エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

モノラルジャック到着 金属タイプで1個100円程

2020-08-11 17:10:31 | エフェクター自作改造

在庫の少なかったピンジャックが到着しました。モノラル10個999円でした。

通常入力側にステレオジャックを使ってジャックを指すと通電するようにするんですが、最近電池で使わないのでこのSWは不要なのでモノラル2個で作ります。

プラケースのも使っていますが、今回は金属タイプにしてみました。少し取り付けサイズが大きくなりますが、刺し心地はスムースな様ですねー。ステレオのは100円程高かったですが、1個あたりの差は10円ですね。

手持ちの無くなった、小さめ電源ジャックは明日届く予定です。激安20個も注文してますが到着までしばらくかかります。取り付けの大きな穴が大変だったので急遽5個だけ頼みました。

本当は秋葉に買い出しに行きたいんですけど、電車賃が2000円掛かるので、アマゾンの配送無料を使ってます。

Cot50の色々調整 いい感じ、LEDは光らず

2020-08-11 14:56:31 | エフェクター自作改造

トランジスターを数種類試しましたが、オリジナル以外のトランジスターが同じ足の配置でした。日本仕様の足の配線に修正して、ねじらずに取り付けできるようにしました。

ドライブを抑えた状態で既にトリブルブースターなので、入力のコンデンサーの容量を少し大きくしました。入力のコンデンサー取り付けは、位置的に限りがあったので右側の列に連結して拡張しました。この加工でコンデンサーの大きさとか、複数個の連結とかが出来るようになりました。

中ブレッドボードにしたので、スペースに余裕があるのが助かります。ハーフサイズの試験ボードに中ブレッドボードの搭載は、とても良い感じですね。

何時もの発光ダイオードですが、クリップに追加で1個付けてみましたが、光りませんでした。電流が少ないんですかね。と言うわけで、LEDクリップは無しになりました。

手前に見える赤っぽいパーツ2個がクリップダイオードです。2個違うもので反対に接続されています。先日の商店のざるの記事で出て来たパーツを利活用しているので足が短いです。ピンク色のは多分もう市販されていないのではと思います。昔の定番クリップの1S1588東芝製は、まだ隠し持ってます。✌️温存中!
通常使うのは4148とかですね。クリップもパーツ屋さん巡りしたいですね。見た目で買ってしまいます。秋葉ではみかん箱に乗っているからと言って、安いとは限りません。隣のお店で値段の違うのが当たり前の、足で稼ぐ街ですよね。🦶

この試験ボードの懸念点は、右のボリュームを付ける位置ですがLEDの配線が少し短かったので取り付けが少し狭い点ですね。無理があったら2cm程延長すると余裕が出来ますね。
もう1点、オールアルミなので軽いことですね。少し重めの方がエフェクターとしては設置が安定します。
ブレッドボードの向きですが、今までと90度違っています。作る時は横向きにして作る感じです。見晴らしは良いですね。

Cot50のトランジスター色々音比べ

2020-08-11 11:03:44 | エフェクター自作改造


■オリジナルー2N5088
高域の抜ける、音でドライブ9時以降は歪みが乗ってくる
■汎用Trー2SC1815
武骨で中域が出てくる音
■旧式ローゲインー2SC732^^_^^_^これ好きです。
意外とクリーンな端正な音、ドライブを上げても高域が抜けてきてデラリバ的なジャリっと感あり
■汎用ー2SC945
1815と比べると高域の伸びた音で、ブーミーでない

こんな感じでキリが無いですが、5088、732が好みかな。ただ、ほかが悪い訳でなく、音の傾向が異なると言うことで機材の組み合わせによってはまた好みが変わるかもしれません。

ドライブのクリッピングによっても変わると思います。LEDで光るか確認しますね。