夏至も過ぎ去り・・・梅雨明けも真近になって来ましたね~
とは言いつつも 関東地方には 大雨注意報が出てきた~~
梅雨時期は カラカラ梅雨だった事も有り・・・
まさに異例如し・・の様な梅雨の変化にも、慣れは有るが
やはり梅雨時期は梅雨時期で、多少の雨は覚悟の上・・・
とは言ってもやはり雨になれば 強雨になりがち・・・・
特に今年の梅雨は、異常気象とになり、地方によっては
大きな被害にも見舞われた様だ。
土砂災害・・・堤防の撤回・・大木がへし折られる被害・・と
災害には様々な被害になってしまうし、事によっては重大な被害に
一番嫌なケースになってしまう・・・これが大雨による災害・・
ニュースでしか見られませんが、被害に遭わられた方々には
心より お見舞いを申しあげます。
我が菜園も半端では無く・・と言うほどに 異常気候には泣かされる
事が多いので、たかが畑・・されど畑・・では有りますが・・・
どうもこの防衛策も無く日々が過ぎ去ってしまう・・・。
やっとの事で ジャガイモの跡地にも 耕運機が入る事ができまして
肥料との散布で、耕すことが出来ました。
そこで・・・サツマイモを植えつけましたが、まだ余裕が視られ
こんな物を移植して見ました~~~。

此方は いまだに芽が伸びてくれない・・「南瓜」です。
既に一ヶ月近くもなるのですが、芽が伸びません。
此れはたぶん肥料不足になっているのかな???
それとも環境の為なのか???とも感じつつ、移植してみた。
今だかって不明な状態です・・が少しは答えが見えるかな??(反省)
また こちらも同じような物では有りますが・・・

此方は スイカの苗です。
ある場所に株間も取らずして、植えつけていた物を・・
株間の一本づつ取り除き・・・こちらに移植をして見ました。
此方なら 少しは広々く成長をしてくれるだろうと思うから・・
頑張れ~~~スイカちゃん・・・5本の移植として見た。
こんなお莫迦さんな事をしている内にも・・・・・

我が庭の鉢にも 花が咲き出していた。
「オリズルラン」の花です。
小さな可愛らしい花です。これからが楽しみです。

此方は ひっそりと一人寂しくも感じてしまうような花・・
花そのものは 赤と白のコンラストで、綺麗な花なのですが、
さみしさと哀愁を感じてしまうような花です。
何故に今年は 鉢のあちこちから芽吹きをしてきているので
果たしてどの位の花が咲き出して行くのか??楽しみです。
そして 庭の片隅に咲き出して来た・・・花????

南天の花です。
赤南天・・・白南天・・と二種類の南天が有りまして・・
どちらも今年は良く花芽が付いています。
実が成りだすと 鳥の餌に???美味しいのでしょうね~!!
あ~~もう今年もこの様な物を観られる時期がやって来たネ!!

栗の花がつい先ほどまで、強い香りを出していたな~~~~と
思っていたのに~~~~
この様にまだ小さな実では有りますが、イガイガになっていた。
まだ夏至が過ぎたばかりなのに~~~と言いたいが・・
此れも自然界の事・・我々の人間の世界では計り知れない感知が
・・・植物には 微妙に感じ取っているんでしょうね~~~
時には 狂い咲き???ともなる時も有りますが・・・
やはり自然界 例え狂い咲きが起きても、最終的には時期物とし、
我々の食感を楽しませてくれる・・・お~~~感謝~~神様~~
所で 34歳の若さで・・・あまりにも悲し過ぎる訃報に・・
不安としても信じがたい事に、驚きを隠せませんでした~。
皆さんから愛され・・見つめられた人生・・・・
何よりも ご家族に皆様の悲しさには、悔しささえ感じます。
どうにかならなかったのだろうか???
あまりのも あっけなさ過ぎてしまう・・・
真央様への見守る不安としての悲しさ・・悔しさを感じずには
いられません。
又有る反面・・・家族に見送られ・・安らかに旅立ったご様子
幸せな人生だったかの用にも思えられます。
まだお子様達との離れ離れには、悔いは十分残された事でしょう、
生活の幸せの一握りでは有りますが・・・
本当にお疲れ様でした~~、
改めて・・・お悔やみを申しあげます。
とは言いつつも 関東地方には 大雨注意報が出てきた~~
梅雨時期は カラカラ梅雨だった事も有り・・・
まさに異例如し・・の様な梅雨の変化にも、慣れは有るが
やはり梅雨時期は梅雨時期で、多少の雨は覚悟の上・・・
とは言ってもやはり雨になれば 強雨になりがち・・・・
特に今年の梅雨は、異常気象とになり、地方によっては
大きな被害にも見舞われた様だ。
土砂災害・・・堤防の撤回・・大木がへし折られる被害・・と
災害には様々な被害になってしまうし、事によっては重大な被害に
一番嫌なケースになってしまう・・・これが大雨による災害・・
ニュースでしか見られませんが、被害に遭わられた方々には
心より お見舞いを申しあげます。
我が菜園も半端では無く・・と言うほどに 異常気候には泣かされる
事が多いので、たかが畑・・されど畑・・では有りますが・・・
どうもこの防衛策も無く日々が過ぎ去ってしまう・・・。
やっとの事で ジャガイモの跡地にも 耕運機が入る事ができまして
肥料との散布で、耕すことが出来ました。
そこで・・・サツマイモを植えつけましたが、まだ余裕が視られ
こんな物を移植して見ました~~~。

此方は いまだに芽が伸びてくれない・・「南瓜」です。
既に一ヶ月近くもなるのですが、芽が伸びません。
此れはたぶん肥料不足になっているのかな???
それとも環境の為なのか???とも感じつつ、移植してみた。
今だかって不明な状態です・・が少しは答えが見えるかな??(反省)
また こちらも同じような物では有りますが・・・

此方は スイカの苗です。
ある場所に株間も取らずして、植えつけていた物を・・
株間の一本づつ取り除き・・・こちらに移植をして見ました。
此方なら 少しは広々く成長をしてくれるだろうと思うから・・
頑張れ~~~スイカちゃん・・・5本の移植として見た。
こんなお莫迦さんな事をしている内にも・・・・・

我が庭の鉢にも 花が咲き出していた。
「オリズルラン」の花です。
小さな可愛らしい花です。これからが楽しみです。

此方は ひっそりと一人寂しくも感じてしまうような花・・
花そのものは 赤と白のコンラストで、綺麗な花なのですが、
さみしさと哀愁を感じてしまうような花です。
何故に今年は 鉢のあちこちから芽吹きをしてきているので
果たしてどの位の花が咲き出して行くのか??楽しみです。
そして 庭の片隅に咲き出して来た・・・花????

南天の花です。
赤南天・・・白南天・・と二種類の南天が有りまして・・
どちらも今年は良く花芽が付いています。
実が成りだすと 鳥の餌に???美味しいのでしょうね~!!
あ~~もう今年もこの様な物を観られる時期がやって来たネ!!

栗の花がつい先ほどまで、強い香りを出していたな~~~~と
思っていたのに~~~~
この様にまだ小さな実では有りますが、イガイガになっていた。
まだ夏至が過ぎたばかりなのに~~~と言いたいが・・
此れも自然界の事・・我々の人間の世界では計り知れない感知が
・・・植物には 微妙に感じ取っているんでしょうね~~~
時には 狂い咲き???ともなる時も有りますが・・・
やはり自然界 例え狂い咲きが起きても、最終的には時期物とし、
我々の食感を楽しませてくれる・・・お~~~感謝~~神様~~
所で 34歳の若さで・・・あまりにも悲し過ぎる訃報に・・
不安としても信じがたい事に、驚きを隠せませんでした~。
皆さんから愛され・・見つめられた人生・・・・
何よりも ご家族に皆様の悲しさには、悔しささえ感じます。
どうにかならなかったのだろうか???
あまりのも あっけなさ過ぎてしまう・・・
真央様への見守る不安としての悲しさ・・悔しさを感じずには
いられません。
又有る反面・・・家族に見送られ・・安らかに旅立ったご様子
幸せな人生だったかの用にも思えられます。
まだお子様達との離れ離れには、悔いは十分残された事でしょう、
生活の幸せの一握りでは有りますが・・・
本当にお疲れ様でした~~、
改めて・・・お悔やみを申しあげます。