3月に入り一番すがすがしい天気になりました。
このままずっと春めいてくれることを期待しています。
早く暖房生活を卒業したいです。
桜もそろそろ支度にかかってくれてるようです。
今日は、地球のあまねく地域で主として君臨していた大物の釣り上げ画像を入手して紹介します。
まずは、塩味の方から登場です。
見島での釣り師と言えばこの方、「見島のマグロ」を本格的なものにして頂きました。 BRAVO!!
(資料映像)
いるとこにはいますね、とんでもない奴が。煮付ける鍋がないですね。
(資料映像)
腹にもしかして真子が入ってたら.......相当なものだろうな。白子はいい。
(資料映像)
どれもこれも、食べてみたい。目玉とか。
(資料映像)
よく引いたでしょう。これは。
なに食ったらこんなにでかくなるのか、おっひょぉ。
(資料映像)
さて、どんな包丁で料理、どこから切りますか?
最近、近辺の沿岸でも頻繁にお目見えの使者様、いいことなら別として海の底に異変の連絡に来てるとか!? 予兆を警告しているのかも、ね。
(資料映像)
ヘイマンボ!!こんなに大きいから、世界一の産卵記録保持者なんだね。
(資料映像)
この干物を食してみたい!!
目と口がお茶目で憎めないね。 誰か似?
(資料映像)
◎ 熟熟余談(つらつらよだん- 本日の日めくり 四字熟語 )
「 神出鬼没 」(しんしゅつきぼつ) : 中国の古典からきた故事成語で、「神や鬼神のように、素早くしかも自由自在に出没し、その所在が容易につかめないこと。」
ここでいう「鬼」は、日本でいう「オニ」ではなく、人智を超えた不思議な力を持つ霊や鬼神のことです。
(資料映像)
え゛ーっ!!
スゴすぎます!!