啓蟄・・・過ぎた途端に・・・この冷え込み!!!
各地方では雪に遇わられたこと・・とニュースで流されていた。
何か三月の雪は以外にも少ないのですね~~~~
ト言うよりも 突如の冷え込みと雪・・・吹雪に・・・
通勤者たちは直撃に響いたのではないでしょうか?????
我が地方も半端な寒さではなかった様で・・・・
霜で真白くなっていましたね~~~~~
我が地方は以外にも遅霜・・とも言われて・・・
ジャガイモの植付けが済み、芽が生えそろった頃に霜にやられる事が
多く有るので、今日のこの霜が降りた事自信にはさほどではないのですが
ここ数日間雨が降り続いている事から、野菜たちや・・・
ジャガイモの植付けが終わった事で、不安になっているんですよ~~~
天気予報では、雨続きになっている事から、先日の一日晴れのち曇り・・
こんな悪天候の中での「ジャガイモの植付け」をしてしまったのですよ~
案の定・・・雨が続き・・・さらに霜にやられ、ジャガイモが不安状態に
なって来てしまったのですよ~~~~なき・・・・

こちらがその ジャガイモを剪定切りを終えた状態です。
天候は曇り・・・切った後に天候さえよければ、日陰干しをして、
切り口面が白くなって来てから植えつける予定でしたが・・・
晴れのち曇り・・の予報も、曇り空一色と、雨降って来そうな変な雲行きに
なって来てしまった事で、草灰えを付けての植え付けとなってしまった。

植え付ける間隔は、この様な治具を使って間隔を作って置きます。

こんな感じに植えつけて行きます。

ジャガイモの種は、3キロと今年は少なめにした・・・
昨年物が間だ残っていますし・・、中味に変化が見られている事から、
ジャガイモの使用が困難になって来ている。
この事を考えたら、使用する期間内には、足りない位が良いのかな
???との感じつつ、3キロに致した次第です。
ちなみに昨年まで 5キロ~8キロは植えつけていましたので、
年間余ってしまいまして、結局は生ごみに出してしまうので、
何か勿体ないな~~~~と思いつつの作付けでしたので、
今回は思い切って少なくした、(収穫が不安ですがね・・苦笑)

こうして土を被せて植え付け完了です。
最後まで日が出て来なく・・・肌寒い位になってしまいまして、
花粉症も悪化してしまった様です。
3キロのジャガイモの種・・と言っても、
10mx3列分で、96個の種が出来まして、植付け完了です。
植付けの完了して、作業道具を片づけていた時・・・・

この様に菜の花??? 実は小松菜ですが、芽が出て来まして・・・
この芽を摘んで・・・胡麻和え・・等にすると最高のおつまみになるよ~
と思いつつ 一っ掴み摘んでの帰宅です。
まだ早いかな??とは思っていたのですが、此処まで花芽が出れば最高
の状態なんだね~~~と我が家では食を始めました~~~。
冬眠をしていた野菜たちも 「啓蟄」なのかな????
春の暖かさにつられて・・・もぞ・・藻ぞ・・と這い出してきそうだ!!
野菜たちもこうして大きくなって来たのが分かるようになっています。
「春近し・・・ 野菜も害虫も・・動き出す」
お粗末~~~~~~~~泣き・・・・・
各地方では雪に遇わられたこと・・とニュースで流されていた。
何か三月の雪は以外にも少ないのですね~~~~
ト言うよりも 突如の冷え込みと雪・・・吹雪に・・・
通勤者たちは直撃に響いたのではないでしょうか?????
我が地方も半端な寒さではなかった様で・・・・
霜で真白くなっていましたね~~~~~
我が地方は以外にも遅霜・・とも言われて・・・
ジャガイモの植付けが済み、芽が生えそろった頃に霜にやられる事が
多く有るので、今日のこの霜が降りた事自信にはさほどではないのですが
ここ数日間雨が降り続いている事から、野菜たちや・・・
ジャガイモの植付けが終わった事で、不安になっているんですよ~~~
天気予報では、雨続きになっている事から、先日の一日晴れのち曇り・・
こんな悪天候の中での「ジャガイモの植付け」をしてしまったのですよ~
案の定・・・雨が続き・・・さらに霜にやられ、ジャガイモが不安状態に
なって来てしまったのですよ~~~~なき・・・・

こちらがその ジャガイモを剪定切りを終えた状態です。
天候は曇り・・・切った後に天候さえよければ、日陰干しをして、
切り口面が白くなって来てから植えつける予定でしたが・・・
晴れのち曇り・・の予報も、曇り空一色と、雨降って来そうな変な雲行きに
なって来てしまった事で、草灰えを付けての植え付けとなってしまった。

植え付ける間隔は、この様な治具を使って間隔を作って置きます。

こんな感じに植えつけて行きます。

ジャガイモの種は、3キロと今年は少なめにした・・・
昨年物が間だ残っていますし・・、中味に変化が見られている事から、
ジャガイモの使用が困難になって来ている。
この事を考えたら、使用する期間内には、足りない位が良いのかな
???との感じつつ、3キロに致した次第です。
ちなみに昨年まで 5キロ~8キロは植えつけていましたので、
年間余ってしまいまして、結局は生ごみに出してしまうので、
何か勿体ないな~~~~と思いつつの作付けでしたので、
今回は思い切って少なくした、(収穫が不安ですがね・・苦笑)

こうして土を被せて植え付け完了です。
最後まで日が出て来なく・・・肌寒い位になってしまいまして、
花粉症も悪化してしまった様です。
3キロのジャガイモの種・・と言っても、
10mx3列分で、96個の種が出来まして、植付け完了です。
植付けの完了して、作業道具を片づけていた時・・・・

この様に菜の花??? 実は小松菜ですが、芽が出て来まして・・・
この芽を摘んで・・・胡麻和え・・等にすると最高のおつまみになるよ~
と思いつつ 一っ掴み摘んでの帰宅です。
まだ早いかな??とは思っていたのですが、此処まで花芽が出れば最高
の状態なんだね~~~と我が家では食を始めました~~~。
冬眠をしていた野菜たちも 「啓蟄」なのかな????
春の暖かさにつられて・・・もぞ・・藻ぞ・・と這い出してきそうだ!!
野菜たちもこうして大きくなって来たのが分かるようになっています。
「春近し・・・ 野菜も害虫も・・動き出す」
お粗末~~~~~~~~泣き・・・・・