タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

十三夜・・・とは???

2009-10-30 22:43:48 | 暇なし野良仕事
今日10月30日(金)で気温は 「最低16度、最高24度」と予報される。
今朝も目覚ましを使わずに、5時10分に目が覚めてくれた。
手入れにより 散歩への身支度を始める。まだ5時50分だ。
とりあえず出かけよう~~~と玄関を出たところで忘れ物に気が付く
つまり 先日買っておいた「携帯ラジオ」だ!!!。
今日で二回目の「携帯ラジオ」・・・の聞きながらの散歩だ・・・。
ラジオのチャンネルは・・・NHK第一放送・・・を聞く(普段聞かない)。
何故に???散歩途中での「ラジオ体操」・・が始まるからです。
・・・と言っても ラジオ体操・・・をする訳では無いのですが~~ね。
今朝の空には 薄雲が掛っている、

いつもの散歩コースですが、 煙突からは 煙が出ている。
最近はこの時間帯にはあまり見る事が無いような気がする。
風も無いように上の方向へ煙が立ち昇っている、だんだん明るくなる。
このセメント工場~~~を見ながら さらに進む、時間にして6時過ぎ
になってきた。 このセメント原石の運搬用コンベアー通路を歩いていた
その時 急に背中の方が明るくなって来て、回りが赤く染まってきた。

振り向けば 雲間から 太陽が顔を覗かせてきた・・。 いつもと感じが
違って見えてくる太陽・・・・真赤に染まっている。今の時間は6時22分。
ただ家の周りの為に、太陽が家の陰になってしまった。最近の家が・・
太陽に照らされている。綺麗な作りの家なのですが逆光で見えない・・。
だんだん気温も上がって来ている。少し汗ばんでは来ているが・・・・
手が冷たく・・・寒い感じだ。。  手を擦り 擦り・・・ながらの散歩が
この時期ならでの不思議な気温ですね。身体は温かく、手首は寒い。

午前中は 野菜などの火燃しを心がける・・。 特に落花生のガラが・・・
山ほどになっている。 また 南瓜や、茄子、オクラ・・・などもからからだ
殆ど風も無く・・・絶好な焚き火日和・・・(勝手にね)と判断して実行だ。
かなり暑いね・・・・いやこっちの熱さかな??? 良く消防署からTELが
無かったのにはホッとした。ただし 焚き火は何故に風を起こす・・・と言う
のか??、サナザマな方向へと 煙が立ち回り民家へ襲い掛る(ゴメン)
午後からは 玉ネギ様の マルチ張りを行うウ・・・。
一旦耕運機で耕して・、四個穴あきのマルチを 10mx3本を終わらせる
また 好天気の為に、落花生の天日干しを行う、

此処は物置小屋の上に、落花生を袋に入れて干している状態です。

この天候なら お月さんは見れるだろうか?。つまり十三夜・なのです。  
ちなみに15夜は旧暦で 8月15日・・・十三夜は 旧暦9月13日です。
『お月見』・・・日本では 古くから秋の名月を鑑賞する風習が根付いて
いますね。  お月見・・・と言うと つい 十五夜の中秋の名月になるが
中国で行われていた行事が日本に伝来した物だそうです(資料より)。
今日の 『十三夜』・・・は日本独特の風習だそうです。
” 一説にには宇多法皇が九月十三夜の月を愛で「無双」と賞した事が
始まり・・・とも、醍醐天皇の時代(延喜十九年:西暦919年)に開かれた
観月の宴が風習化したものと言われている様です ” 《資料より抜粋》。
また一般的には十五夜を見たら、必ず十三夜の月見もするようです。
「片月見」・・・と言って 嫌われているそうです・・・。
お供えの風習は月見をするときに、時期物が使われていたようです。
その為に 我が幼少時には、各家庭での縁側に、お盆の上にお供える
そのお供え物は 大きな団子を十五個と、里芋や各果物が載っていた。
子供達はみな時間になると、何処となく集り、長~い槍見たいの物で
各家庭のお供え物を、つついて取ったりして遊んでいましたね。
その時 家の者はしっかり見張り番として居るのですが、咎めなくて
子供達の行動を見て見ぬ振りをしていたのを思い出しましたね。
ただ 柿ノ木になっている柿は、さすがに追っかけられてしまいます
だが ある程度追うとそれ以上は追わずに、許されていた様です。
そんな十五夜の晩のお遊びごとを、フット思い出されました(笑)。
ただ 何故に 十三夜の行事には記憶がまったく無いのです。
あの時は??あの家の叔父さんは??と考えても、記憶が無い・・・。
十三夜は 「栗名月」・・・とか 「豆名月」・・・とか言うそうですが・・・
十五夜の後の行われる為に・・・「後の月」・・・「小麦の名月」・と呼ぶ
地方もあるようですね・・・。
これは 旧暦九月十三日の晩のお天気で、翌年の小麦の豊作、凶作
を占う風習から来ているのだそうです。 
十五夜は あまりすっきりしない夜空に対して、十三夜の夜は晴れる事が
多く・・・・ 「十三夜に曇りなし」・・・と言う言葉もあるようです。
ちなみに今年は 十月三十日(金)ですが・・、来年は十月二十日(水)だ
そうです・・・。  来年の事を言うと 鬼が怒るかな???(笑)。

・・・と言う事で、果たして 月見が・・・・出来たのでしょうか???
これがこんや 19時27分の お月さまです・・。 何故に ガスが掛った
ように 月の周りに リングっぽい光があり、すっきりしたお月見が出来ず
この様な写真になってしまった。でも これで 「片月見」・・にならないね。
お供えは 落花生が袋に入って、軒下に吊るしてあるので、OKかな(笑)


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kiri)
2009-10-30 23:28:55
十三夜の説明ありがとうございます、今まで全然知りませんでしたよ。落花生、凄い量ですね!
乾燥は進みましたか? ところで落花生って乾燥した後、食べれるの? それとも一度茹でるなどするの?? さっぱり解りません・・恥ずかしい。。
返信する
Unknown (なお)
2009-10-31 12:29:11
おいら地区は昨夜は雲ってて諦めてましたが、深夜近くなって雲が切れて拝めました^-^。
なんとか「片月見」にならずに済みました^^;

後ほど記事に書きます^-^。
返信する
Unknown (タケちゃんマン)
2009-10-31 21:06:58
Kiri:様へ。
こんばんは~ いや~~自分らしくない事記事で
少し反省中です(笑)。
落花生は乾燥後は、来年の種用…として二㌔位残して置きます。 後の乾燥した分は、皆煎ってしまう予定です。その年の天候などで、出来具合も変わりまた味も変わってしまいます。乾燥も含めてね!。

昨年は乾燥後で二十㌔分を二回に別けて煎ってもらいました。最初の約十㌔分はお裾分けで終わってしまったね。後の十㌔(つまみ分かな?)は現在も
「つまみ」として楽しんでおります(チョコッと湿気っぽいかな・笑)。
返信する
Unknown (タケちゃんマン)
2009-10-31 21:12:40
なお:様へ。
こんばんは~ 絶対に見よう…と朝から心がけていたのが、忘れずに月を見る事が出来たのかな??。
雲はなかったのですが、星が見えない位、ぼや~~とした夜空でしたね。今夜の方が綺麗なお月様です(笑)。 後で寄らせて頂きますね~~~~。
返信する
Unknown (jiikun)
2009-10-31 22:08:54
埼玉県は畑で燃やしても問題ないのですか?
それでしたら是非焼き芋をしましょう。
今サツマイモが旬なので美味しいですよ。
新月から新月まで29.5日です。15日目は
満月に当ります。毎月15夜は発生します。
13夜は形がいびつなので栗とか豆とか言われて
いるのではないでしょうか。
返信する
Unknown (タケちゃんマン)
2009-11-01 00:09:01
jiikun:様へ。
こんばんは~ は~い此方でも焚き火は禁止されていますよ~~~、ただし 畑のものでしたら、
多少の事は見逃してくれているようです(ホンとかな???)。いや 近隣にはいつも気遣って煙が行かない様にはしていますが、風は意地悪ですね~~
火が風を呼ぶ…といいます様に、必ず民家に向かって煙は行く…その為にめったには焚き火はしませんよ~~。そばにある「サツマイモ」を掘って焼き芋に・・・と思いましたが、出来ずに終わってしまいました。今度の時は絶対にしたいですね(笑)。
十三夜の栗や豆…とはこの様な事なのですか???
調べて見ます、本当にありがとうございます。
返信する
Unknown (あべっち)
2009-11-01 23:27:20
おばんでございます。

ラジオ体操、ウチの職場では朝礼代わりに毎朝やってますよ。
二日酔いの時は最悪だったりなんかします。(^_^;)

今日は何とか日ハムが勝利でした~!
ほんっと、どっちが勝利になるのかワクワクしちゃいます。
返信する
Unknown (タケちゃんマン)
2009-11-02 22:03:53
あべっちです。:様へ。
こんばんは~ ラジオ体操は作業前の目覚まし代わりでもあり、本来は身体を解して安全作業ですよね…現職の時は放送で流れる音楽で各職場ごとに実行でしたね(結構やらない人多かったな?)。
シリーズ・・・五分になりましたね…。楽しみですね~~~。
返信する

コメントを投稿