goo blog サービス終了のお知らせ 

情報技術の四方山話

AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話

ネタ帳を作ったとたん公開

2008-12-07 09:26:09 | ブログ作成関連備忘録
ネタ帳を作ったとたん公開


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。

ずっと、ブログ作成のネタ帳を作ろうとしているのですが、なかなか落ち着いた場所がありません。EeePC 901-XとEMobileを持ち歩いているのと、事務所内でも数台のパソコンをと基本ソフト(OS)を渡り歩くのでネット上に置くことが一番便利だと感じています。

これまでは「ネタをブログ内に置くとうっかり公開して失敗するぞ」と考えてきました。ですが最近物忘れがひどくなる傾向にあるので「とにかく一箇所に情報があったほうが忘れないし便利」ということでブログ内に「非公開のネタ帳」を作ることにしました。

「タイトルはとりあえず「ネタメモ」にしておけば間違うことはないね。」「失敗して公開すると恥ずかしいから。このタイトルなら大丈夫。」など自分では指差し確認の気持ちでした。最初だということもあり、ちょっとした小ネタをメモして「下書き保存だな。よし!投稿(アップ)!」「これで忘れずに書くことができる。」とパソコンを離れたのです。

やってしまいました。そのネタ帳は公開されていたのです。約半日。気がついたのは夕方にブログをチェックしたときでした。「あれっ?...」

直ぐ非公開にしましたが、既に多くのかたにご覧頂いていることと思います。「あのネタはいつ書くのか」とご期待いただく内容ではありませんが、このように違う記事になりました。どうぞご笑納ください。

ブログの初心者の方、ブログネタは別のメモサービス等を利用しましょう。同じブログだとうっかり公開してしまいます。これからは、Goole Docsかgmailに保存しようと思います。

(*)この記事の作成・投稿はWindowsXPとFirefox3上で行いました。


☆中小企業のIT活用に関する、ご質問・ご相談はお気軽にどうぞ!

OpenOffice.orgをダウンロード Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード Firefox meter なかのひと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テクノラティに登録してみます

2008-10-09 22:24:23 | ブログ作成関連備忘録
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。

おかげさまで、テクノラティに「情報技術の四方山話」の記事が蓄積されてきました。
そこで、ブログの編集者本人として登録をしてみることにしました。

以下のリンクはテクノラティ登録時に必要な本人確認用リンクです。
テクノラティプロフィール

引き続き、アクセスのほどよろしくお願いします。

テクノラティお気に入りに追加する

☆中小企業のIT活用に関する、ご質問・ご相談はお気軽にどうぞ!

OpenOffice.orgをダウンロード Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード Firefox meter なかのひと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログデザインを変更しました

2008-09-21 15:42:00 | ブログ作成関連備忘録
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。


ブログのデザインを変更しました。デザインはノート型が好きなのですが、最近のパソコンの性能向上に合わせたデザインへの変更です。

1.横幅がブラウザの横幅になること
2.HTML/CSS編集ができること

このブログの配置は元々のテンプレートから変更しています。細かな配置を変え、だいぶ落ち着きました。

引き続き、アクセスの程よろしくお願いします。


(*)この記事の作成・投稿はWindowsXPとGoogle Chromeで行いました。


☆中小企業のIT活用に関する、ご質問・ご相談はお気軽にどうぞ!

OpenOffice.orgをダウンロードOpen Officeのダウンロードはこちら

Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロードFirefoxのダウンロードはこちら Firefox3の灯火へ

Firefox meter なかのひと


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログタイトルと概要が「きらりきっず」と誤表示されました

2008-04-06 08:19:54 | ブログ作成関連備忘録
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。

4月5日お昼頃から6日朝まで「情報技術の四方山話」のタイトルと説明が、立ち上げを支援している、別のブログ「きらりきっず」のタイトルと説明に入れ替わっていました。これは、「きらりきっず」のブログが同じgooブログだったので発生したようです。「きらりきっず」の設定を「情報技術の四方山話」の設定と読み合わせをし、「きらりきっず」ブログの設定を更新したつもりが、一部の設定が「情報技術の四方山話」に反映されていたものです。同時に二つのブログ更新サイトにログインしていたことが、混乱の原因だと思います。「情報技術の四方山話」の情報を書き換えたことはありません。

「きらりきっず」はこちら

今朝、自分のブログを見てびっくりしました。既に、修正は完了したので、引き続きよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンプレート更新しました。

2008-03-16 09:28:22 | ブログ作成関連備忘録
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。

ブログのテンプレートを更新しました。このテンプレートにかえたところgooあしあとが無くなりました。う~ん。
gooあしあとのブログパーツを作り直して張ろうとしたのですが、このテンプレートはHTML編集ができないので、どうやって埋め込むのか判りません。統計も消えたのでしょうか。

これまであしあとを辿って来てくれていたみなさんごめんなさい。

新しいページで気分一新!引き続きよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログのHTML編集機能を試してみる

2008-01-13 09:01:33 | ブログ作成関連備忘録

こんにちは。匠技術研究所の谷山です。

この記事は、gooブログの編集機能にあるHTMLエディタで書いています。きっかけは記事中で表組みが必要なのです。簡単にできる方法を知りたいのですが、良い方法がありません。


この文章までに記事を何度か失っています。かれこれ1時間以上試しています。

1.ブラウザによってHTML編集機能の仕様が異なる
いつもはMacのSafariで書いているのですが、SafariではHTML編集機能は表示されず、使うことができません。MacのFirefoxもフル機能ではありません。
WindowsのIE6が一番沢山の機能が見えます。

2.機能ボタンを使うときに、作成途中の記事が消える
機能ボタンを押すと、ブラウザ内でのプログラム実行確認の表示が現れます。実行を許可したら、記事は空っぽで消えてしまいます。編集サイトでのプログラム実行を常に許可する設定をすれば良いのと思います。が、どのボタンで確認がでるのか判らないので、全部確認するまで、失うこと覚悟で使う必要があります。

3.HTML編集機能に「元に戻す」機能がない
編集操作を間違った時などに、元に戻す機能がないので、HTMLタグを自分で操作して、体裁を元に戻す必要があります。

使い込んでいないので、解決できる点もあるかもしれませんが、ちょっと使って感じたことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「gooあしあと」で期待のことができそうです

2008-01-12 19:16:54 | ブログ作成関連備忘録
こんにちは。匠技術研究所の谷山です。

「gooあしあと」の様子がだいぶ判ってきました。あしあとユーザとその他の訪問者のページビューや検索ワード等、ブログを書く側が知りたい情報が見えます。

gooブログの機能では、日毎の様子はある程度わかるのですが、日を並べてどういう傾向にあるかを見る機能が弱いので、丁度補完関係にあります。

GoogleAnalyticsがgooブログで使えないので、どうしようかと思っていたところでした。当面は「gooあしあと」でよさそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「gooあしあと」はなかなか良いです

2008-01-11 08:19:02 | ブログ作成関連備忘録
おはようございます。匠技術研究所の谷山です。

昨日「gooあしあと」を貼り付けて見ましたが、少しデータを見ることができるようになりました。細かい点が見えるようになり、先ずは満足です。もっと使い込んでみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ作成関連備忘録をはじめます

2008-01-11 08:13:09 | ブログ作成関連備忘録
おはようございます。匠技術研究所の谷山です。

「ブログ作成関連の備忘録」をはじめます。これは、ブログ初心者の私が、作り方や、使い方、ブログパーツって何だろうなどと試行錯誤していることの備忘録です。

 「gooあしあと」関連はここに移します。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「gooあしあと」の写真・ニックネームを入れました

2008-01-10 08:53:37 | ブログ作成関連備忘録
おはようございます。匠技術研究所の谷山です。

「gooあしあと」の写真とニックネーム、一言を入れました。gooホームの登録が必要でした。「このサイトって?」も設定してみました。

基本的な設定はここまででしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「gooあしあと」を設置しました

2008-01-10 07:02:57 | ブログ作成関連備忘録
おはようございます。匠技術研究所の谷山です。

ブログパーツの「gooあしあと」を設置してみました。まだ写真の登録ができていませんが、日々修正していきます。

「gooあしあと」によって、どの話題に興味を持っていただいたのかを知ることができます。履歴は記事の充実に利用させていただきます。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする