なかよしリトミックピアノ

神戸市垂水区のリトミック&プレピアノの教室です。

12月のぷちぷちピアノ 休日クラス

2012-12-02 11:34:17 | プレピアノ
今日は自宅教室で「なかよしリトミック鍵盤導入クラス・ぷちぷちピアノ」を開催しました。

4才の女の子3人の参加です。

・音の高低の聞き分け
・言葉のリズム
・「おまめさん」を使って、音符の長さとお指の練習

の後、本日の1曲目「なべなべ」

みんなで円のなって「おなべ」を作り、歌います。
今日は「ラソラソ・・」のラ始まりの高さで。

円の大きさ、高さを変えていろんな「なべなべ」をしたかったのですが、
単発参加クラスなので、内容は欲張らないようにしています。
今日は「強弱」だけ変えて、みんなで歌いました。

歌とテンポがしっから体に入ったところで、ハンドドラムの鍋が登場。

くだものお手玉を歌に合わせて入れていきます。

皆が同じテンポで入れればぴたりと入れ終わるのですが、なかなか合わない
楽しい雰囲気を保ちつつ何度かやり、子どもたちに気づいてもらい・・・
最後にぴたり!とみんなが揃って入れ終わると気持ちがいいですね

さて次は演奏。
まずは先ほどのくだものお手玉のリンゴと、4分割できるリンゴのおもちゃを使ってリズム練習


8分音符の「リンゴ半分」は、目の前でおままごとの包丁でざくりっ!
ありゃりゃ、半分に切ったら小さくなっちゃいましたね~

絵楽譜にドレミシールを貼って

小さいおなべには、半分の「ラ」を上手に貼ってね。

指さしして歌ってから、ひとりずつピアノで弾きました。

絵楽譜は自分でスケッチブックに貼りましょう


もう1曲の「ジングルベル」は時間足らずで、ざざっと弾いておしまいになってしまいました。
残念っ

これでお子さんだけお預かりの1時間のレッスンです。

わいわいと楽しい雰囲気のまま解散となりました



ネタの引き出し ~ いとまき

2012-12-02 01:34:21 | ネタの引き出し
12月に入ったとたん、一気に気候は冬っ!

リトミックネタも冬モードに衣替えです。

昨年作ったパネルシアターの「いとまき」
今年も活躍です。

「いとまきのうた」は、皆さんよ~くご存じの歌なので、どの年齢でも使えて便利です。

今回は赤ちゃんむけ内容のネタを「ネタの引き出し」にストックしまーす。


赤ちゃんの場合は音楽を聴くこと&ふれあい音楽遊びメインです。

ママの抱っこで、楽しくテクテクおさんぽ

冷たい北風が吹いてきましたよ~わらべうた「おおさむ こさむ」に合わせて大きく揺れる

風がおさまって、おさんぽ再開…が、またもや北風が吹いてくる これの繰り返し(4分音符と2分音符)

お散歩の音楽も、少し寒そうな感じに変えて…
体が冷えないように、合図でママが赤ちゃんをさする(4分音符と8分音符)

で、パネルシアター登場。
パネルシアターを見ながらお手々をぐるぐるして歌います。

「靴」「セーター」「帽子」「てぶくろ」「マスク」「マフラー」など、
出来上がったものを付ける”体の部分”をさわってあげます。
なでたり、さすったり、つついたり、こちょこちょしたり。

スカーフを「マフラー」「帽子」などに見立てて赤ちゃんに巻いたり、被ったりしても良いのですが、
赤ちゃんそれぞれに感触の好き嫌いがあるので、やっても、やらなくてもどっちでも良いです。

さて、ここから2ルートに分かれます
【その1・おふろに入ろう】

わらべうた「どんぶかっか すかっか」に合わせて、リズミカルに赤ちゃんを揺すります。
割と長いお歌なので、しっかり聴く経験には良いと思います。
最後は「じゃっぼーん」とお風呂に入ります。

またはピアノ教本のお歌を使います。
「うたとピアノの絵本 みぎて」 どろんこぼうや おふろにはいる→お歌の最後にじゃっぼーんとお風呂に入る
「ぴあのだいすき」 おふろにはいりましょう→お湯につかって10まで数える 

赤ちゃんの時にママと遊んだ歌が、後々ピアノレッスンにつながるってステキではないですか

【その2・クリスマスなのだ】

私が作ったパネルシアターは小人さんがサンタにも変身できるので、
そこからクリスマスネタにつなげていきます。
(去年はこんなのしました  )