goo blog サービス終了のお知らせ 

情報技術の四方山話

AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話

ひかりOneでヤマハRTX1100を使う(1)

2008-06-08 21:26:30 | ヤマハルータ
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。


KDDIの光インターネット接続サービス、ひかりOneの家庭用回線と、事務所のBフレッツ回線を使ってIPsec VPN接続しようと計画しています。


■ひかりOneを使ったIPsec VPNの仕上がりイメージ



KDDIのひかりOneはサービスを申し込むと「ホームゲートウエイ」と呼ぶ電話接続機能およびTVセットトップボックス接続機能つきルータがきます。

そのため、ひかりOne接続側では、ヤマハRTX1100にグローバルアドレスを持たせることができません。

そこで、RTX1100を図のような設計で接続することを考えました。ヤマハRTXシリーズの不定IP接続の応用ですが、ひかりOne側がホームゲートウエイの機能との整合性がとれなければ接続することができません。

ひかりOneのホームゲートウエイを調べたところ、設定ができそうなので接続を試します。



☆匠ネットワーク勉強会のお知らせ
☆中小企業のIT活用に関する、ご質問・ご相談はお気軽にどうぞ!


なかのひと
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FirefoxがInternet Explorer... | トップ | FirefoxがInternet Explorer... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ヤマハルータ」カテゴリの最新記事