情報技術の四方山話

AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話

IP内線電話で経費削減(1)

2009-02-27 12:04:41 | グリーンIT

IP内線電話で経費削減(1)


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
050IP電話が普及し、珍しくなくなりました。一方これまでの固定電話と同じ電話番号を持つ(03,044,06ではじまる)電話も「ひかり電話」等の名前であります。もちろん、03,044,06ではじまる一般電話回線も健在です。

同じ050電話事業者の場合、通話料金は無料になることが普通です。しかし、050契約や050を使うためのプロバイダ契約の変更等を考えると「このままで良いか」となることも多いと思います。

ヤマハルータRT58iはプロバイダや電話事業者に頼ることなく、内線電話を作ることができます。VPNを接続しなくても内線電話の機能は利用することができます。自社の各事務所のルーターをRT58iにすると、ヤマハルーターの機能だけで事務所間の内線電話を作ることができます。多くの場合プロバイダ契約や接続形態を問いません。

ヤマハ様に掲載していただいている、匠技術研究所の内線電話網は、長崎、広島、東京、川崎に展開していますが、プロバイダ契約は個々に行っています。時間の経過でネットワークが変わっている部分もあるのですが、在宅勤務で活用しています。

匠技術研究所ではパートはほぼ全面的に在宅勤務です。在宅勤務者との意思疎通に「電話による会話」は欠かせません。在宅勤務者宅とはIP電話で結ぶことにしています。

いろいろ試したのですが、仕事でストレスなく使うことができる会話品質を維持できる方法としてヤマハルータ間のIP通話機能を選択しています。

在宅勤務者との接続では「今もっている一般電話機」を使うことになりますし、「今使っている自宅の電話」も使う必要があります。

ヤマハRT58iであれば、家庭の電話をこれまでどおり使いつつ内線電話を統合できるのでとても便利です。

[つづく]


月刊情報技術の四方山話 3月号。ご参加をお待ちしています!
匠技術研究所はこちら
「VPN接続します」へ
☆企業の経費削減はVPNの導入で大きく進みます!お問い合わせはこちらから。

OpenOffice.orgをダウンロード Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード なかのひと
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Solaris On HP ProLiantのア... | トップ | UQ WiMAXの試験サービス開始 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グリーンIT」カテゴリの最新記事