
NEC LaVie Y / Windows RTパソコン兼タブレット機を使用開始
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
LaVie Y/Windows RTノートパソコン兼タブレット機を使い始めました。まだ使い慣れませんが、好印象です。日常持ち運ぶパソコンやタ
ブレットを適材適所で選ぶことができるようになりました。
これからはデスクトップパソコン、ノートパソコン、iPad、Tablet兼ノートパソコンを使い分けます。私の場合は、仕事をする場所が転
々と移動します。お客様先でも次の約束の間にメールを確認することだけでもできれば、返事の粗筋を電車の中で考えて、降りた駅で返
信を書くことができます。私は、移動中にはフルセットの仕事機能は要らないと考えており、満員電車での移動中はニュース、メール、
facebookやTwitterを読むなど参照系のことができれば十分ですし、少し混雑に余裕があればfacebookやTwitterの投稿ができれば尚良い
程度です。
以前は、首都圏移動中の電車の席に座れれば、ノートパソコンを開いてブログを書いていましたが、今は移動中に書くことは止めていま
す。電車中で書いたものは、結局書き直すのでむしろ、キーワードを簡単に記録できたほうが良いと感じています。キーワードの記録は
、正確性よりも、閃きを鮮度よく記録することになるので、手のひらデバイスでサッと書くことが望ましいのです。
今のところ、このTablet兼ノート機を入手できたので、日常持ち歩いていたノートパソコン+iPadをこの一台に置き換えることになりま
す。そして電話を手のひらデバイスとして「スマートフォン」に置き換えることで、二つのデバイスのみで、仕事の環境が整います。
このブログ記事はタブレット兼ノートパソコン機で投稿してみました。明日、初めて外に持ち出すので写真付きで紹介します。
ヤマハルーターRTX810自力でVPNセミナーのご案内
ヤマハルーターRTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。2013年3月6日(RTX810付あり)に追加開講します!。次回4月8日(月)、4月24日(水)の募集を始めました。セミナー後の個別相談も好評です!
匠技術研究所お問い合わせフォーム
![]() | ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう |
谷山 亮治 | |
日経BP社 |

「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます
企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

