ガンバレ、ニッポン

なんか、不安定なニッポンですね。

インターネットエクスプローラーは危険!安全なブラウザはどれ?!

2014-05-02 17:59:45 | 政治、経済

Google Chromeをダウンロードして

どうにかやってます~~

PCは詳しくないので困ります。



ソースから

インターネットエクスプローラーは危険!安全なブラウザはどれ?!
2014年4月30日1件72617 Views約 4 分
ネット


Clip to Evernote
インターネットエクスプローラーは危険!安全なブラウザはどれ?!
米マイクロソフト社が開発したIE(インターネットエクスプローラー)は、PCを使ったことがある人なら、おそらく知らない人がいないほど有名なインターネットブラウザだ。
そのIEを使っていると、危険であるという驚きのニュースが飛んできた。
アメリカの国土安全保障省が4月28日に、ハッカー攻撃にさらされる危険があるとして、IEを使わないよう呼びかけたのだ。
Windowsを搭載したPCを使っている人で、他のブラウザを使わないでIEをずっと使い続けている人が少なくないため、このニュースは世界中で話題となっている。
では、他に一体どのようなブラウザを使えばいいのだろうか。
今回は、IEの代わりとなるブラウザをいくつか紹介する。
そもそもIEの何が問題なの?
ブラウザ紹介の前に、今回のIEがハッカーの攻撃を喰らって危険、というのはどういうことなのかを簡単にお伝えする。
アメリカ当局によると、バージョンが「6」から「11」までのIEが攻撃を受けた場合、PCが重大なダメージを負いかねないとのことだ。
IEを提供しているマイクロソフト社は修正プログラムを配布する予定だ。
しかし、Windows XPのユーザーは、サポート期間が既に切れているものの、今回に限り特別に対応するとマイクロソフト社は伝えている。
なお、日本の独立行政法人「情報処理推進機構」はこの件に関して、webサイトにて
「アプリケーションプログラムが異常終了したり、攻撃者によってパソコンを制御されたりする可能性がある」
として、早急に回避策を実施するよう注意を呼び掛けている。
追記

欠陥修正プログラムは、「ウィンドウズ・アップデート」を通じて配布されることになった。
このアップデートが自動的に行われる設定にしてあれば、ユーザー側で何か特別な操作をする必要はない。
また、手動でマイクロソフト社のサイトからダウンロードすることも可能である。


どのブラウザを使えばいいのか
では、IE以外のブラウザを使うとなった場合、どのブラウザを選べばいいのだろうか。
いくつか替えのブラウザとなるものを選んだので、参考にしてほしい。
Google Chrome

IEの次に有名なブラウザと言ったらGoogle Chrome。
その名の通り、Googleが開発しているブラウザである。
Googleのサービスを利用するのにとても相性がよく、また動作が軽く・反応が速いのが人気の秘密。
また、>アップデートが自動で行なわれるため、面倒なことをしなくても済むため、ネットに強くない人でも安心して使える。
しかし、Googleに匿名でデータ(個人情報を除く)を送信していることもあり、このことが原因で一部ユーザーから敬遠されることもある。
Googleへの情報送信がセキュリティ上心配だという方は、その他のブラウザにした方が安心だ。
Google Chrome
Firefox

Firefoxは、Mozillaという組織が開発したブラウザで、ブラウザ上でゲームをする方や動画をよく再生する人にオススメ。
無料クラウドサービス「Firefox Sync」を統合しているため、ブックマーク・履歴・タブなどを、複数のパソコンやスマートフォンでFirefoxのデータを自動的に同期できるのも、かなり嬉しいところ。
また、セキュリティにも力を入れており、
プライベートブラウジング
フィッシング詐欺・マルウェア対策
プラグインチェック
などの機能を備えている。
Firefox

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2014-08-20 20:13:14
<ハッカー>という言い方が不適切な気がする.

Wikipediaより
ハッカー (hacker) とは主にコンピュータや電気回路一般について常人より深い技術的知識を持ち、その知識を利用して技術的な課題をクリア(なかったことに)する人々のこと

<クラッカー>と呼ぶべき
Unknown (Unknown)
2014-08-20 20:13:55
"ハッカー" という言い方が不適切な気がする.

Wikipediaより
ハッカー (hacker) とは主にコンピュータや電気回路一般について常人より深い技術的知識を持ち、その知識を利用して技術的な課題をクリア(なかったことに)する人々のこと

"クラッカー" と呼ぶべき

コメントを投稿