なかよしリトミックピアノ

神戸市垂水区のリトミック&プレピアノの教室です。

発掘作業 その2

2009-12-28 13:03:39 | 日記
発掘(?)はまだまだ続きます。

これは、私の宝物、というべき本。

3冊プラス別冊で1万円近くしましたが、
十分その価値があります。

音楽教室「とんとんやかた」でわらべ歌の
実践されている先生の著書です。
わらべ歌遊びをする子どもたちの写真が
多数載っていますが、

もう、

この子どもたちが、

ステキすぎるっ

見ているだけで愛おしくて、泣けてきそう
なくらい子どもらしい表情、躍動感、満載です



さて、わらべうたも取り入れたいな、と常々思っている私。
最近、いい本見つけました。

あの「こぐまちゃん」のわらべ歌の絵本!

「ひらいた ひらいた」がベースになっているのですが、
これの発展が素晴らしい!

「おぉ!これは楽しい!使える!」
と、あっという間のお買い上げでした
ぜひ、本屋さんで見てみてね!

発掘作業 その1

2009-12-28 12:46:39 | 日記
年末の大掃除!
をしようと、まずは溢れかえる本や小物の片付けから

で、買ったことをすっかり忘れていたけど
「おぉ!掘り出し物!」の本がいっぱい出てきました。


これは子どものリズム遊びの本
左は「カムジー先生」(知ってる?)の本。
この先生、最初は「はぁっ?」と思いましたが、
本を読んで、自分の愚かさを悔い改めました
子どもに対する視線が優しい!
一読をお勧めします

右は小学生向けの指導の本ですが、園児さん対象でも使えそうです。
最近、私は子どもに「伝える」「教える」を難しく考えていましたが、
この本を読んで目からウロコっ!
伝え方はシンプルでも、ニュアンスやお友達との関わりを伝えられるんだな、
と再認識しました


こちらは小さな子向けの造形の本
右の本はは季節に応じた、なかなか楽しいクラフトが載ってます。

左の本は1~2才さんの造形の本です。
点描やなぐり書きしたものを使ってのクラフトや、
スタンプや筆などもつかった造形もあります。
発達に応じた説明も載っています。


そしてモンテッソーリ教育の本。
右の本は、実際、モンテッソーリ教育を受けた子どもが、
どんな子に育っていたのか実例が載っています。
なかなか読み応えのある本です。

育児支援にはコレがいる

2009-12-28 12:14:57 | 日記
時々、育児支援のリトミックに呼ばれます。

普段のレッスンと違い、一回完結なのでテンション上げて行きます

11月半ばから12月にかけてはクリスマス会シーズン

あちこちにおじゃまさせて頂きました。リトミック以外にも紙芝居、パネルシアター、クラフト、ピアノソロ、色々有りなので準備は大変ですが、私も楽しませて頂いてます。

が、イベントが続くと喉がやられるっ
元々、喉が強くないので、ちゃんとケアをする事にしました。
(以前、使い過ぎで声帯結節になって、声が出なくなったので)

で、予防とケアを兼ねて(時々)これを飲んでます。


味が美味しいので、意外に良いです。
今冬はコレ飲んで乗り切ります

干支でリズム

2009-12-09 22:13:10 | 音楽
気がつけば、今年も残りわずか
ピアノクラスでは、今、干支のお手玉を使っての
リズム練習が流行っています。


さぁ、干支のみなさん。整列しましょう。
音楽にあわせて「子、丑、寅…」とビートを打ちます。


さて、紙コップで隠れた干支は休符です。
手を打ちません。

「子・丑・寅…」
できたら
「亥・戌・酉…」と逆もしましょう。
(これがなかなか難しい


大きい生徒さんはさらにレベルアップ

今度は1拍分が色々なリズムに変ります
8分音符、三連符、16分音符、などなど。
音楽に乗って、ノンストップで打ちましょう