情報技術の四方山話

AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話

tools:ファイルアクセス速度の測定

2007-09-11 08:41:28 | Tools
ファイルアクセス速度の測定にはpostmarkを使っています。postmarkはストレージの会社として著名なNetApp社が公開したものです。Windows系、UNIX系、Linux系、BSD系など殆どの基本ソフトで使うことができます。

■NetApp社の公開ページは、現在リンク切れです。
http://www.netapp.com/tech_library/3022.html

多くの基本ソフトのパッケージがあるので、入手は容易です。

postmarkはファイル作成、ファイルへの読み書き、ファイルの削除などを単独または同時並行で行います。試験実行時に作成するファイルの数、ファイルの大きさ、ファイルへのアクセス回数等を指示することができます。メールサーバの場合は「比較的小さな多数のファイルを数回読み書きする」などとの想定で先の指示を調整します。

同じ条件を設定することで、結果の比較ができます。例えばファイルサーバーの設定条件を変えて、変化を見るときや、過去の性能との比較を行うときにとても便利です。

pm>set number 1000
pm>set transactons 50000

とすると、1000のファイルを作り、5万回アクセスさせることになります。

■FreeBSDで作りかけているサーバでの測定例
フラッシュディスク、postmarkデフォルトで実行、Softupdateなし。
[root@tarou /usr/src]# postmark
PostMark v1.5 : 3/27/01
pm>run
Creating files...Done
Performing transactions..........Done
Deleting files...Done
Time:
133 seconds total
54 seconds of transactions (9 per second)

Files:
764 created (5 per second)
Creation alone: 500 files (14 per second)
Mixed with transactions: 264 files (4 per second)
243 read (4 per second)
257 appended (4 per second)
764 deleted (5 per second)
Deletion alone: 528 files (11 per second)
Mixed with transactions: 236 files (4 per second)

Data:
1.36 megabytes read (10.51 kilobytes per second)
4.45 megabytes written (34.23 kilobytes per second)
pm>quit
[root@tarou /usr/src]#


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Tools:ifconfig(ipconfig)(1) | トップ | Linuxを選ぶ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Tools」カテゴリの最新記事