エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

Microamp の調整 どうしてもクリーンです

2020-08-09 15:37:33 | エフェクター自作改造

Microamp ですが、ゲイン最後は爆音で音が大きすぎます。ゲインに繋がる2.7kΩを5.8kΩに変更して少し抑えました。

次に、クリップですが2ー6番端子のループに入れても、出力側に入れても一切歪みません。何が何でもクリーンよと言う回路のようです。

DoD250と似た回路なんですが、増幅率の設定の違いでしょうかね。使用したOPアンプは、TL061というものですが本当に音が良いですね。ブースターとしては一級品と思います。因みに、FET系のアンプです。

と言うわけで、クリーンならMicroamp で、歪ませるなら250で、と言うことになりますね。

250はクリーンから、OD、ディストーションまで調整範疇です。

商店のカゴから出てきたもの

2020-08-09 14:05:59 | エフェクター自作改造

昔商店街のお店にカゴが吊るしてあって、お釣りとか小銭をブッ込んでいました。

同様にエフェクターとかを作った、バラ部材とかをカゴにぶっ込んでいました。摘み、ボリューム、基盤数枚、抵抗とか幾つかのパーツが出てきました。新品、使い古しとか色々ですね。

使えそうなのは、機材庫に戻します。

給水無し炊飯2食目 少し硬目

2020-08-09 12:47:09 | アウトドア

給水5分で炊飯したご飯です。ガスレンジの給水無しメニューで炊きましたが、2食目を昼にカレーで食べました。カレーなので堅めで良いんですが、少し芯有り系の硬さですね。

給水時間無しの場合は、少し水多目が良いかもしれません。やはり、30分の給水をした方がふっくら炊ける様ですね。
と言う訳で、給水して炊く定番方式は、鉄板の様です。

チャーハンとかで使用する場合は、ちょうど良くなるかもしれませんね。給水時間ですが、30分置くと本当にふっくらです。例えばおにぎりに使うなら、給水短めが良いかもしれませんね。すし飯も同様です。

今回はガスを使いましたが、固形燃料とかだとまた変わるかもしれません。
一番良いのは、方式を固定して何度か試すですかね。

因みに、30分置くとガスでも固形燃料でも普通か柔らかめになるようです。硬めが好きな人は、20分給水でどうでしょうか。これも水と火加減と天候で変わるので奥が深いですね。

フロントパネルで光るのを見たくて

2020-08-09 11:18:27 | エフェクター自作改造

LED 光りました報告したD-Driveですが、いちいち後ろを見るのが億劫で前面に1個開いた穴にLED を覗かせました。

右のドライブ摘みを抑えると、LEDが点かないクリーン領域で9時以降に上げていくとLEDが点灯するドライブ領域になります。

クリーンな状態で、シャリンの高域音のするテレ君の重心がぐっと下がる太い音になりますね。

基本の回路で色々試してと書いたんですが、現状でかなり満足です。🈵
光れば、OKの落ちでした。😁

何故か黒いギター、今

2020-08-09 09:46:50 | ギター


何時も試し引きで使うギターをすぐ脇に置いています。本当は、ナチュラルの方が好きなんですが、今はエレアコもエレキも黒になっています。テレ君はバッカス製で結構パワーがあります。黄色と2本見つけて、迷いましたが大人買いで2本とも買いました。ハムバッキングのピックアップの付いたのもあるんですが、ヤマハとかパワーが有り過ぎでもはやテレと言うよりレステレですね。

レスポール系も、ギブソンはバカ力、PRSはしなやか、半分ハムのスペシャルテレ君は独特な音と色々です。ハムでタップ付きというのも有りますが、シングルとは違うと思います。ストラトのハーフトーンもモノによってニュアンスが変わるので、ハーフトーン専用ストラトを決めています。これもバッカスのレイクプラシッドブルーの奴です。これには、お試しでターボブレンダーを仕込んでいます。セレクターをリアにして下のボリュームを廻していくと徐々にハムになります。

ハーフトーンでバッキングしておいて、リード時はリアに切り替えて事前にハムに設定しておけば出力も上がるので丁度良いです。

これは、ストラトとしてある意味最強の様な気がします。このストラトは、10wの小さなアンプでライブしても先輩方によく聞こえると言われました。100人くらいのライブで何時も120wのVOX君を使うので、そのキャパで小さいアンプで行けるのは音が抜けるギターなんじゃないでしょうか。よく聞こえるので弾き手も弾きやすいですよね。

そう言えば、白のフェンダーテレ君にもターボブレンダーを搭載しているので、同様の使い方が出来ます。ターボブレンダーは買うと1万円弱と高いので、ネットで回路を検索して自分で配線し直しました。ストラト用の回路でしたので、テレには応用で取り付けました。

今は、ライブ休止中ですがノイズがほとんど出ないPRSがメインになっていました。軽いのも要因ですね。因みに、バッカスのテレ君は形のイメージとは裏腹に重さはレスポールです。4kg超えてます。通常はテレって軽いんですけどね。軽いのが欲しいなら、カジノがフルアコで真ん中に板が入っていない完全中空なので生ギターみたいに軽いです。