
ヤマハネットワークエンジニア会(YNE)がオープン-登録が40時間で1,000名越え
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
出張中で、少し間が空きましたが、引き続きよろしくお願いします。
ヤマハネットワークエンジニア会(YNE)がオープンし、会員登録が始まっています。YNEは会員相互の交流を目指す「SNS」型のサイトです。約40時間で1,000名を超える登録が行われており、たいへん期待の大きいサイトであることが分かります。
まずは会員の交流の場「コミュニティ」と「検証ルーム」が公開されました。「検証ルーム」には「遠隔検証システム(β)」があり、会社や自宅から、工場出荷状態のヤマハルーターに触れることができ、二台利用することで「VPNの設定」など各種設定を手元で行うことができます。
このように、単に「コミュニティ」を支援するのみならず、会員の技術的なスキル向上の手段を提供しています。もちろん、今後コンテンツも増えて行くと思いますし、コミュニティの投稿が蓄積されることにより、役に立つ情報も増えていくと思います。
ヤマハルーターに興味のある方は、ぜひご参加ください。
ヤマハネットワークエンジニア会へ
匠技術研究所ではヤマハルーターの設定セミナーを開催しています。最新の情報を交えた設定技術セミナーです。
「~ヤマハでつなぐインターネットVPN入門~
事業所間でのファイルとグループウェアの共有」
ヤマハルーターRTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。2013年6月より改訂・改題しての開催。2013年8月21日(水)、9月5日(木)開催決定。セミナー後の個別相談も好評です!
ヤマハルーター応用編フィルターセミナーも始めました!
匠技術研究所お問い合わせフォーム
![]() | ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう |
谷山 亮治 | |
日経BP社 |

「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます
企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

