情報技術の四方山話

AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話

samba4でWindows Active Directory - ADサーバー上での問い合わせが可能に

2022-12-29 20:01:32 | 社内システム運用記
Windows環境では、統合認証・管理のためにWindows ServerでActive Directoryを動かし、情報を集約管理します

Windows Active Directory(以下Windows AD)に近い機能を持ち、置き換えができるソリューションにsamba4が備えるActive Directory互換機能(以下samba4 ADと略)があります

中堅、大企業ではWindows Active Directoryの導入・運用は当然です。Active Directoryで、PC利用者の認証関連や、システム管理を行います。そのため、Windows Active Directoryは様々な機能を備えています

一方、samba4 ADは、Windows ADの機能を選択して実装し「まずこれだけできればADとして使い始めることができる」というものです。samba4 ADには集中管理に必要な基本機能のみがあり、多くの中小規模企業が「これで充分」ともいえます

この一月ほど、samba4 ADの試作を続けています。まだ、インストールも完全ではありません。しかしながら第一段階となるsamba4 ADサーバ内でのADへの接続確認までができました

samba4 ADを構築するドキュメンテーションは、オープンなものいくつかを参照しています。が、判りやすくまとまった情報がないのが実情です

おそらく、どなたも最初に苦労するのが、以下の関係式です

 Windows AD ≓ samba4 AD ≓ DNS

社内PCの優先DNSはWindows  ADまたはsamba4 ADと指定します。即ち、ADは内部DNSとしても動作します

やっと「自己テスト」が通るようになりました。これから、もう一度samba4 ADを構築して、手順を明確にします

いつもアクセスありがとうございます。samba4 Active Directoryの構築をはじめました。引き続き、よろしくお願いいたします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« docomo光10ギガに移行する際... | トップ | samba4でDirectory Server - ... »
最新の画像もっと見る

社内システム運用記」カテゴリの最新記事