なかよしリトミックピアノ

神戸市垂水区のリトミック&プレピアノの教室です。

年末総決算 「やって良かった♪」ネタ 童謡編

2012-12-29 20:41:28 | ネタのタネ
レッスンではお歌をよく歌います

パパ、ママ、おじい様、おばあ様、と世代を超えて皆で歌える歌をたくさん知ってほしいですね

おつかいありさん
小道具を使ったり 

絵本を使ったり

ペープサートを使ったり 

絵楽譜使ったり

お歌を聞く → ふれあい遊び → 音遊び → リトミック → 鍵盤導入
と、いろいろ使えるいい曲です


どんぐりどんぐり こーろころ
カラーボールを転がしたり、、ママと受け渡ししたりの中に
フレーズ、強弱、速い遅い、ニュアンス、聞き取りなどを盛り込めます

あわてんぼうのサンタクロース
これは私が考えていた以上に、盛り上がりました

30秒すず

1分マラカス
など大人数対応できる小物楽器を作って使うのもいいですね。

やぎさんゆうびん
小物のはがきを使ってレッスン  した後、
鍵盤導入につなげられます 

白やぎは白鍵 黒やぎは黒鍵 いっしょに鍵盤の奥を歩くと、半音階の響きが味わえます



~~~つづく


年末総決算 「やって良かった♪」ネタ プレピアノ編

2012-12-29 17:11:48 | ネタのタネ
何年か前からプレピアノレッスンをしています。

今年は私にとってプレピアノレッスンの大きな転換期となりました。

従来の
「ピアノレッスンに必要な内容を、小さな生徒さん向けにアレンジする」
から
「小さな生徒さんが今まで慣れ親しんだ歌や音楽遊びをピアノにつなげる」
に変わりました。

抽象的な表現ですが、
ピアノレッスンが「こっちにおいでよ」と小さな生徒さんに手を差し伸べるというより、
リトミックが小さな生徒さんの手を取って「一緒にピアノの世界に行こうよ」と道案内する、
とでも言いましょうか。

絵楽譜、手遊び歌、ふれあい遊び、わらべうた、クラフト、小物楽器、絵本などを総動員してのレッスン。

なかよしリトミック鍵盤導入の「ぷちぷちピアノ」や芦屋のりずむっこ音楽教室で実践させてもらっているのですが、
・・・自分で言うのもなんなんですが…
こういったレッスン形式は、とても「有り」だと思います。

来年はさらにパワーアップしていきたいですね♪


今年やった内容で、今後さらに発展させていきたいものをご紹介します

アビニョンの橋の上で
絵楽譜は「楽しい」「可愛い」から使っているのではないのです。
音や曲の要素をどうすれば視覚化できるか?というところから始まっているのです。
自分で言うのは恥ずかしいのですが「アビニョン」の絵楽譜はけっこう良くできていると思います。
リトミックでやったものをそのまま楽譜に移せたと思います

メリーさんのひつじ
一番最初の絵楽譜は「絵本」や「パネルシアターで」
が理想です。
パネルシアターを使う絵楽譜では「ジングルベル」「大工さんのかなづち」を作りました。
来年度も頑張って作ります

どんぐりさんのおうちはどこですか
これは外せません
鍵盤のいちばん最初の最初の導入です。
先生がタイミングよく差し出せるのがデスクベルの良いところです。

スペインのフィエスタ
「ピアノでだめなら、別の楽器を使おー!」です。
別の楽器を使おう発想は、即興レッスンでフィンガーシンバルを鳴らさせてもらったところから出てきました。
それがさらに発展して、今では「りずむっこ音楽教室の大きいさんクラス」のレッスンを組み立てるところまで行き着いてきました。

まったく、勉強はし続ければならない、とつくづく思いました


~~~つづく


年末総決算 「やって良かった♪」ネタ クラフト編

2012-12-29 10:07:27 | ネタのタネ
今年もクラフトをいろいろ作りました。

昨年までは凝ったクラフトも多かったのですが、
今年は首肩の調子がイマイチなので、準備が楽なものが多かったです。

リサイクルクル
ネーミング先行の気もしますが何でもくるくる回せます。
小さなお子さんの「コマ」の体験にいいのではないでしょうか

インパクトNo.1きーりすちょん

よくぞ思いついたっと自画自賛したいくらいの
どんぐりのまゆ玉ころがし


~~~つづく