日本政府は朝鮮学校高校を高校と認めていません、
ですから、日本の高校へ通えばいいわけです。
それに、朝鮮学校高校の講師は教員免許資格を持っていない人もいます。
これは、差別ではないと思います。
外国人が祖国に問うのが本当ではないでしょうか?
外国人に日本の税金を使うのはおかしいのでは。
どうして、差別発言なんでしょうか?
ソースから
「こどもたちの笑顔と希望のために 朝鮮学校高校無償化全国一斉行動全国集会」が13日、大阪市北区の大淀コミュニティーセンターで行われた。
これに、日本各地の「高校無償化」支援団体のメンバーと、朝鮮学校関係者、生徒、保護者をはじめとする同胞、日本人士ら420人が参加した。
今回の全国集会は、朝鮮学校の処遇改善を求めるため、文科省が省令を改悪し朝鮮学校を「無償化」制度から除外した日である2月20日の時期に合わせて開催されたもので、各地でも集会や街頭宣伝など様々な形で「一斉行動」が行われる。
13日に大阪で行われた朝鮮学校「高校無償化」全国一斉行動全国集会
pp
集会では開会宣言に続いて、「朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪」の韓哲秀共同代表があいさつをした。朝鮮学校の保護者でもある韓共同代表は、朝鮮学校に通う子どもたちが「普通の扱いを受けないことに胸が痛い」とし、それでも「朝鮮人として生きてほしいから朝鮮学校に子どもを通わせている」と述べた。また、「『高校無償化』制度から除外されて6年。大阪府と市の補助金も打ち切られ、朝鮮学校は窮地に立たされているものの、多くの市民団体の熱い支援のおかげで朝鮮学校は孤立無援の戦いを強いられているわけではない」としながら、「このたたかいで一番必要なのは連帯だ」と強調。「私たちの『連帯』を徹底して嫌う者たちの策略を冷静に分析して、一人でも多く連帯の輪を広げることが何より大事だ」と述べた。
その後、歌唱指導があった。
集会では大阪、福岡、広島、愛知、東京の各地域代表が、「高校無償化」および補助金裁判の進行状況、支援活動などを報告した。
続いて、「朝鮮学校無償化を求める連絡会・大阪」事務局長の長崎由美子さんが、1月5日に行われた今年最初の府庁前での「火曜行動」(第177回目)で、子どもを抱きながらビラを配っていた同胞女性が、出くわした大阪府の松井一郎知事に「この子に教育を受ける権利はないんですか」と問いかけたところ、「ない」と答えたことを受けて、1月18日に「連絡会」が知事への差別発言抗議申入れ書を府庁に提出したことを報告した。
ですから、日本の高校へ通えばいいわけです。
それに、朝鮮学校高校の講師は教員免許資格を持っていない人もいます。
これは、差別ではないと思います。
外国人が祖国に問うのが本当ではないでしょうか?
外国人に日本の税金を使うのはおかしいのでは。
どうして、差別発言なんでしょうか?
ソースから
「こどもたちの笑顔と希望のために 朝鮮学校高校無償化全国一斉行動全国集会」が13日、大阪市北区の大淀コミュニティーセンターで行われた。
これに、日本各地の「高校無償化」支援団体のメンバーと、朝鮮学校関係者、生徒、保護者をはじめとする同胞、日本人士ら420人が参加した。
今回の全国集会は、朝鮮学校の処遇改善を求めるため、文科省が省令を改悪し朝鮮学校を「無償化」制度から除外した日である2月20日の時期に合わせて開催されたもので、各地でも集会や街頭宣伝など様々な形で「一斉行動」が行われる。
13日に大阪で行われた朝鮮学校「高校無償化」全国一斉行動全国集会
pp
集会では開会宣言に続いて、「朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪」の韓哲秀共同代表があいさつをした。朝鮮学校の保護者でもある韓共同代表は、朝鮮学校に通う子どもたちが「普通の扱いを受けないことに胸が痛い」とし、それでも「朝鮮人として生きてほしいから朝鮮学校に子どもを通わせている」と述べた。また、「『高校無償化』制度から除外されて6年。大阪府と市の補助金も打ち切られ、朝鮮学校は窮地に立たされているものの、多くの市民団体の熱い支援のおかげで朝鮮学校は孤立無援の戦いを強いられているわけではない」としながら、「このたたかいで一番必要なのは連帯だ」と強調。「私たちの『連帯』を徹底して嫌う者たちの策略を冷静に分析して、一人でも多く連帯の輪を広げることが何より大事だ」と述べた。
その後、歌唱指導があった。
集会では大阪、福岡、広島、愛知、東京の各地域代表が、「高校無償化」および補助金裁判の進行状況、支援活動などを報告した。
続いて、「朝鮮学校無償化を求める連絡会・大阪」事務局長の長崎由美子さんが、1月5日に行われた今年最初の府庁前での「火曜行動」(第177回目)で、子どもを抱きながらビラを配っていた同胞女性が、出くわした大阪府の松井一郎知事に「この子に教育を受ける権利はないんですか」と問いかけたところ、「ない」と答えたことを受けて、1月18日に「連絡会」が知事への差別発言抗議申入れ書を府庁に提出したことを報告した。