エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

エフェクター自作ネタ 週末のパーツ調達

2019-05-31 17:15:37 | エフェクター自作改造
今週も秋葉原にて物色してパーツを調達しました。

ちょっと早めに行けたので、早く閉まる秋月にて物色して9v電池で動くアンプを2種類調達です。説明を読むと9v電池8Ω負荷で数十分の記載も有りましたね。1時間保つかな?の疑問は試すとして、課題はエレアコが綺麗に増幅できるかです。

あと、フットスイッチ用の横長ケースを買ってみました。これでスイッチャーもどきを造ろうかと思います。

大きさは、200*50*60mm

最後は、試験ボードのバックパネル用のアルミ部材です。試験ボード造る気満々でもないのですが、床材が結構調達しているのでバランスを取って何時でも造れるようにって、すいません満々ですはい一杯造る気です。

大きさは、400*38*10mm
気が向いたら造れる準備を怠りませんね。

エフェクター自作ネタ デジタルテスター購入

2019-05-31 11:57:13 | エフェクター自作改造

秋葉で買った500円のテスターが2台壊れて、昔のアナログテスター購入を使っていました。
これは、増幅率とかは計れないのでアマゾンでエキショウノオオキイノヲ購入しました。

到着しましたら、手持ち50個のFETの増幅率を計ってランク分けしたいと思います。
因みに、2000円でした。旧テスター5台分ですが、壊れないのが欲しかったです。バックライトも付いているので、見やすそうです。

土曜日到着予定ですので、ライブから帰ったら到着していると思います。

アナログのテスターは本当に壊れないの落ちですね。10年以上です。

エフェクター自作ネタ ユニット化?

2019-05-29 07:49:30 | エフェクター自作改造
スイッチを共有して、エフェクター部を差し替えると考えるとボードに組み込むスイチャーの概念だと気が付きました。
この場合はエフェクターはオンのままで、スイッチで入り切りを切り替えますね。スイッチ自体を付けないで共用しようと考えたのですが、スイチャーの構成と同様の構成となりますね。
因みに市販品スイチャーを検索してみるとこれがそこそこのchで一番安かったです。

それでも10000円ちょっと越えでした。スイッチ自体は300-500円なのでコスパを考えてしまいますね。
自作が安上がりですが、中々適当なケースが無いですね。コネクターも同様です。
検討要ですね。

エフェクター自作ネタ 接続ジャックの検討

2019-05-28 11:20:10 | エフェクター自作改造
エフェクターのユニット化で、課題なのがユニットを接続するジャックです。電源と入出力の5本を接続する必要があります。


これは切ってブレッドボードとかで使う奴です。

これは、線どうしを接続するものですね。

これはチュウカアンプによく付いている奴です。

これは、スピーカーのコネクタのような奴ですね。


コレはテストピンという物のようです。

[結論]
合体ロボのようなケースとケースを接続するようなジャックが無いですね。線として出すならブレッドボードニ直刺しでも良いように感じますね。その場合は、抜けやすいので本体の固定が要ですね。

エフェクターユニットをボードにマジックテープ固定するのが良さそうです。線はランケーブルで代用出来そうです。ちなみに、ランケーブルは8芯ですね。