
スマートホンの世界市場シェアでAndroidが80%越え
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
StrategyAnalytics社の発表によると、世界市場でのスマートフォンOSのAndroidのシェアが81.3%と、80%を超えたとのことです。二位はApple iOSで、13.4%と2.2ポイント減少。Microsoftは約倍増で4.1%です。
詳細はこちら(英文)
Android Captures Record 81 Percent Share of Global Smartphone Shipments in Q3 2013
世界規模でみると、Androidの強さは群を抜いています。ただ、Apple iOSは新製品発表の効果が表れるのは次の期の調査です。もっともタイミングが悪い期の調査であることは考慮すべきでしょう。

2014年夏からJAL国内線機中でもWi-Fiインターネットを有償提供へ
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
2014年夏からJAL国内線でも、Wi-Fiインターネットを有償で提供すると発表しました。外部との接続や機中Wi-Fiのサービス・プロバイダは米国の「gogo」社です。
JALは2012年から国際線でWi-Fiインターネットを提供しています。(2013年11月1日訂正)
JAL「国際線」機内インターネットサービス JAL SKY Wi-Fi
Wi-Fiインターネット対象の機体はボーイング777、767、737等合計77機を予定しているとのこと。サービスの詳細な内容は2014年1月下旬に発表の予定です。
JAL「国内線」、機内インテリア全面刷新・機内インターネット導入

ヤマハルーターで挑戦企業ネットをじぶんで作ろう谷山 亮治日経BP社
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
2014年夏からJAL国内線でも、Wi-Fiインターネットを有償で提供すると発表しました。外部との接続や機中Wi-Fiのサービス・プロバイダは米国の「gogo」社です。
JALは2012年から国際線でWi-Fiインターネットを提供しています。(2013年11月1日訂正)
JAL「国際線」機内インターネットサービス JAL SKY Wi-Fi
Wi-Fiインターネット対象の機体はボーイング777、767、737等合計77機を予定しているとのこと。サービスの詳細な内容は2014年1月下旬に発表の予定です。
JAL「国内線」、機内インテリア全面刷新・機内インターネット導入


ホテル用無線LANアダプターPlanex MZK-UE150Nの通信速度
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
ホテル用無線LANアダプターPlanex MZK-UE150Nを試しています。今回は通信速度を紹介します。
ホテル用無線LANアダプターPlanex MZK-UE150Nを使ってみました
ホテル用無線LANアダプターPlanex MZK-UE150NのWi-Fi接続状況
WAN側は社内LANで、ヤマハRTX1200がDHCPサーバーになっており、無線LANアダプターがアドレスを取得しています。インターネットへはRTX1200をフレッツ光ネクストに接続しています。プロバイダはPC-DEPOTが運用する@ozzio.jpです。
無線LAN(Wi-Fi)経由でWindowsパソコンを接続しスピード・テストをしてみました。Wi-Fi側は72Mbpsでリンクし、802.11n規格で動いていることが判ります。無線LANアダプターとパソコンは80cmほど離れています。何度か測定して速かったものを示しています。
もともと使っているNEC Atermの無線APでの速度も参考に示しますが、ほとんど差はありません。
■Planex MZK-UE150Nのスピード・テストの結果
■Aterm WR8700N経由のスピード・テストの結果
パソコン一台での測定ですが、必要十分な速度でした。
この連載はこれで終わりです。

ホテル用無線LANアダプターPlanex MZK-UE150NのWi-Fi接続状況
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
最近、量販店でよく見かけるホテル用無線LANアダプターPlanex MZK-UE150Nを試しています。
ホテル用無線LANアダプターPlanex MZK-UE150Nを使ってみました
工場出荷状態で動作します。192.168.111.1にアクセスしてステータス画面を表示しました。WAN側は社内LANで、ヤマハRTX1200がDHCPサーバーになっており、無線LANアダプターがアドレスを取得しています。

無線LAN(Wi-Fi)経由でWindowsパソコンを接続したところです。Wi-Fi側は70Mbpsでリンクし、802.11n規格で動いていることが判ります。無線LANアダプターとパソコンは80cmほど離れています。
■パソコン側の無線LANのリンク状況

■パソコン側の無線LANの接続状況

次回は実測値です。
匠技術研究所ではヤマハルーターの設定セミナーを開催しています。最新の情報を交えた設定技術セミナーです。
「~ヤマハでつなぐインターネットVPN入門~
事業所間でのファイルとグループウェアの共有」
ヤマハルーターRTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。2013年6月より改訂・改題しての開催。10月4(金)、10月18(金)開催決定。セミナー後の個別相談も好評です!
「ヤマハルーターRTX1200/810のVPNとVLANのコマンド設定の基本」も始めました!次回は2013年9月26日(木)~27日(金)(二日間講座)開催です。懇親会あり。詳細はこちら。
ヤマハルーターRTX810応用編フィルターセミナーも始めました!次回は2013年9月20日(金)!詳細はこちら。
匠技術研究所お問い合わせフォーム
![]() | ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう |
谷山 亮治 | |
日経BP社 |

「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます
企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら



ホテル用無線LANアダプターPlanex MZK-UE150Nを使ってみました
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
最近、量販店でよく見かけるホテル用無線LANアダプターを使ってみました。
試したのは、Planex製の超小型アダプターMZK-UE150Nで、電源はUSBです。パソコンに挿すと有線LANアダプターのようですが、実際には電力のみパソコンからもらい、有線LANを上位としてWi-Fiで中継しす。
有線LAN上のDHCPサーバーでIPアドレスを付与するネットワークであれば、工場出荷状態で動作します。


次回は、実際につないだ際のネットワークの状況を紹介します。
匠技術研究所ではヤマハルーターの設定セミナーを開催しています。最新の情報を交えた設定技術セミナーです。
「~ヤマハでつなぐインターネットVPN入門~
事業所間でのファイルとグループウェアの共有」
ヤマハルーターRTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。2013年6月より改訂・改題しての開催。10月4(金)、10月18(金)開催決定。セミナー後の個別相談も好評です!
「ヤマハルーターRTX1200/810のVPNとVLANのコマンド設定の基本」も始めました!次回は2013年9月26日(木)~27日(金)(二日間講座)開催です。懇親会あり。詳細はこちら。
ヤマハルーターRTX810応用編フィルターセミナーも始めました!次回は2013年9月20日(金)!詳細はこちら。
匠技術研究所お問い合わせフォーム
![]() | ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう |
谷山 亮治 | |
日経BP社 |

「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます
企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら



Apple携帯電話iPhone 5s/5cがdocomoからも発売
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
いよいよApple携帯電話iPhone 5s/5cがdocomoからも発売される旨発表されました。待ちかねていた方も多いと思います。取り扱いのdocomoショップも最初は限定されるので、以下のdocomoのリリースから辿って確認の上訪問したほうが良いです。
2013年9月20日店頭販売開始ですが、条件付きの事前予約はiPhone 5cのみ3万台です。
私は、この5月に新端末に変更したので、直ぐに機種変更をすることはありませんが、将来的には可能性のある製品です。いま一番欲しいのはRetinaディスプレイ版iPad miniですね。
「iPhone 5c」の予約受付について(docomo)へ
NTTドコモとApple、日本でiPhoneを9月20日(金)より提供開始(Apple)へ
匠技術研究所ではヤマハルーターの設定セミナーを開催しています。最新の情報を交えた設定技術セミナーです。
「~ヤマハでつなぐインターネットVPN入門~
事業所間でのファイルとグループウェアの共有」
ヤマハルーターRTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。2013年6月より改訂・改題しての開催。2013年9月19(木)、10月4(金)、10月18(金)開催決定。セミナー後の個別相談も好評です!
ヤマハルーター応用編フィルターセミナーも始めました!次回は2013年9月20日(金)!
匠技術研究所お問い合わせフォーム
![]() | ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう |
谷山 亮治 | |
日経BP社 |

「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます
企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら



ドコモが今秋iPhone販売に向けアップルと最終調整か(日経より)
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
2013年9月6日(金)未明の日本経済新聞Web刊(有料会員限定)によると、ドコモ/docomoが今秋iPhone販売に向けアップルと最終調整に入ったとのことです。
日本国内最大のシェアを持つdocomoがiPhoneを販売すると、KDDI auとSoftBankにたいへん大きな影響を与えることになります。ユーザーは同じ端末がdocomoからも入手できるので、三社を比較して選ぶことができます。
docomoの携帯網は、田舎でもつながるカバーの広さを持っています。この回線でiPhoneを使うことができるのは、私にとっては大きな魅力です。5月にAndroid端末に変えたばかりなので、直ぐにiPhoneというわけにはいきませんが、いずれdocomoのiPhoneを選ぶかもしれません。
匠技術研究所ではヤマハルーターの設定セミナーを開催しています。最新の情報を交えた設定技術セミナーです。
「~ヤマハでつなぐインターネットVPN入門~
事業所間でのファイルとグループウェアの共有」
ヤマハルーターRTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。2013年6月より改訂・改題しての開催。2013年9月5日(木)、9月19(木)、10月4(金)、10月18(金)開催決定。セミナー後の個別相談も好評です!
ヤマハルーター応用編フィルターセミナーも始めました!次回は2013年9月20日(金)!
匠技術研究所お問い合わせフォーム
![]() | ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう |
谷山 亮治 | |
日経BP社 |

「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます
企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら



MicrosoftがNokiaの携帯電話事業買収を発表-携帯電話ハードを提供へ
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
報道によると、MicrosoftがNokiaの携帯電話事業買収を発表しました。2014年1月~3月に買収手続きの完了の見込みです。この事業を基にMicrosoftは、携帯電話機のハードを提供することになります。
Nokiaはモバイル端末用OSのSymbianで一時期業界をリードしましたが、その後スマホ分野でiPhone iOSの登場、その後Androidの登場によりシェアを落としました。
iPhone、Androidへの対抗策としてNokiaはMicrosft Windows Phoneを採用し、Micorosftとの協業を行い、業界3位に位置していますが、2位iPhoneとの差は非常に大きく、事業としては厳しいのが現状です。
MicrosftはNokiaの買収で携帯/モバイルハードウエアを手にすることができます。Appleは iOSとハードウエア、基本機能のソフトウエアを自社で提供しています。GoogleはLinuxを祖先とするAndoridをiPhoneの対抗としてオープンソースでハードベンダーに提供し、iPhoneを大きく凌ぐシェアを獲得、さらにMotorollaを買収してNexusシリーズなど自社ブランドモバイルデバイスの提供を始めました。
この間、力を失ったのはRIMのBlack Berry、NokiaのSymbianです。MicrosoftもWindows Phoneを提供して来ましたが、四大勢力の前で目立った普及にはなりませんでした。
MicrosoftのNokia買収でハッキリしたのは「ハードとOSごとアプリとサービスを作り込まないと売れない」ということです。既にWindowsもWindows RTというハードウエアごと提供し始めています。
キラーアプリはSkyPeですね。
匠技術研究所ではヤマハルーターの設定セミナーを開催しています。最新の情報を交えた設定技術セミナーです。
「~ヤマハでつなぐインターネットVPN入門~
事業所間でのファイルとグループウェアの共有」
ヤマハルーターRTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。2013年6月より改訂・改題しての開催。2013年9月5日(木)、9月19(木)、10月4(金)、10月18(金)開催決定。セミナー後の個別相談も好評です!
ヤマハルーター応用編フィルターセミナーも始めました!次回は2013年9月20日(金)!
匠技術研究所お問い合わせフォーム
![]() | ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう |
谷山 亮治 | |
日経BP社 |

「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます
企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら



中日本高速道路SAとPAで無料公衆無線LAN/Wi-Fiを展開へ
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
2013年8月29日の報道によると、中日本高速道路サービスエリア及びパーキングエリア(SA,PA)で無料公衆無線LAN(Wi-Fi)を展開するそうです。このような公共施設の設備として公衆無線LANが普及するのはありがたいですね。
利用は、メールによる事前登録制で15分間x3回/日です。メールチェックはもちろんですが、交通案内等の確認にも役立ちそうです。
私はほぼ毎年、関東から九州まで高速道路で往復しています。EMobileの登場でインターネットが車の中で使えるようになってからは、必ず
公益財団法人 日本道路交通情報センター (JARTIC)
の高速道路状況を見ながら走ります。高速道路もカーナビに反映されていないことがあったり、複数の経路があるときや、ずっと先の混雑にかからないよう事前に休む判断をするときに、とても便利です。
高速道施設で無料LAN 中日本高速が30日から(産経新聞)へ
匠技術研究所ではヤマハルーターの設定セミナーを開催しています。最新の情報を交えた設定技術セミナーです。
「~ヤマハでつなぐインターネットVPN入門~
事業所間でのファイルとグループウェアの共有」
ヤマハルーターRTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。2013年6月より改訂・改題しての開催。2013年9月5日(木)、9月19(木)、10月4(金)、10月18(金)開催決定。セミナー後の個別相談も好評です!
ヤマハルーター応用編フィルターセミナーも始めました!次回は2013年9月20日(金)!
匠技術研究所お問い合わせフォーム
![]() | ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう |
谷山 亮治 | |
日経BP社 |

「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます
企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら



通信機器のスペックおよびベンチマークと「実装性能」について考える-第一回
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
先般お客様を訪問した際に「このような比較表があるのですが、どう思われますか?」と、初めて見るルーターの性能、機能の比較表を提示頂きました。後ほど調べた結果、メーカーが出した比較表ではなく、専門的な知識を持った方と思われるコンサルまたは調査会社が作ったCiscoとヤマハルーターRTX1200との資料でした。ざっと眺めると、機能の比較、運用性の比較、性能の比較等があります。
お客様のネットワークでは、比較資料中性能が低いとされている点は、ネットワーク構成上、全く問題にならないことでした。お客様にとって必要なことは「お客様のネットワークでの実装性能」です。どこの製品を使おうとも、その点が十分であるかどうかに尽きます。
お客様には「身体測定みたいなもので身長、体重、靴の大きさから、その方がどのような方で、どのような能力があるかは判らないのと同じです。お客様のネットワークでは提案のヤマハRTX1200で問題ありません。」と答えました。理由は比較表で示されている伝送速度の実測値、ルーティング速度の実測値共に、実際に利用するケースを上回っているからです。その他の機能評価も実際の利用では使わないものでした。
資料の中で、明らかに、性能差を出すための試験はルーティング速度ですが、65,000の宛先と同時に通信した場合、Ciscoはルーティング速度の低下を起こさず、ヤマハは大幅に通信速度の低下が起こったという結果が示されていました。もちろん、このCiscoの性能は素晴らしく、特許技術になっているとのことです。65,000経路を必要とする場合は確かにCiscoを選択する方が良いでしょう。
実際にお客様の利用するケースでは、50台程度のPCが同一セグメントでLAN接続され、インターネットにアクセスします。PC一台で100セッションを同時利用すると仮定した場合、5,000セッション程度です。ヤマハのファーストパスルーティングキャッシュに充分に収まり(ヤマハ公開情報からの計算値)、資料にあるような極端な性能低下は発生しない範囲内に収まります。
どこの会社のルーターでもルーティング遅延は必ずあります。現実のネットワークではルーター内部の処理による遅延時間よりも、PCからサーバーに伝わるまでの伝送時間の方がルーティング遅延より遙かに長く常時変動します。
私も技術者の一人として思うことは、比較は大事なことですが、現実を近似したネットワークモデルを定義した上での比較により、正しい推察を行うことができると考えています。
私たち匠技術研究所は「お客様に適したネットワークを実装する」ことが使命です。これまでのネットワークの構築経験からネットワークを設計し、実装し、運用の支援をします。必要があればヤマハ以外のルーターやスイッチ、Linuxルーターなども提案します。
引き続き、書いていきます。
匠技術研究所ではヤマハルーターの設定セミナーを開催しています。最新の情報を交えた設定技術セミナーです。
「~ヤマハでつなぐインターネットVPN入門~
事業所間でのファイルとグループウェアの共有」
ヤマハルーターRTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。2013年6月より改訂・改題しての開催。2013年9月5日(木)、9月19(木)、10月4(金)、10月18(金)開催決定。セミナー後の個別相談も好評です!
ヤマハルーター応用編フィルターセミナーも始めました!次回は2013年9月20日(金)!
匠技術研究所お問い合わせフォーム
![]() | ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう |
谷山 亮治 | |
日経BP社 |

「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます
企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら



国産ロケットイプシロンが本日13時45分に発射-JAXAによるネットライブ中継あり
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
国産ロケット「イプシロン」が本日13時45分に発射予定です。打ち上げまで5時間ほどになりました。

(JAXAサイトより)
追記:イプシロンの2013年8月27日の打ち上げは中止されました。
イプシロンは打ち上げを二人で実施できるほどに「ロケットシステム」を再設計した新しいロケットです。H-IIAに比べて小ぶりですが、大型ロケットと小型ロケットで目的に応じて使い分けができるようになります。
今回はイプシロンロケットで惑星分光観測衛星(SPRINT-A)が打ち上げられます。この衛星は、地球を回る人工衛星軌道から金星や火星、木星などを観測する「世界で最初の惑星観測用宇宙望遠鏡」です。

(JAXAサイトより)
特設サイトでは13時25分からインターネットで打ち上げライブ中継が行われます。
JAXAイプシロンロケット打ち上げ特設サイトへ
匠技術研究所ではヤマハルーターの設定セミナーを開催しています。最新の情報を交えた設定技術セミナーです。
「~ヤマハでつなぐインターネットVPN入門~
事業所間でのファイルとグループウェアの共有」
ヤマハルーターRTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。2013年6月より改訂・改題しての開催。2013年9月5日(木)、9月19(木)、10月4(金)、10月18(金)開催決定。セミナー後の個別相談も好評です!
ヤマハルーター応用編フィルターセミナーも始めました!次回は2013年9月20日(金)!
匠技術研究所お問い合わせフォーム
![]() | ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう |
谷山 亮治 | |
日経BP社 |

「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます
企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら



モバイルWiFi/docomo L-09Cで5M-和歌山県東牟婁郡串本町
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
和歌山県串本町でdocomoで5Mの通信ができました。
串本町は特急が停まり、観光資源も豊かなところです。
串本町はこちら
串本町観光協会はこちら
特にこの町は1890年にこの地でトルコ国の使節団の船「エルトゥールル号」が難破し、581名の方が亡くなる中、69名を救出し、トルコ国へ帰国させたことが縁で、人命救助に尽力した串本町をはじめとして日本とトルコ国との友好関係が育まれています。
1985年のイラン・イラク戦争でトルコ国は自国の飛行機を戦争状態のイランに派遣し、日本人215名をトルコ国経由で帰国させました。これに象徴されるように、両国は共に助け合うことが続いています。
串本町とトルコの縁はこちら
docomoはLTEモードで接続ができました。十分高速に接続できています。
測定日:2013年8月13日
住所:〒649-3511 和歌山県東牟婁郡串本町鬮野川1293-1
場所:レンタルルーム飛魚2F

匠技術研究所ではヤマハルーターの設定セミナーを開催しています。最新の情報を交えた設定技術セミナーです。
「~ヤマハでつなぐインターネットVPN入門~
事業所間でのファイルとグループウェアの共有」
ヤマハルーターRTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。2013年6月より改訂・改題しての開催。2013年8月21日(水)、9月5日(木)開催決定。セミナー後の個別相談も好評です!
ヤマハルーター応用編フィルターセミナーも始めました!
匠技術研究所お問い合わせフォーム
![]() | ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう |
谷山 亮治 | |
日経BP社 |

「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます
企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら



モバイルWiFi/EMobile L04GPで6M-和歌山県東牟婁郡串本町
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
和歌山県串本町でEMobileで6Mの通信ができました。串本町は特急が停まり、観光資源も豊かなところです。
串本町はこちら
串本町観光協会はこちら
特にこの町は1890年にこの地でトルコ国の使節団の船「エルトゥールル号」が難破し、581名の方が亡くなる中、69名を救出し、トルコ国へ帰国させたことが縁で、人命救助に尽力した串本町をはじめとして日本とトルコ国との友好関係が育まれています。
1985年のイラン・イラク戦争でトルコ国は自国の飛行機を戦争状態のイランに派遣し、日本人215名をトルコ国経由で帰国させました。これに象徴されるように、両国は共に助け合うことが続いています。
串本町とトルコの縁はこちら
EMobileはdocomoよりエリアが狭いのですが、ここではLTEモードで接続ができました。十分高速に接続できています。
測定日:2013年8月13日
住所:〒649-3511 和歌山県東牟婁郡串本町鬮野川1293-1
場所:レンタルルーム飛魚2F

匠技術研究所ではヤマハルーターの設定セミナーを開催しています。最新の情報を交えた設定技術セミナーです。
「~ヤマハでつなぐインターネットVPN入門~
事業所間でのファイルとグループウェアの共有」
ヤマハルーターRTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。2013年6月より改訂・改題しての開催。2013年8月21日(水)、9月5日(木)開催決定。セミナー後の個別相談も好評です!
ヤマハルーター応用編フィルターセミナーも始めました!
匠技術研究所お問い合わせフォーム
![]() | ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう |
谷山 亮治 | |
日経BP社 |

「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます
企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら



長野県安曇市でdocomo 3G/モバイルWi-Fiの通信速度を測ってみました
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
長野県安曇市でdocomo 3G/モバイルWi-Fiの通信速度を測ってみました。以下の通り、下り2Mbps程度でYoutubeの音楽動画配信も、若干の途切れ程度で視聴することができました。このブログ記事の投稿も同じ通信回線を利用しています。会社へのリモートデスクトップ接続での仕事もほぼ問題ありませんが、まれにレスポンスが低下することがありました。全般には、仕事で使う分には、十分な速度でつながっています。
docomo L-09C (Mobile Wi-Fi)
網側接続:3G/電波三本(最大)
LAN側接続:802.11n/72Mbps
Windows 7 Professional/Pale Moon 20.2.1-x64
での測定です。
■USENでのスピードテスト
何度か測った内の最高速度。

■Wi-Fi側の接続状況
72Mbpsの表示で802.11n接続を確認。

匠技術研究所ではヤマハルーターの設定セミナーを開催しています。最新の情報を交えた設定技術セミナーです。
近日更新予定:
「~ヤマハでつなぐインターネットVPN入門~
事業所間でのファイルとグループウェアの共有」
ヤマハルーターRTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。2013年6月より改訂・改題しての開催します。2013年7月22日(月)、8月1日(木)開催決定。セミナー後の個別相談も好評です!
ヤマハルーター応用編フィルターセミナーも始めました!
匠技術研究所お問い合わせフォーム
![]() | ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう |
谷山 亮治 | |
日経BP社 |

「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます
企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

