小春日和の中・・・タクアン大根の不作により、収穫が遅れ
た事で、前からの計画でもあった、小屋ハウスの移動がしたく
今のうちに 移動をしてしまう・・・・と取り込んで見る。
この日は小春日和りの予報もズバリ当たり、ポカポカ陽気に
なって暮れたのを機会に戦闘開始・・とばかりに畑に繰り出す

此方がその小屋ハウスとして使用しているパイプハウスです。
このハウスの中でいろんな苗物を作っていたので、さらにアップ
して今後も大いに使用できるようにしたい…の考えで始める。

横向きを・・縦向きのして、現在物置小屋として使って物と
同等の向きにして見ようかな???すれば場所の使い方も変わる
???との考えも考慮しての移動作業とした。
まだ ビニールを被せる前だけに、移動作業は楽に出来るのでは
??との取り込みです。

此方は既に固定化が出来る状態にまで行きました。
したの固めと 出入り口の場所の確保・・等が 課題になる。

先ずは 雨が降られても良い様に、前回のビニールをチョイ掛けに
しておいてから、裏側(北側)をふさいで行きます。
此方は出入り口にはならないので、固定をしてしまいます。


先日 ホームセンターで購入して置いた、ビニール1500x10m
の切り詰めを行いまして、張り合わせて行きます。
その張り合わせたびにぃーるを新規に被せて行きます。
こうして新しくビニールも張れましたよ~~~。

後は全体にビニールを張って行きます。
入り口を残しての張り付けは完了です。

入り口から見るとこんな感じになって来ました。
後は入り口をどの様にして行くかはまだ未定では有りますが
今までと同様に ビニールを吊るしてのカーテン式になるかな??
擦れな前回の入り口が使えそうだ…そうしよう・・・・。
此処まで来たら まずはどの位朝の温度が上がっているかも
見たいよね~~~と言う事で、屋根からバッサリとビニールを
被せて置いて見たら、今朝の様子ではかなりの温度が上がって
いましたね~~~とは言うものの、気温も高かったからな~~

入り口部分だけを残しての小屋の仕上げえと進める。
先ずは 畑の野菜用の支柱だけでもかなりの量が有る為に
何処かに置かなければならなくなって来ているので、
小屋ハウスの脇の盆栽棚の下に、置く場所を作り保管する。
少しはすっきりしたのかな???なんか調子が変だな~~~
まだあち事には花物が有り、植え替えもしていない・・・・。
叉鉢物の置く場所がないかな???あれ~~~広くなる筈が・・
何処か変だぞ~~~ とは言うものの 今更・・・・だよな~

とりあえず 全体的の見方は、こんな方に畑全体からして見える
後は入り口だけの作業なので、一安心です。
そしてその入り口は 今日本日 完成いたしました。
10mのビニールがまだ余っていた事も有り、枠作りビニール張る
昨年まで使っていた 入り口も・・、カーテン式で完了とした。
すでに鉢物と 挿し木分・・植え替えた分等が入れて有ります。
タクアン大根も 一時避難用としても使える様にして置きました
天日干しの終わった物はこの中で保管が出来そうだ・・・・・・
いま紅葉では ライトアップをする事で綺麗になる・・美しい・・
とも言われている・・・がいまだに見た事は無いので・・・・・、

我が家も花にライトアップをして見ました~~~~爆笑・・・。
茎の花ですが 昼間の菊とはまた一味違った見方が出来るんだな~
~~とつくづく感じ取れました~~~~
紅葉のライトアップも これと似ているのかな????(苦笑・・)
た事で、前からの計画でもあった、小屋ハウスの移動がしたく
今のうちに 移動をしてしまう・・・・と取り込んで見る。
この日は小春日和りの予報もズバリ当たり、ポカポカ陽気に
なって暮れたのを機会に戦闘開始・・とばかりに畑に繰り出す

此方がその小屋ハウスとして使用しているパイプハウスです。
このハウスの中でいろんな苗物を作っていたので、さらにアップ
して今後も大いに使用できるようにしたい…の考えで始める。

横向きを・・縦向きのして、現在物置小屋として使って物と
同等の向きにして見ようかな???すれば場所の使い方も変わる
???との考えも考慮しての移動作業とした。
まだ ビニールを被せる前だけに、移動作業は楽に出来るのでは
??との取り込みです。

此方は既に固定化が出来る状態にまで行きました。
したの固めと 出入り口の場所の確保・・等が 課題になる。

先ずは 雨が降られても良い様に、前回のビニールをチョイ掛けに
しておいてから、裏側(北側)をふさいで行きます。
此方は出入り口にはならないので、固定をしてしまいます。


先日 ホームセンターで購入して置いた、ビニール1500x10m
の切り詰めを行いまして、張り合わせて行きます。
その張り合わせたびにぃーるを新規に被せて行きます。
こうして新しくビニールも張れましたよ~~~。

後は全体にビニールを張って行きます。
入り口を残しての張り付けは完了です。

入り口から見るとこんな感じになって来ました。
後は入り口をどの様にして行くかはまだ未定では有りますが
今までと同様に ビニールを吊るしてのカーテン式になるかな??
擦れな前回の入り口が使えそうだ…そうしよう・・・・。
此処まで来たら まずはどの位朝の温度が上がっているかも
見たいよね~~~と言う事で、屋根からバッサリとビニールを
被せて置いて見たら、今朝の様子ではかなりの温度が上がって
いましたね~~~とは言うものの、気温も高かったからな~~

入り口部分だけを残しての小屋の仕上げえと進める。
先ずは 畑の野菜用の支柱だけでもかなりの量が有る為に
何処かに置かなければならなくなって来ているので、
小屋ハウスの脇の盆栽棚の下に、置く場所を作り保管する。
少しはすっきりしたのかな???なんか調子が変だな~~~
まだあち事には花物が有り、植え替えもしていない・・・・。
叉鉢物の置く場所がないかな???あれ~~~広くなる筈が・・
何処か変だぞ~~~ とは言うものの 今更・・・・だよな~

とりあえず 全体的の見方は、こんな方に畑全体からして見える
後は入り口だけの作業なので、一安心です。
そしてその入り口は 今日本日 完成いたしました。
10mのビニールがまだ余っていた事も有り、枠作りビニール張る
昨年まで使っていた 入り口も・・、カーテン式で完了とした。
すでに鉢物と 挿し木分・・植え替えた分等が入れて有ります。
タクアン大根も 一時避難用としても使える様にして置きました
天日干しの終わった物はこの中で保管が出来そうだ・・・・・・
いま紅葉では ライトアップをする事で綺麗になる・・美しい・・
とも言われている・・・がいまだに見た事は無いので・・・・・、

我が家も花にライトアップをして見ました~~~~爆笑・・・。
茎の花ですが 昼間の菊とはまた一味違った見方が出来るんだな~
~~とつくづく感じ取れました~~~~
紅葉のライトアップも これと似ているのかな????(苦笑・・)