ」は女剣豪による、舞うような剣戟シーンが特に美しく、迫力がありました。
エロチックなコスチュームも、ドライな作風のため、ほとんど萌えには繋がっていません。終盤は主人公がまるだしでもろだしなのに、ちっともえろく見えない不思議!

打ちきり&移籍と紆余曲折を経ての連載に、正直読者としては物足りない部分もありました。ただ、少ないページ数の中で、主人公と主要人物の関係は、従来のテイストを損なうことなくしっかり描かれていたので、そこは満足です。
とりあえず無事完結して、安堵しましたw

怪奇警察サイポリス

2011-06-24 23:43:27 | アニメ・漫画
久しぶりに漫画ネタを。
「怪奇警察サイポリス」全9巻より、鬼塚勇気。
上山道郎作、コロコロコミック連載作品。

***********************

人間と鬼との間に生まれた少年・鬼塚勇気が、人間界を襲う妖怪達と戦っていくお話。

オカルトにSFテイストの変身ヒーローをプラス。
主人公は妖怪と人間のハーフということで、自身の同族にあたる妖怪と戦うことに迷うなど、当時のコロコロとしては大人っぽい作風でした。
敵側にもドラマがあり、中でも「不死の肉体と無敵の錬金術を持つものの、それゆえ不幸な人生に絶望した女性」のエピソードは印象的でした。

作者のデビュー作ということで、荒い面も目立ちますが、単行本手放して十年近く経った今でも、ソラで勇気の似顔絵描けるくらい影響を受けた作品です。
他にも読んだ漫画はあったし、もっとヒットしてた作品も多いんですけどね。なんていうか、波長が合ったんでしょうね。

もっとも、思い出補正が多分にかかっているので、今読んだらビックリするかも…

しかし、サイポリス開始時小学生だった自分も、今では立派な三十路の大きなお友達ですよ。時の経つのは早いものよのう…

敦賀シンボルロード~999編

2011-05-05 15:50:56 | アニメ・漫画
GWの福井一人旅を満喫してきました。
最大の目的は、ヤマトファンなら死ぬまでに一度は行かねばならない、敦賀市のシンボルロード。
(公式サイトはコチラ
晴天に恵まれ、楽しく見ることが出来ました!!

と言うわけで、記念に現地の写真をアップしておきたいと思います。まずは999から。敦賀駅前→気比神宮方面へ歩いて撮影した順です。


敦賀駅前広場にて、メーテルと鉄郎。
松本美女特有の、曲線のラインが見事に立体化されていて感動!


基本的に、1979年の劇場版のストーリーに沿ってモニュメントが作られていますが、ここの鉄郎だけは原作準拠っぽい。


タイトルです。後ろの方もきっちり作りこまれてます。


少年 星野鉄郎。
宇宙海賊・ハーロックらの手配書を見つめています。
壁の後ろにはヤッタラン、有紀蛍の手配書も。


星の海に憧れを抱く鉄郎。映画よりも、ちょっと美少年。
靴の穴なども、しっかり再現されています。


メーテルとの出会い。手にはあのペンダントが!


後姿とアップ。個人的には、ここのメーテルが一番美人だと思う。


母との記憶。幸薄いけど、相変わらずお美しい。


旅立ち。車掌さんの目だけ金色に塗装されていて、ビックリした!


背景の列車や宇宙も雰囲気出てますよ。


永遠の星の海へ。

地球と一体化し、包み込むようなメーテルのイメージがいい。鉄郎が妙にりりしいw


迷いの星。冥王星で、自らの本当の肉体を見つめて苦悩するメーテル。
前日雨が降り、台座はぬれていたんですが、おかげでメーテルが足元に綺麗に写りこんでいて良い感じでした。


ガラスのクレア。クレアかわいいよクレア。
麻上洋子さんの、ちょっと舌足らずであまい感じの喋りが、無機質なガラスの肉体を持つクレアに温かみを持たせていると思うの。
鉄郎との微妙な距離感が好きですよ。


ご・は・ん!ご・は・ん!


クイーンエメラルダス。
フードの再現具合がクオリティ高い。
台座の髑髏も気が利いてますよ。


時間城の海賊。下の洞穴にはリューズ、反対側には機会伯爵が。
「何が欲しいというの…?私…それとも愛…?」


友の墓前にて。宇宙海賊キャプテン・ハーロック。
足元には、地を割って艦首を現したアルカディア号(分かりづらいけど)。


兄貴ー!!
ちょいとツリ目で童顔かな?墓標の作りこみがキッチリしてて感心しました。


プロメシューム。体を空洞にすることで、アニメの不気味さ、深遠さを表現。


背中の流れるような髪の毛の表現も良いです。


限りある命のための戦い。
立体のメカはやっぱり燃えますよ!!キャー、かっこいい!!
前後左右あらゆる角度から写真を撮りたかったんですが、植え込みがあったので断念。車道に飛び出してまで撮影するわけには行かないしねえ。


アルカディア号。このクオリティで、立体のヤマトも見たかったわぁ。


別離。今にも列車を追って、ホームを走り出しそうな鉄郎。

「遠く時の輪の接するところで、また会いましょう…」


青春の幻影。
少年の心に寂しさとぬくもりを残し、メーテルは去った。
「さあゆくんだ、その顔を上げて…!」
ゴダイゴのテーマ曲が脳内に流れます!!

というわけで、敦賀レポ999編、以上16体でした。
松本キャラ特有のライン、女性の長い髪の毛の処理や、服のヨレ具合やメカ・小道具の作りこみが、想像以上にいい感じで驚きました。劇場版999の魅力を十分に追体験することができて、満足です。

ヤマト編は、また後日。

ツマヌダ格闘街

2011-01-07 19:07:54 | アニメ・漫画
コツコツ単行本集めている漫画です。
『ツマヌダ格闘街(ファイトタウン)』上山道郎・作、ヤングキングアワーズにて好評連載中!

イラストレーター志望のひ弱なオタク少年・八重樫ミツルは、偶然、謎のメイド・ドラエさんから古流柔術を習うことになります。町おこしでストリートファイトを制度化した「ツマヌダ市」を舞台に、ミツルは多くのライバルと出会い、少しずつ強さを身につけていく…というお話。

突飛な設定ですが、武術に関するウンチクや、理論的なバトル描写が(漫画的誇張をしつつも)リアルで面白いです。筋肉のつき方や、身体操作などの点から武術を合理的に解説してくれます。
とはいえ、決して超人的な世界ではなく「日常」に根ざしたストーリーなので、格闘に詳しくない人にも楽しく読めます。

ミツルはじめ登場人物が基本的に前向きで気持ちいい連中ばかりなので、非常に爽やかな成長譚となっています。派手なバトルだけでなく、強さとはなにか?護身術の本当の意義とは?といったテーマを真面目に描いているのも好きな点です。
作者が藤子不二雄ファンなので、オマージュキャラが大勢登場するのも、また楽しいw


作者の上山道郎先生は、『怪奇警察サイポリス』でデビュー後、アニメ「『ゾイド(無印)』の基本設定及び漫画連載などで知られる方です。

私の趣味はイラストを描くことですが、最も影響を受けたのが上山道郎先生です。ハマった漫画は他にも沢山ありますが、一番真似して描いて、ベースになったのが『サイポリス』などの上山作品でした。
今でも『サイポリス』の主人公は、何も見ないで描けます。たぶん。

聖闘士星矢世代ですから

2010-12-12 15:14:14 | アニメ・漫画
『食らえ!銀河の星々を砕く、この技を!
 ギャラクシアンエクスプロージョン!!』

80年代のジャンプ漫画・『聖闘士星矢』から、双子座(ジェミニ)の黄金聖闘士・サガを描いてみました。
私の誕生日は、本によって「牡牛座」だったり「双子座」だったりするのですが、自分では常に「双子座」だと名乗っています。間違いなくこの人の影響です。
いやー、美形で悪くて最強キャラ。最高ですな。
でもって、悩める二重人格者。
変に改心しないで、永久に善悪の狭間で苦しみ続けて欲しかったです。

*********************************************

最近、週刊少年チャンピオン連載中の、『聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話』を大人買いしました。
80年代の原作『星矢』の200年前、つまり前世の戦いと因縁を描く物語で、作者は手代木史織先生です。

少女マンガのような線の細い絵柄なので最初は敬遠していたのですが、実際読んでみると面白いです。特に、3巻から始まる黄金聖闘士達の活躍で一気にはまりました。

女性らしい繊細なタッチで描かれる数々の美形キャラ、ウェットで切ないドラマがある一方、原点を彷彿とさせる戦士たちの熱い生き様、ハッタリの効いたド派手なバトルがうまいことブレンドされていて、1つの漫画作品としてこれはこれで面白い、良作だと思います。
もっとも、車田正美先生の原作のイメージは、完全に頭から追い出してから読まないとキツイかもしれません。
あと、ちょっと主人公のペガサスが影薄いけど気にしない!

LOST CANVAS版で好きな黄金聖闘士は、みんなキャラクターが際立っていて決められないです。ドラマ的には、水瓶座のブルーグラード編かなと思うのですが。山羊座もカッコよかった。

*********************************************

ちなみに、原点の『星矢』で好きな黄金聖闘士は上記のサガ(悪)、全編通じて一番好きなキャラクターは、「教皇の幻朧魔皇拳で洗脳され、悪に染まった時限定・獅子座のアイオリア」です。
普段いいヤツ過ぎてつまらないくらいの人が、ものすごく悪くサディスティックに豹変した時って、自分の中では異様に萌えるのです。元々ちょっと悪っぽい人は対象外。
アニメで声を演じた田中秀幸氏の、ワル演技がすごく楽しそうに聞こえるのは気のせいかな?

王子。

2009-12-23 22:39:46 | アニメ・漫画
THE ALFEE のリーダー、たかみー王子こと高見沢俊彦を描いてみました。

ヤマト復活篇から改めて興味を持ち、最近よくアルフィーを聞いてます。
特に『銀河鉄道999 エターナルファンタジー』の主題歌『Brave Love』なんて、勇壮さとロマンティシズムに溢れ、作品世界をよく現した名曲だと思います。

ヤマト復活篇の『この愛を捧げて』も気に入ったので、シングル買おうかとおもうのですが、これ、シングルが3種類もあるんですね。ご祝儀感覚で3枚とも買うか否か、正直ちょっと迷ってます。最終的に買いそうな気もしますが。