たんべぇ山から

山歩きの記録、出会った植物を紹介します。

トラキチラン 【長野県】 2015/08/28

2015-09-08 | 野の花・山の花

 

 


昨年8月、念願が叶いようやく出会うことができたトラキチラン、
今年も同じ場所に出かけてみました。

時期はぴったりで、思った以上の咲きっぷりに感激の連続でした^^

 

 昨年は、一株ずつがポツポツでしたが、<昨年の様子はこちらから>

今年はたくさんの数を見ることができました。

知り合いが訪れた10日ほど前はほとんど咲いていなかったということなので、

トラキチランを見ることができる期間は短いのかもしれませんね!

 

 

  

群落も見られました。





見事なトラキチランに出会うことができて感謝感謝です!



 


        




タカネフタバランも楽しみの一つでしたが、ほぼ終盤、数株を見るにとどまりました。



 タカネフタバラン




   ミヤマモジズリ



 クモキリソウ (花後) 

          


 ハナイカリ

この日は午後2時までに帰宅しなければならない用事があったのに
つい長居してしまったため、予定通り帰ることができませんでした!
でも、
こんな立派なトラキチランに出会えたのですから長居も仕方ないですよね^^;


 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チャボホトトギス咲く山へ ... | トップ | 三種のリンドウを求めて北岳... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やまそだち)
2015-09-09 18:51:46
新鮮なトラキチランですね。
私もようやく会いたかったトラキチランに出会えました。でも9月2日だったのでちょっと遅く花が痛みはじめていました。
来年は新鮮な花を、と思っていますが、花の時期は微妙で難しいですね。
返信する
やまそだちさん (fu-co)
2015-09-10 15:33:10
栃木、茨城では大変な大雨で、やまそだちさんのお宅は大丈夫でしょうか?

>9月2日だったのでちょっと遅く花が痛みはじめていました。

ここのトラキチランは、8月下旬が見頃のようですね!





返信する
Unknown (やまそだち)
2015-09-10 17:32:08
朝から降り続きましたが、川も山も少し離れているので被害はありません。畑は水浸しですが。
ありがとう御座います。
返信する
やまそだちさん (fu-co)
2015-09-10 18:25:34
とりあえず良かったです。安心しました!

凄まじい映像に胸が痛みます。
まだまだ被害が広がっているようなのでお気をつけください!!
返信する

コメントを投稿

野の花・山の花」カテゴリの最新記事