先日の事・・・
念願のタクアン漬けも無事に終る事が出来たので、
遅れ遅れになってしまっていた・・サヤエンドウの種まき
ノ事が気になっていたから、天候も続いていたことも有り、
耕して置いた 跡地に溜めなきをする事にした。
既に石灰と 堆肥・・化成肥料との散布で耕して有る事も
絡んで…の種まき作業として行く。
サヤエンドウの種類は???毎年ながらの物を選んだ。
オオサヤエンドウ・・・と、 アマエンドウ・・とした。

先に種まきをしたのは、アマエンドウ・・種まきです。
アマエンドウ・・・36日分分として、
残りの部分は オオサヤエンドウ・・を撒く。
このマルチは 玉ねぎの植えつけた残り部分になる。
この五つ穴のマルチに、二列分お穴を使用して種を撒く。
何故に二列??ツルありエンドウなので支柱を立てる為
に、二つ穴を使用することにいた次第です。

オオサヤエンドウ豆は、24株分とした。
時期的には 遅い事になっていますが、今年は意外にも
暖かな日和が続くので、逆に遅れが良かったのかな??
とも考えている次第だ。

所が数日間がまったくの気温の変化が有り、冷え込みが
厳しくなって来たので、
トンネル法に 切り替えて見ました。
此れも害鳥防止にもなる事から、防鳥網を使用しました。
サヤエンドウは 寒さに当てないと、成長が悪くなる事から
ビニール式トンネルをやめての、防鳥網とした。
此方のトンネルは???????
タクアン大根ノ跡地になります。
その跡地に、 石灰と 化成肥料、 堆肥少々を散布し、
耕運機で数回耕していた場所に、
ホウレンソウ、小松菜、サニーレタス、キャベツ 之種まき
を行って見ました。
此方の種まきには 当然何ごときに・・時期外れな種まきと
なっているので、トンネル式にして見ました。
幸運が眼護摩れてくれるなら・・発芽が見られる事でしょう
・・・・一寸楽しみにして見ました~~~。
そうだ~~~先日 久しぶりに 近くの温泉施設に出掛ける。
友人から 期限付きの招待券を頂いた事も有り、
予定変更にて 温泉へと出かけて見ました。
この日はかなり寒い日になっていたので、
叉 疲労もかなり溜まっていたことも有り、”棚からぼた餅”
てな所でしょうね~~~感謝ですよね~~~~

食事は バイキング方式なので、かなりの食となってしまった。
内風呂から出た時点でノ体重を測定して置いてから・・・、
昼食へと向かう。
ばい菌だけあって かなりの人が入っていた。
確か月曜日の筈なのに・・、ナニこれ???この人だかりは??
???と行ったものの、自分は何???と問いられそうだ(苦笑)。
今回は この前日には、忘年会の関係上、酔いが残っていたので、
この日はアルコールは無しとしての昼食になる。

90分の持ち時間での食事は、かなりの量が入るね~~~~
終わりには この様な ミニのケーキ類が出ていたので、
疲れを取る為にも・・なんて言い訳をしながらの、食とした。
食事後は 脱衣所に戻り、岩盤浴着に着替える事から・・、
食事前との体重の比較を測定して見ましたら・・・・
有れま~~~~ 完全に二㌔はオーバーしていた~~~
岩盤浴着に着替えて二階の岩盤浴へと向かう。
この岩盤浴は 一日自由に出入りが出来る事から、大好きな
場所なのです。
12時30分から 岩盤浴を使用してから、出たり入ったりと
数時間は入たのだろうか???帰宅時間を17時と設定した。
30分岩盤慾に寝転がって・・、20分位休息を取ってから、
叉入って行く、
ただ人の入れ替えが激しい事から 今度はコッチ・・あっちと
行き当たりばったりの 岩盤浴となります。
時間指定をして置いたので、時間までは行った回数は???
私は 5回分位なったかな???? 妻でも4回分になる。
温泉施設からの距離と言えば・・・10分以内の場所に当る。
その後は内湯でゆっくりと使って、暖まっての帰宅です。
帰宅をしてからもかなりの時間まで、身体が暖まっていた。
毎回の掲載になりますが・・
種からの栽培のビオラも・・・・・・・

この様に 花の色分けも偶然にも違っていたので、
花も楽しめるので 偶然って意外にある物だな~~と
自分に感謝と 花の成長に癒されています。
念願のタクアン漬けも無事に終る事が出来たので、
遅れ遅れになってしまっていた・・サヤエンドウの種まき
ノ事が気になっていたから、天候も続いていたことも有り、
耕して置いた 跡地に溜めなきをする事にした。
既に石灰と 堆肥・・化成肥料との散布で耕して有る事も
絡んで…の種まき作業として行く。
サヤエンドウの種類は???毎年ながらの物を選んだ。
オオサヤエンドウ・・・と、 アマエンドウ・・とした。

先に種まきをしたのは、アマエンドウ・・種まきです。
アマエンドウ・・・36日分分として、
残りの部分は オオサヤエンドウ・・を撒く。
このマルチは 玉ねぎの植えつけた残り部分になる。
この五つ穴のマルチに、二列分お穴を使用して種を撒く。
何故に二列??ツルありエンドウなので支柱を立てる為
に、二つ穴を使用することにいた次第です。

オオサヤエンドウ豆は、24株分とした。
時期的には 遅い事になっていますが、今年は意外にも
暖かな日和が続くので、逆に遅れが良かったのかな??
とも考えている次第だ。

所が数日間がまったくの気温の変化が有り、冷え込みが
厳しくなって来たので、
トンネル法に 切り替えて見ました。
此れも害鳥防止にもなる事から、防鳥網を使用しました。
サヤエンドウは 寒さに当てないと、成長が悪くなる事から
ビニール式トンネルをやめての、防鳥網とした。
此方のトンネルは???????
タクアン大根ノ跡地になります。
その跡地に、 石灰と 化成肥料、 堆肥少々を散布し、
耕運機で数回耕していた場所に、
ホウレンソウ、小松菜、サニーレタス、キャベツ 之種まき
を行って見ました。
此方の種まきには 当然何ごときに・・時期外れな種まきと
なっているので、トンネル式にして見ました。
幸運が眼護摩れてくれるなら・・発芽が見られる事でしょう
・・・・一寸楽しみにして見ました~~~。
そうだ~~~先日 久しぶりに 近くの温泉施設に出掛ける。
友人から 期限付きの招待券を頂いた事も有り、
予定変更にて 温泉へと出かけて見ました。
この日はかなり寒い日になっていたので、
叉 疲労もかなり溜まっていたことも有り、”棚からぼた餅”
てな所でしょうね~~~感謝ですよね~~~~

食事は バイキング方式なので、かなりの食となってしまった。
内風呂から出た時点でノ体重を測定して置いてから・・・、
昼食へと向かう。
ばい菌だけあって かなりの人が入っていた。
確か月曜日の筈なのに・・、ナニこれ???この人だかりは??
???と行ったものの、自分は何???と問いられそうだ(苦笑)。
今回は この前日には、忘年会の関係上、酔いが残っていたので、
この日はアルコールは無しとしての昼食になる。

90分の持ち時間での食事は、かなりの量が入るね~~~~
終わりには この様な ミニのケーキ類が出ていたので、
疲れを取る為にも・・なんて言い訳をしながらの、食とした。
食事後は 脱衣所に戻り、岩盤浴着に着替える事から・・、
食事前との体重の比較を測定して見ましたら・・・・
有れま~~~~ 完全に二㌔はオーバーしていた~~~
岩盤浴着に着替えて二階の岩盤浴へと向かう。
この岩盤浴は 一日自由に出入りが出来る事から、大好きな
場所なのです。
12時30分から 岩盤浴を使用してから、出たり入ったりと
数時間は入たのだろうか???帰宅時間を17時と設定した。
30分岩盤慾に寝転がって・・、20分位休息を取ってから、
叉入って行く、
ただ人の入れ替えが激しい事から 今度はコッチ・・あっちと
行き当たりばったりの 岩盤浴となります。
時間指定をして置いたので、時間までは行った回数は???
私は 5回分位なったかな???? 妻でも4回分になる。
温泉施設からの距離と言えば・・・10分以内の場所に当る。
その後は内湯でゆっくりと使って、暖まっての帰宅です。
帰宅をしてからもかなりの時間まで、身体が暖まっていた。
毎回の掲載になりますが・・
種からの栽培のビオラも・・・・・・・

この様に 花の色分けも偶然にも違っていたので、
花も楽しめるので 偶然って意外にある物だな~~と
自分に感謝と 花の成長に癒されています。