なかよしリトミックピアノ

神戸市垂水区のリトミック&プレピアノの教室です。

さるのこしかけ、できました

2011-05-31 16:20:38 | わらべうた・童謡
昨日、今日とレッスンがほぼお休みなので、
さくさくっと、制作物を仕上げてます。

で、
昨日作り始めた、「さるのこしかけ」のパネルシアターが出来上がりました。

~~さるのこしかけ めたかけろ めたかけろ~~
サルがすわっています


動物たちがやってきて、上に、上にと腰掛けていきます。

一匹増やすごとに「さるのこしかけ めたかけろ」と子どもたちと歌います。

だんだんと重くなって・・・
最後に重量級のおばけが「よっこらしょ」


耐え切れなくなって・・・

あらら、どっし~ん!

この後、年齢に応じたわらべ歌遊びをします♪


勢いに乗って、つくりかけの
「おはようクレヨン」
も仕上げました。

こんな感じ。





さるのこしかけ

2011-05-30 21:28:56 | わらべうた・童謡
以前からリトミックの時にわらべうたを取り入れるようにしています。


子どもの頃、わらべうた遊びをしてのは私たち40代(あ、年ばれた)までだと聞いたことがあります。

・・・たしかに
小学生に「先生、子どもの頃はゴム跳びして遊んでん♪」と言うと

「ゴム跳びって学校の『昔遊びの会』で見た
・・・と言われてしまった

「なべなべそこぬけ」をかろうじて知っている子、がほとんどみたいです

で、わらべうた遊びをするとき
まず、歌を覚えてもらう
そのための「イメージ作り」をした方がいいかなと。

わらべ歌を元にした素適な絵本もありますが、
まずは手持ちの小物などで工夫してみようかなと

今回は「さるのこしかけ」

~~さるのこしかけ めたかけろ めたかけろ~~

パネルシアターを作りました。

おさるの上に次々と色々な動物が腰掛けていきます。

まずは、ラフ画と下描きを描いて


パネルシアター用Pペーパーに写して、色塗り

昔話風にしようと、輪郭を筆で描きました。

はい、できあがり

所要時間は1時間弱

さっそく6月4日西垂水会館での休日リトミックで使います

学園都市で赤ちゃんリトミックを企画

2011-05-29 20:01:11 | なかよしリトミック
なかよしリトミック学園都市教室、
おかげさまでたくさんの方に参加いただいています。

リトミッククラスは、2クラスともほぼ満席状態です。
プレピアノクラスも席が徐々にうまって参りました。
ありがたいことです。


で、先日
「学園都市は1才までの赤ちゃんのクラスはないのですか?」
とお問い合わせをいただきました。

深く考える前に、動いてしまうO型の私。

さっそく赤ちゃんクラス、作りました

とりあえずはお試しでモニターレッスンをしようと思います。
詳細はこちら

学園都市赤ちゃんリトミック

学園都市教室を開講しているコミュニティプラザさん
交通が至便!
施設がきれい!
音楽室はグランドピアノを設置!(今日、弾いてきました。あ~、やっぱ良いですわ
と、超おススメの施設です。


また詳しく決まりましたら、お知らせしますので、
興味がある方はお越しくださいね


なかよしリトミック学園都市教室

2011-05-29 06:24:58 | なかよしリトミック
毎月第2・4金曜日はなかよしリトミック学園都市教室のレッスン日です。

指導のあき先生とアシストのとっしー先生、いつもありがとうございます。

同じく第2・4金曜は私が西垂水会館でサークルもやってます。
(アシストのさおりん先生、いつもお世話になります)

教室とサークル、どちらもそれぞれに良いところがあります。

サークルの良いところは
◆廉価で、気軽に参加しやすい
◆参加者が多いのでお友だち作りしやすい

教室の良いところは
◆少人数なので指導がきめこまやか
◆継続してレッスンを受けるので、レッスン内容が身につきやすい

などでしょうか。

さて、27日の学園都市のレッスンは・・・

1~2才のたんぽぽクラスでは
◎お家からたくさんの動物が登場!
 動物の名前を言えるお子さんもいて、皆さん興味津々♪
◎うさぎさんジャンプでは、笑顔いっぱいで活動できました。

あき先生談
「このクラスの皆さんは、まだレッスンを始めて日が浅いですが、
回数を重ねるごとに、表情が和らぎ,慣れてきたようです。
これからレッスンをさせていただくのがとてもたのしみです」
ということです

2~3才のひまわりクラス
◎お花のカードを使って、「数」「言葉のリズム」の練習です。


赤白黄の色の違いの項目です。
先生と同じ色のカードを持ってきて、タッチ!
みんな大正解でした





なかよしリトミック金曜クラス

2011-05-27 21:40:13 | なかよしリトミック
本日、なかよしリトミックの金曜クラスでした。

ひよこクラス15組、ぺんぎんクラス7組の方に参加していただきました。

指導と事務方を一人でしましたので、てんやわんやでしたが
珍しく写真が撮れました

ひよこクラス

フェルトのおさかなのひも通しです。

ぺんぎんクラス

こちらもおさかなのひも通しです。
ペンギンクラスは、赤・青・黄のさかなを、
水槽にみたてた赤・青・黄のフープに色別に分けて入れました。



なかよしリトミック水曜クラス

2011-05-25 23:51:15 | なかよしリトミック
西垂水会館での「なかよしリトミック・水曜クラス」を開催しました。

水曜クラスは「あき先生」と「O先生」が担当してくださいます。

なので、私は写真係でございます。

「かんがるークラス」
私はこのクラスの皆様とは月1回しかお会いしません。
なので、子どもたちの成長ぶりに「ぅわ!お兄さん、お姉さんになったね!」
と毎回驚かされます。





「あっぷるクラス」
元気いっぱいのあっぷるクラス。
全力で動く!走る!跳ねる!こける!
(ひそかにアスリートクラス、と命名した

子どもたちの元気もさることながら、
「いやぁ、あき先生は若いな~、基礎体力あるな~」
と、いつも感心しています。




「かんがるークラス」と金曜日の「ひよこクラス」「ぺんぎんクラス」は募集を止めてますが、
「あっぷるクラス」は空きがありますので、参加者を募集しています。
体験レッスンも受け付けております(参加費500円)

ご希望の方は090-8447-2307 なかよしリトミック
までお問い合わせくださいね




かさばらないから、助かる

2011-05-23 15:16:07 | 明石ベビーリズム
わたし、車の免許を持っていません。
なので
移動は徒歩か、自転車か、公共交通機関を使います。

したがってリトミックの荷物は、
フープをどさー、
ボールをどさー、
パネルシアターどさー、
と大量には持ってはいけません。

「常に、コンパクトに荷物をまとめる」
が大前提です。

できるだけ、平べったいもの・小さなもの・折りたためるもの
を使いたいのです。

で、優れものをひとつ。
REMO社の「サウンドシェイプ」

まぁ、平べったい

結構、いい音がします。
大きさによって音色が違うのもGOODです

本日は
◆「サンドイッチ」の手遊び歌(丸、三角、四角形の紹介)
◆「大きなたいこ」のお歌
に絡めて使いました。

同じくREMO社のハンドドラム.

T君、両手打ち上手い
Jちゃんは女の子らしい優しい打ち方でした



どれみリズム

2011-05-23 15:04:38 | 明石ベビーリズム
本日の「どれみリズム」

早速、これ
 ↓

を使いました。

まずは「♪さかなが、はねて~」の歌で見立て遊び。

それから、「おさかなを、捕まえるよー!」


みんな真剣、真剣

いやあ、このフェルトのさかな、いいわ~

ひも通しのために作りましたが、
「さかながはねて」や「かれっこやいて」の歌でも使えるし、
おさかな同士で、ちょんちょん、とご挨拶の活動も出来るし、
拍子や数の内容でもできるし

何よりも、お口に入れても大丈夫だし、紙より耐久性があるし。
また、大量に作ろ、っと




簡単ひも通しを作ってみた

2011-05-22 22:03:46 | クラフト・教材
先日、リトミックのティーチングの講座で、
素適な「ひも通し」を見せていただきました。

よく見かけるプラスチック製のひも通しとは違い、
柔らかい皮製

なので、ひもが通ったところが見やすく、扱いやすく
「うわ、欲しい
と散々さがしたのですが・・・どこにも売ってなかったのです

で、フェルトで作ってみました。
(裁縫オンチの私がつくったので
少々微妙・・・で、チープな感じは否めませんが
良しとしましょう

フェルトを好きな形に切って、
一つ穴パンチで穴を開けるだけ。


サカナは穴が一つ


たくさん通して、はい、メザシ状態


星は穴が二つ


たくさん通して、流れ星~、又は天の川~


ビーズだと誤飲が心配な赤ちゃんも、これならOK

簡単なので、作ってみてくださいね



5月のリトミックキャラバン

2011-05-21 22:17:16 | なかよしリトミック
西区民センターにて5月のリトミックキャラバンを開催しました。

指導のあき先生&アシストのとっしー先生、ありがとうございます

あき先生、今回はロック調の曲に初挑戦です。
みなさん、ノリノリ、笑顔満開でした


ころころ転がるリンゴのお話を聞きます。
その後は手遊びでリンゴをお腹いっぱいに食べます。


工作は「紙コップ鉄砲」

飾りつけのシールもきれいに貼れました。

予想以上に飛距離があったので、びっくり!
お母さまたちにも喜んでいただけました。

参加してくださった皆様、ありがとうございます。

次回は6月6日(月)、西区民センター、視聴覚室で開催です