エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

エフェクター自作ネタ グヤトーンのプリアンプ製作

2019-04-30 22:18:00 | エフェクター自作改造


Guyatoneのプリアンプを造ってみました。エレアコのプリアンプとして売っていました。
調整つまみは、Treble、Bass、Levelの3個です。OPアンプは1コ入りのTL071です。

試奏した感じですが、入力を絞っている割に自然な感じで、低音、高音共に効きは抜群で、調整範囲は広いです。

OPアンプ1コでここまでの動作とは、当時人気だったのもうなずけますね。Guyatoneの技術力の高さも評価に値しますね。

此処までミニミキサー用に3個試しましたが、シンプルに行くならFET、調整範囲を広げたいならグヤトーンですね。

グヤトーンは真にエレアコのプリアンプとしても1コ有ると、便利だと思いますね。

エフェクター自作ネタ mini MIXER OPアンプ比較試聴

2019-04-30 19:43:28 | エフェクター自作改造

OPアンプを差し替えて音の違いを聴いてみました。
●TL072:定番です、バランス良いですね

●022D:072とそっくりです

●1458D:上記同様

●LF353N:はっきりした音で良い感じ

●2068DD:はっきりして抜け良し、聞き良く真空管ぽい

●2043D:上記に似ています、一時期こればっかり使ってました

全体で、クリーンな回路では差が出にくいのではと思います。

FETとどちらを取るかスペース性ではFETでしょうか、ボリュームと電解コンデンサでドライブも追加できますね。

あと、選択肢としては、グヤトーンのプリアンプに低音高音のトーンが付いてますのでそれも良いかも知れません。これは、小さいタッパの用な大きさでフアンも多かったのではと思いますがすでに廃盤となっていますので、自作しかありませんね。

エフェクター自作ネタ mini MIXER OPアンプバージョン

2019-04-30 17:32:00 | エフェクター自作改造

さっくり完成です。長期放置のTL072ですが問題無く動作しました。

肝心の音ですが、調整箇所もなく固定ですが1.2倍位の増幅ですかね。若干音圧が上がる感じです。同じFET素子のせいか、先程のFETバージョンとそっくりの音ですね。

さてこれから食事の準備で、食後にOPアンプの交換をしようと思います。

エフェクター自作ネタ mini MIXER OPアンプバージョン

2019-04-30 16:47:00 | エフェクター自作改造

OPアンプバージョン製作にあたって、自作部屋のブレッドボードに刺しっぱなしのOPアンプをサーベイして来ました。

真ん中の下は定番のTL072です。
その外も有りましたが、風化していて指でこすったら印刷がよれて読めなくなりました。いったいどのくらい放置したのかの突っ込みは当然有りです。記憶に無いのですが、10年くらい立っているかも知れません。

動くのかいな?の疑問はお楽しみですね。