たんべぇ山から

山歩きの記録、出会った植物を紹介します。

裏高尾 第2弾 2008年3月29日(土)

2008-03-31 | 高尾、中央沿線の山
そろそろ大好きなヒナスミレが咲き始めているのではと、この春二度目の裏高尾に出向きました。晴天の土曜日、小仏行きのバス停は長蛇の列であろうと覚悟を決めて高尾駅で降りたのですが、意外や意外!並んでいる人は数えるほど、土日は増発便が加わるので超ゆったりで空席も目立ちます。平日でもギュウギュウ詰めの小仏行きバスが土曜日のこの日なぜにこれ程空いているのか不思議にでしたが、そうか!今日29日は東京の桜が満開と . . . 本文を読む
コメント (8)

硫黄岳【八ヶ岳】 2008年3月22日~23日(土日)

2008-03-26 | 八ヶ岳とその周辺の山
昨年12月、赤岩の頭で撤退した硫黄岳リベンジ登山です。条件がよければ日帰りも可能かと検討したのですが、冬山経験豊富なも~りさんと違い軟弱者のたんべぇには少々きつそうなので前回と全く同じ行程で赤岳鉱泉テント一泊での決行となりました。と言うか、実は前回作成した登山計画書をそのまま使用できるというのが一番のメリットだという話も聞こえてきましたが…前回同様、○島駅07:00待ち合わせ。中央高速に乗り一路美 . . . 本文を読む
コメント (12)

鷹ノ巣山【奥多摩】 2008年3月16日(日)

2008-03-19 | 奥多摩とその周辺の山
改めて奥多摩の奥深さを感じた先週の川乗山、「今度は何処行こう!?」と思っていた時、りんさんの鷹ノ巣山山行記録を読みました。りんさんは単独の山旅、東日原に車を置き稲村尾根から鷹ノ巣山に登り奥多摩駅まで下り、さらに車回収のためバスで東日原へ、そこからの自宅まで約4時間延々と運転という尋常ならざるハードな行程をこなしたとのこと。私たちにそんな真似は出来るはずもなく、電車バスのお気楽山行、その上、以前登っ . . . 本文を読む
コメント (8)

裏高尾  2008年3月11日(火)

2008-03-14 | 高尾、中央沿線の山
今年は春の訪れが遅く、植物たちもなかなか目覚めてくれませんね!裏高尾の様子が気になるのですが情報が少なく、こうなったら“もう、行くしかない!!”と意を決して出かけることにしました。3月11日、この日は初夏を思わせるほどの暖かさで朝からスタンバイしていたのですが、次々と用事ができて結局、家を出たのは10時過ぎです。高尾駅発11時12分の小仏行きのバスに乗り込み、日影バス停を目指します。バスは平日だと . . . 本文を読む
コメント (6)

川乗山【奥多摩】 2008年3月8日(土)

2008-03-13 | 奥多摩とその周辺の山
川乗山に最後に登ったのは2003年のこと、一時期はせっせと通ったお気に入りの山ですがふと気がつくと5年もご無沙汰しています。とはいえ、これまで訪れたのは雪のない季節ばかり、この時期は少々不安がありますが、久しぶりに登ってみることにしました。川乗山は奥多摩の中でも特に人気があり、コースもいくつかありますが今回は川乗橋から鳩ノ巣駅に下りる一般的なコースを歩くことにしました。登山口の川乗橋へは奥多摩駅か . . . 本文を読む
コメント (4)

カワセミ【野川公園】

2008-03-09 | その他いろいろ
先日、野川公園を訪問した際、自然観察園においてカワセミを見れることを知りました。特に野鳥に興味がある訳ではないのですが、“飛ぶ宝石”といわれるカワセミの美しい姿はバードウォチャーでなくても一度は観察してみたい鳥です!とは言え、そう簡単に見れるはずもないので野鳥に注意を払いながらとりあえずは野草の観察です。園内をひと通り散策したあと、野川にかかる橋の上から望遠レンズを向けている人を発見!もしかして… . . . 本文を読む
コメント (6)

四阿屋山【秩父】 2008年3月1 日(土)

2008-03-07 | 秩父、奥秩父の山
秩父でセツブン草を見た後、近くの四阿屋山に登ってみることにしました。四阿屋山の登山口はいくつかありますが、セツブン草園から一番近いツツジ新道から登ることにしました。 【山行日】2008年3月1日(土) 【メンバー】夫、たんべぇ 【コース】大堤11:35-----分岐12:05-----鎖場12:10------両神神社奥社合流12:40----四阿屋山頂12:45/12:50-----両神奥 . . . 本文を読む
コメント (8)

セツブンソウ(節分草)【小鹿野町両神】 2008年3月1日(土)

2008-03-02 | 野の花・山の花
    ~セツブンソウ(節分草) 第二弾~  野川公園に続き、開花が待ちきれなくて、秩父の両神村(現:小鹿野町)にある「節分草園」に行ってみました。暖冬だった昨年は、いつもの年に比べて10日以上開花が早かったそうで、2月17日に訪れた時はけっこうな賑わいでした。今年は寒い日が続いたとはいえ今日から3月、ボチボチ咲き始めているのではと出かけることにしました。秩父ま . . . 本文を読む
コメント (8)

ミヤマスミレ(深山菫)

2008-03-01 | すみれ
ミヤマスミレに初めて逢ったのは2006年6月 八ヶ岳の林道沿いでした。 山に登る機会が多い私は、それまでも何度となく出会っているであろうミヤマスミレですが、“ミヤマスミレ”と意識して見たのはこの時がはじめてでした。 朝露を含んだ濃い紫はハツとするほど美しく、思わず見とれてしまいました。 テント装備で重いザックを背負いながら、何度も何度もしゃがみこんで撮っているうちに仲間とは離れてしまい気持ちは焦る . . . 本文を読む
コメント (2)