goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

ひんやり枕パット!!

2011-07-15 23:27:18 | インポート
先日掲載させえ頂いた・・・「サンスベリア」 の花・・です。
今回の掲載は・・・前回と違う・・花の形だったのです。
丸く・・・ボールのように 前回と同じ花が咲いたのです。
丸く・・・丸く・・・花ビラや花形もまったく同じです、タダ違いは丸く咲く
・・・と言うことです。  
同じ鉢の中からこの様な花付きの形が違うこと・・あるのですね~~

その花・・とは これがそうです。  丸くなっていても、花ビラ一個を
見れば・・・棒状に咲いた花ガラとまったく同じなのです。
何方かこの様な・・・「サンスベリア」に花・・・を教えて下さい。

さて お話はガラット変わりまして・・・昨日・・に「この様なチケットが届く
何???今度・・・まだs期の話なのですが・・、支援コンサート・・・と言う
「夢のコンサート」・・なる チケットが届いたのです。
当然 7月6日に電話申し込みをしておいたものです。
この「夢のコンサート」・・なる催し物・・とは、 「復興支援コンサート」・と
記されていたからです。

これがそのチケットです。
S席・・・4500円/1人・・・と格安になっていた事も今回の参加です。
但し・・・S席・・と言っても 主催者側の決まりらしく・・・席順は抽選での
事・・・この様に席順が決まるには・・・主謝意が任せになってしまった。
又 確認時に空き席の確認は・・・夜の部・・・17:30~となってしまった。
ま~~~この暑さからしたら・・・夜の部の方が涼しくもなるかもな~~~
トモ感じる。  タダ 駐車場が果たして・・・に不安がある。

この「夢のコンサート」・・の出演者は・・・この様なメンバーになるようです。
既に個人コンサートにも行ったことのある方もいますが、これだけのメンバー
には・・・期待と・・楽しみが膨らみます。
まだまだ先の・・9月2日・・では有りますが、楽しみにしております。
尚 この コンサートに申し込むと・・・「ひんやり枕パット」・・・が貰えるのだ
大きさも記載されていて・・・二人で申し込めば・・・二つ貰える・・喧嘩無し
に使える・・・この考えは大きく・・・期待も大きかったのです。
現在節電と・・・暑さ対策・・の中でのこの様なグッツブームなのですから・・・
当然二つ・・・チケットと一緒に届く物と思いつつ待ち続けていたのは事実だ。
申し込みしてから・・8日目・・で 電話がなり・・・佐川便より・・チケットが・・
届く。  先ずは・・期待ドウリの・・・「ひんやり枕パット」が気になる。
でも宅急便さんは・・速い所サインを貰って帰りたいらしくイラ付いていた様だ
・・とりあえず 受け取り印鑑を押し・・・宅急便さんは帰る。
早速中味確認です、果たして・・・ひんやり枕パット・・・・は・・明けてビックリ
・・・入っていたのは・・・一枚でした。  一瞬騙された~~~と妻は言う・・
でももう一度・・チラシの確認からして・・・確認電話でもしよう・・となり・・確認
していたら・・・ 小さな・・・小さな字が・・・・記載されていた。
その内容・・・とは、 「一回の申し込みに対して一枚を進呈・・」とある。
あれま~~~ 二人一回に申し込んでしまった為に・・・一枚になっていた
らしいのです。  先のこの字が見えていたら、場所は兎も角・・2回に分けて
申し込めば・・ひんやり枕パット・・は二枚分は貰えたのではなかっただろうか
??と反省・・・いや 欲張りな考えをしてしまった次第です・・(笑)。

もうこうゆう時期なのですね~~ お中元が届きまして・・・早速の開封です。

こうも甘いものが勢ぞろいしていた為に・・・お茶に・・・早速のご馳走様です。
ゼリー・・羊羹・・・皆大好物揃いです。
お蔭様で・・・畑作業は・・・打ち切りに・・・テレビ観戦になってしまった(笑)

野菜の熱中症???

2011-07-13 22:57:36 | 菜園便り
梅雨明けから・・・雨一的も降らない・
我が菜園だけでも・・・雨乞いをして置きたい・・・気分ですね~~~~
でもこれが実行出来ちゃったら・・・他の農家の方々に怨まれてしまか?
??と思うと…それも出来ないか~~~ 出来っこないからこんな事が
かけるのかも知れない・・・・・(苦笑)。
今我が菜園では、 乾燥注意報を発令した・・と言っても 我輩にね!!!
でも こうも気温の上昇が続く中・・・少しはギブアップ状態が続いています
ココ数日間における・・・夏野菜の収穫も・・・まったく薄れて来ている。
水不足が原因ではないだろうか??? そう思うと納得も出来る・・・。
確かに水不足が続く中・・未だにその答えを野菜君達に応えて上げてない
ナゼだろうか???どうして水を与えてやれなかったのだろうか・・・・・。
単純に物臭をして頂けなのだろうか??? 自分でも良く判らない・・・。
現在その代償が・・・・今日やってきた感じがした。
それは?? そう胡瓜が・・・立ち上がってこない・・、夕方には立ち上がる
胡瓜・・の蔓、 それが萎れてしまった。
来れて罪なこと・・・ 解かっちゃいるけど・・・・・の・・♪・・・・ かな?(笑)。

昨日までかなりの収穫が行われていた我が胡瓜・、一変して・ノックダウン
・・・してしまった。 訳有りにもならない・・・そう~~~実が大きくならない、
これって水分不足からなる現象ににていた。
タダ 菜園の中で・・・元気な姿を・・有望な雄姿を見せていたのが・・・・

大玉スイカ・・・なのです。
もう既に・・・パンクしそうな・・スイカ・・直径で30センチは有るだろうか!!!、
早くも・・・スイカ君が言っているのか・・・イワにか・・・こうも大きくなっている。
今年の気候のせいなのか???楽しみは沢山有り・・期待は出来る(ホント
???)かな???。
毎年の楽しみのスイカ・・・・でもまともに食べて・・味わったことが無い・・。
これって 異常だよな~~~そう思うことが多くなって来ているこの頃です
でも・・毎年 懲りずに咲く付けをしている・・、これって何なんだろうか???
やはり・・スイカ・・の栽培の醍醐味・・・なのかな~~自分なりの解釈ですが
・・・ね!!!。  確かに スイカは素人が栽培をするのは難しいと聞く・。
でも その難しさにも・・・栽培の甲斐がある・・スイカ・・・食べる事も良し・・
失敗・・も良し・・・趣味の世界はこうゆう事なのかな??そんなひねくれた
気持ちにもなってしまいそうな年月がそのことを忘れさせてくれる。
ソレア毎年・・凝りもせずに栽培を続けている・・・要因なのかな~~~。
そうでもないかも??? タダ 単純な考えで野栽培かも????
そうさな~~~定番野菜つくりに嵌って入るだけなのだろうか???。
胡瓜・・茄子・・・・南瓜・・スイカ・・・最近はズッキーニ・・が人気を上げて
来ている様だ。   わが菜園仲間でも・・・栽培を始めている。
でも 我が菜園では・・出来ない・・ 仲間には入れない・・ズッキーニ栽培
・・・応えは簡単だ・・・・  タダ自分が嫌いな野菜だからだろう・・・と思う。
その前に・・・現在の野菜作りの中にも、食として食卓に野ってこそが・・・・
菜園の遣り甲斐・・と言う物なのです。 依って・・この場のズッキーニは・・
我が家では不要な存在になってしまうからです。 (答えは単純だね・笑)

そして お茶のつまみは???これ~~~~

抹茶のカリントウ・・・だ、 これって戴き物だけに・・実に美味しい・・・
良く昔の先輩達は言っていたな~~~「戴き物は実の美味しい物だ・・」だと
・・ね!!!。  マジで 美味しかったですよ~~~~
そうか~~中味のシャッターが無かったな~~~残念です。

そんな事を後にしながら・・・夕方の散歩に出かける。
18時20分ごろだったかな~~~珍しく・・・曇りなのか・・晴れなのか?
??不明に感じる・・・空模様です。

こちらは 西側の夕焼け???これって夕焼け・・なの???
あまりにも不思議な現象が見られた・・。

こちらは 東側に現れた・・・逆夕焼け・・の模様です。 あれ~~逆夕焼け
??て言葉あったかな~~~(苦笑)。
こうゆうのって珍しいな~~と感じる自分がすっごく新鮮に思えた気がした
又 早く帰宅して、野菜に水を上げたら~~とも言っているようにも感じる。
早速帰宅後には・・・我が水道(自家水)からホース三本繋ぎにて・・開始
する。
しなれた野菜君達・・・元気になれよ~~呼びかけながらの水くれです。
十分には上げられませんが・・少しでも潤いが出来れば・・良し・としたい。
なんだかんだ・の片付ける時は、真っ暗に成ってしまった。
時間の経つ事速い事・・・着替えて家に入れば、何時物番組が終ってた。
そう 気が付くのが遅かったようだ・・・、20時が近くなっていた。
でも 気になる事を成し遂げた事は・・・気持ちがスッキリする。
明日の確認は・・果たして何処まで行き渡っているだろうか・・・・
明日の楽しみでも有ります。  元気な野菜君が見たいからです。




保存のジャガ芋の腐り???

2011-07-11 23:45:08 | 収穫時期と花どころ
え~~~もう梅雨明け???
今年は梅雨時の梅雨らしき時季もなく・・・・いや~~らしくなくして・、
梅雨時期が過ぎ去ってしまった気が致します。
梅雨宣言があってからは 雨らしき日々も続かず・・天候でした。
なのに・・・ジメジメだけは・・やはり梅雨時なのかな??とも感じる。
本当に気持ちの切替もなく・・・毎日の追われていた気がする。
今こうしてPC叩いていても、ムシムシは続き・・・彼でも梅雨明け???
いや~~梅雨時期ってあったの???とも思わせた今年の梅雨!!
今年は特に こう晴天・・・雨・・・夜中が多かったかな?? だから・・・
野菜君達が調子狂ってしまったようなのです。
今思えば・・・ジャガイモ・・・かな????
毎年の収穫時期に対して・・・早くも感じ取れるような収穫であった。
又 一挙に成長した為なのか・・・実の付きようも異常も起きていた様だ
大きく育ったジャガイモ・・・腐りも多く・・又 巣入りや肌割れ・・様々だ。
我が家のジャガイモも通常ではなく・・・腐りやら不良品が・・40%位は
出ただろうか???何とか良品をコンテナに収納し・・・終る。
だが・・ココ数日前から 裏のジャガイモ収納コンテナ当りから臭いが??
なんだろうか???後こち確認はして見たが、気が付かなかった。
そう~~~その臭いとは・・・まだ先月末・・・つまり 6月30日に全収穫
を完了した為に・・・まさか・・・ジャガイモの腐りの臭いがしている事すら
信じられませんでしたね!!!。
今日妻が夕食用としてジャガイモを取りにコンテナから出したところ・・・・
臭いと腐りに気が付いたのです。
今までの臭いはこれだ~~~まだ10日しか経過していないから・・・・
腐りがコンテナから出ているなんて思いも寄らなかったです。
早速コンテナを開けてみたら・・・既にビッショリに濡れていて・・腐りが
多発していた。   ワお~~~これは大変だ~~~コンテナ5箱すべて
箱から出してみたら・・・ななななんと~~~殆んどが腐り出していた。
中には 既に 蛆虫がわいている位の腐りも有り、悪臭が凄かったです。
すべて放りだしての選別です、しかも 夕方だったので忙しい作業だ。
選別が終ってみてビックリです。  なんと 半分が腐りにより処分です。
何の原因なのかは今日時点では解かりません。
例年通りの管理・・・保存方法だったのですので、まったく判らない。
タダ解かるのは・・・・ジャガイモが下のほうがビッショリになっていた事。
そして 大小なく・・腐りは入っていたこと。  またまた不安が出た~~

梅雨らしき物は感じられなかった今年の梅雨・・だったのに・・・・
この様なジャガイモに被害が???出たことだけは事実なのだ!!!。
しっかり見直す事が必要・・と考え・・・今現在 通路にz互いのが散乱
しております。 この先 保存方法を変えていかないと・・・思案中です。

今日はまたまた暑さ倍増です。
夏野菜も・・倍増で・・・胡瓜と茄子・・・トマト・・等は、終ってしまいそうです
まだ これからが夏本番だよ~~~なのに・・おしまいかよ~~怒鳴りたい
・・です、  そんな事も踏まえ・・胡瓜の種蒔きを3日前に行いました。
今日は発芽していました。 まだうる抜きはしていませんが・・・株に4粒もの
発芽がしてきている。  このまま成長させるか??選別するか???
暑さの関係で・・・うる抜きをして本数を剪定した場合は、枯れそうの不安が
・・・ある。  なれば  そのまま定植するまで。。いや~~このまますべて
実りへと持って行くべきか…思案中だ。

夏らしき花・・我が菜園にも・・庭野も咲き出してきた。

クロコスミア・・・とか言う花だったかな??この花が咲くと暑さ倍増だ。
菜園一面に咲き出してきた。

又 今年も沢山の蕾を持っています、  クチナシの花・・・♪・・・・かな??

これって なんだろうか???すっごく見ずらいな~~~思いますよ~~
これは 毎朝朝食時に食べている「ヨーグルト」です。
「ダノンビオ」・・とか言うやつで・・・懸賞が付いています。
4個セットになっている物なのですが、一個だけに応募券が付いている
この応募券・・・5枚をハガキに張って応募するものなのです。
つまり 4個セットで毎日一個づつ食べて・・・4日に一枚・・・20日間・・
食べ続けてやっと一口の応募・・・が成立する。
更にその中から 抽選で・・・・となっていたような気がした。
この応募券・・・気が遠くなりそうだ。でも毎日食べているので、気には
ならない・・とは思いますが、兎も角応募券を集めよう~~~~
その前に  購入して行かなくてはならない・・食べることが大事だよね~


開催の難しさ!!!

2011-07-09 23:52:37 | 行政活動!!
今朝のムシ・・ムシ・・・朝から暑い日が始まったな~~~。
今日はかなりの湿度があるようだ!!!
目覚めた時には・・既にパジャマがビッショリ状態になっている。
でも眠い・・だが何時まで寝ているわけない・・金曜日・・ゴミの日だ!!
又 午後からは市内上げてのイベントがある日になっている。
我が地区は・・・16時から・・・開場の準備をすれば間に合いそうなので
午前中は菜園に出てみた。
いや~~~想像以上の暑さが・・・我が身に襲い掛かってきた~~。
と・・同時に・・・かの大群も遠慮なく襲ってくる。
身体中に・・・「虫・・こなーい」 を吹きかけての雑草の駆除に(草取り)
入る、  でも なんてことはない・。・・効いているのか、効かぬか・・・
顔の周りに・・・あにいやな音を聞かせてくる。
歌謡曲なら大好きなので・・・どんな顔の周りで音がしても気にはしない
・・・だろう~~~~そう自分に言い聞かせながらの、再度の噴射だ・・・
どう見ても 身体には直接吹きかける事は良く無い事だろう~~~~と
思いつつも・・・つ噴射してしまう・・・。
決して気分の好い物でもないな~~~でも身を守る事、我慢だ!!!
トマト内の草むしりから始まり・・・大根の周り・・・モロヘイヤ・・の回り・
・・・と草むしりを進めていくにつれ・オクラの周りの草むしりを始めた時

この様に 真黄色い花が咲いていた、
数日前からボチボチ花を見掛てはいたが・・・花も小さく・・・幹の丈も低い
・・そんな事も有ってか・・・さほどに気にもしなかった「オクラ」の花・・・
その花の周辺には・・・・あれま~~~~

見てくれ~~~~もうこんなに沢山の実が付いていたのです。
数日前に・・嫁さんが・・小さな実を二つばかり取ったようなのだが・・・
ココまでに実っていたなんて・・・思いも依らなかったな~~~~
明日はきっと数本物「オクラ」・・の収穫が出来そうです。
もうこんな時期なんだな~~~~そうだよな~~~7月も9日だよ!!!
もう半分過ぎ去ってしまいそうだ・・・・・。
又 こんな花も・・・

「グラジオラス」・・と言う花です。
何か・・・「情熱的な恋・・」 とか 言う 花言葉が有るらしいですね。
良い言葉だな~~~人それぞれに感じ方は違うかも知れ無いが・・・
私は・・・まったくその通りかな~~~とつくづく・・花の優美を眺めた。
ココまでの時間帯・・・10時から12時30分までの作業内容は???
草むしりだけに終ってしまったようだ。
全身ビッショリになり・・・の~~~、草退治に終った。

午後からは さすが・・作業は中止にした。
折角シャワーを浴びてしまったので・・・2時間半ばかりの時間帯は
休息タイムに入る。  又 集会の準備に・・・と 何がしと忙しい・・・です
14時を回った時に・・・本日の集会にはこの暑さ・・対策をなんもしてない
・・・早速・・飲み物だけでも・・と思いつつ・・・酪農会社に打診をする。
それは 牛乳パック・・を100個分が手配出切るかを効くためだ。
相手方は(会社)・・・何時お使いでしょうか??」と聞いて来たのです
「本日・・・14時から使いたいのですが、100本準備出来るでしょうか??
?との質問には、流石に ビックリしていたようだ。
即 お待ち下さい・・・「倉庫内を確認してきます・・・」だってサ(御免ね)
16時までには 100本準備可能です・・・の返事が来た~(ホット・感謝)
「では16時に引き取りに伺います・・・の返事で、引き取りに行く、
集会は予定通りに・・・会議は始める事が出来た・・いや5分遅れたかな?
??(反省)。
先ずは皆様に挨拶を行い。・・・市の職員の紹介を行い・・会議進行です。

これが本日の集会の資料です。  市からの提供資料です。

市の職員の挨拶から・・・議事の進行・・と行われ・・・その後は質疑応答です
皆真剣な質問を投げかけてくれた。
そう~~~可燃ごみの・・有料化・・・・が議題なのです。

こんな広い会場をお借りしておいたのだが・・・会議が始まった時点では
この様なガラガラ状態には・・・ガックリ・とした・・・。
そのうちに どど~~と皆様は来てくれたが・・・会場半分は埋まらない
・・・・今回の集会は・・・なんか情けなくも感じてしまった次第です。
主催者側として・・・情けなく・・・でも質疑も沢山出てくれたので・・・・・
開催の効果は・・有り~~~~と痛感した次第です。



願いを込めて!!!

2011-07-07 23:48:45 | 我が家の日記
毎日が相変らずの暑さが続いています。
これって本当に梅雨は明けていないのだろうか???そんな感じの
毎日が続いている。
ナゼに??この様な感覚になる???そうさ・・・暑さからしても真夏日
の暑さなのです。
毎日が30度以上・・の異常気象・・・そうだよね~~~
だってさ~~~我が菜園の夏野菜の・・・胡瓜や茄子・・・スイカ・・・・
皆大きくなりすぎたり・・・葉枯れを起こしたり・・・実の付き方も異常・・だ
まだ7月7日・・そうか~~~今日は七夕さま・・・・なんだよね~~~~
お隣さんの幼稚園では 既に笹だけの七夕さまが・・萎れてしまった。
今日は特に 七夕様の事をしていなかったな~~~~。ナゼに
夏祭りの遊戯やらオドリやらを庭でやっていたな~~~。
菜園に聞こえてくる園児たちの声・・・・歌声・・・ピアノの音あれは先生??
懐かしいピアノの曲が聞こえていたな~~~、曲は忘れた~~(苦笑)。

我が家では既に七夕・・・様は何処かに行ってしまったのだ~。
仕方がないよな~~~もう・・・ジジ・・ばば・・のお相手はしてくれない・・
・・これってチョコッと寂しいけど・・・この時期が来なければもっと大変だ
!!!よね!!。  こうして皆親元を離れたり・・ジジ・・ババ・・とも
お別れの時期も来たのかな~~~何時も感じられ・・そうさせられていく、
これが人生・・そのものなのだ~~~。
でも 今朝の新聞には・・・心打たれる記事と・・・写真が・・・・
今最大の危機に迫っている・・被災地の皆様・・・特に 園児たち・・・・
その園児たちの・・・七夕様への願いが・・・「星にお願い・・」とある。
何もかも失った鋭意児達の願いが・・・七夕様に・・・短冊に・願いを込めて
いる・・・この涙溢れる・・言葉・・・きっと願いが届くと良いね~~~~。
是非夢に向かって頑張って欲しいな~~~と感じた次第です。

そうそう~~我が家では始めての体験・・・いや~~初めて見たのです。
さほどのことではないとは思いますが・・・我が家では重大な事なのだ。
これってなんだか解かりますか~~~~

この花・・・そう~~~これって 花なのです。
何の花???かって・・・・  葉っぱが見えるかな~~~
良く何処にでもある植物なのです。
我が家には 5鉢に増えて来ています。  そ~~~ 「サンスベリア」
なのです。  これって 花が咲くのですね~~。

一昨日当りからこの様に花が咲き出してきたのです。
最初は 何が???葉から???と思いつつ・・・目が伸びる~~~
花芽らしきものが・・その花芽らしきものには、常に・・・露がついている。
これって何????半信半疑状態。
こうして花は咲き始めて・・今は先の方まで咲き出しています。
白い花・・です。

アップにして見ましたが・・チョッとわかりずらいかな????(御免)。
この様な花・・咲くことすら知らなかったのです。
そんなことだから・・・・・我が家ではビックリニュースになってしまう。
良く多肉植物は・・・水を控えめにしていれば…花は咲くらしい・・事は
聞いていますが・・・この 「サンスベリア」に 花・・が咲くなんて思いも
寄らなかったのです。
確かに変化点は今年は作りました~、それは あまりにも先端が伸びた
為に・・・葉狩り・・を全体に開いたのです。
葉の伸び具合からして・・・1/3程度まで切り詰めてしまったのです。
そしたら・・いや 違うかも知れませんが・・・花芽が出てきて、伸びてきて
・・・・この様な状態になってきたのです。
ただし この様な花芽については・・・・この鉢・・だけです。
その葉狩りした葉は・・・又 挿し木にして有ります(着くかな??)。
今は 出窓にて・・花が盛りに咲いていますので、楽しみです。