【ぼちぼちクライミング&読書】

-クライミング&読書覚書rapunzel別館-

山岳保険

2021年04月08日 07時43分38秒 | クライミング(一般)

4月いっぱいで山岳保険が切れる。
今年から、『セブンエー』から『モンベル山岳保険』に変えてみた。
モンベルの保険は大きく分けて2種類ある。
①トレッキング、カヌーなどのアウトドア・スポーツを対象とした保険。
②クライミングを含む山岳保険・・・クラック、マルチ、山岳登攀も含まれる。
クライマーだと、②を選択することになる。
詳細を知りたくて、店舗に出向いて担当者に聞いてきた。

一番重要なのは、パートナー等への損害賠償。
どんなに気をつけても、浮き石を踏んでビレイヤー直撃、といった状況はあり得る。
(パートナーの日常を奪う、ということは、あってはならないことだけど)
損害賠償保険は必須。
他に、ヘリを飛ばしてもらうと、1時間100万近く掛かる。遭難・救援も必要。
あとは、自分の怪我に対する保険。

②には、「シンプルプラン」「スタンダードプラン」「安心プラン」の3種ある。
手厚さや、条件により、費用が変わってくる。
聞いた限り、クラック、マルチに対応する。
熊に襲われても、対応する。
海外だと、細かく状況により対応が異なるので、直接聞いてみて。

結局、手厚い「安心3年プラン」にした。
費用は、私の場合¥73,720円。(条件により変動)
これを高い思う?
例えば、セコムに月額6,820円×12ヶ月=81,840円を支払っている。
モンベル保険は3年で73,720円・・・セコムの1年より安い。

【参考リンク】
モンベル | 保険 (montbell.jp)

【備考】1
YAMAP保険は、自分自身に対する保険。
ビレイヤーへの損害賠償などには対応せず。

【備考】2
死亡した場合の保険金はどうなるのだろう?
「既に終活して、遺言書作成してます」と言ったら、
「後ほど確認して電話します」、と。
翌日電話があったが、遺言書無視で、法定相続人優先。
杓子定規、とはこのことだ。
これは委託されているAIGの問題かもしれない。
「こういう要望があったと伝えて下さい」、と言っておいた。
念のため、銀行終活担当者にも言っておこう。
出来れば、銀行から圧力をかけてほしいくらいだ。

【備考】3
店舗に行くなら、15:00-18:00が空いているそう。
それでも、混雑していた。
これで空いてるなら、土日祝祭日はどれだけの人出なんだろう?

この記事についてブログを書く
« 確定申告その後 | トップ | 「半藤一利の昭和史」 »

クライミング(一般)」カテゴリの最新記事