今日は朝から晴天に恵まれましたが・・・、
ソッゴク寒い一日になってしまった。
又 北風がビュー・・ビュー・・枯れ木までもが揺れる。
そんな一日になってしまいましたが・・・、
8時から 地域の行事として行っている・・・
「資源回収日」にもあたっていた。
予報からしたら、「嫌だな~~こんな日に限ってか~~」
なんて起床して見れば、風も意外に穏やかになっていた
これって 資源回収時間帯は風吹かなければな~~~
との思い出、回収行事に出掛ける。
我が家も 新聞紙や、ダンボ‐ル、雑誌・・等を出す。
こう見えても 地域には意外に貢献しているんですよ~
~~~なんっちゃって・・・・(苦笑)。
でも予報と違って 朝の中は風もなく暖かな日に・・・
お蔭で 二時間位の事業作業も無事に終わった。
正月休暇…と言う事も有るのでしょうね~~~
アルミ缶が大量に出されていましたね~~~~
我が家は無し????そ~~~ビール禁止令が出ている
事から、 お酒控えめの正月となってしまった次第です。
でも意外に「飲まないぞ~~~」なんて心に誓えば・・
飲まずにいられる事が出来たね~~(嘘みたいで本当!)
直ぐ脱線してしまう癖は、また今年も変わら無いのかも
??? 笑っちゃうね~~~~~~。
そして・・・この資源回収も業者の車に積み込んで終わる。
本当に不思議な事の様でしたね~~~~
と・・・いうのは、 この資源回収が終わり、帰宅後は
数分後に・・強風が吹き荒れて来たのです。
枯れ木も揺れる・・・となったのは、10時過ぎかな??
冷え込むからって、早めの散歩を計画をしていたが・・、
とうてい散歩どころでは無くなり、家に閉じこもる始末だ。
お茶などが進む中・・・ビデオ(録画分)などの観賞??
何てしゃれ込んでしまったよ~~~~~。
10日目当たらから工事が再開されてきた高麗住家・・
今 高麗住家では、茅葺屋根の葺き替え工事を行っている
その工事も 一時休工となっていた。
ここ天候も落ち着いている事から、再工事となった。

此方が その高麗住家の工事模様です。
既に骨組みだけになってはいますが、一日づつ工事は進む。

骨組みが観えますが・・・、細かな竹ひごを組み込んで
行く作業は なかなか見られない様です。
そ~~~見られないって かやぶき屋根の家が無いって事
になるからですよね~~~。
私の幼少時期頃は、田舎では皆 麦わら屋根が多かったんで、
屋根の葺き替え工事は、何処の家でも行っていましたからね~~
でもこうした家は今はすっかり姿を消して来ている。
家ねどっ返ってどうするの???トモ考える事すらなくなって
来ているからな~~~、
たとえば 屋根替えって言えば、 瓦屋根の変更・・などで、
数日で終わってしまうような工事になっていますよね~~~。
当時の屋根替えって言えば、何日もの日にちが掛る事から
屋根の全面交換は難しく、上層面を剥がしては、葺き替えを
行っていた事から、長くは持たずして、屋根替えが行われる
こうゆう事態の重みを考えたら、この住家のかやぶき屋根替え
工事って、大変な日数と費用が掛かるんだろうな???。
すっかりブルーシートで囲い、工事が進んでいる様だ。
そうだ~~~我が家も又新しい花が咲きだしてくれた .

サクラソウ・・の花です。
まだ数個しか咲いては居ませんが、どこか春が????
そう思い込むことで、寒さを吹き飛ばそうともしている、
賢いね~~~~なんて勝手に思い込んでいますよ~(苦笑)
又 こんなのが見つかったよ~~~

小さな・・・極小・・と言った方がいいかな???
庭にはこの様な物が数個見つかったよ~~~。
これって 春のお告げ?????
蕗のトウ…が出て来ました。
なんとなく・・・この様な蕗のトウを見ると・・、
迎春・・なんて言葉が似あいそうです。
ソッゴク寒い一日になってしまった。
又 北風がビュー・・ビュー・・枯れ木までもが揺れる。
そんな一日になってしまいましたが・・・、
8時から 地域の行事として行っている・・・
「資源回収日」にもあたっていた。
予報からしたら、「嫌だな~~こんな日に限ってか~~」
なんて起床して見れば、風も意外に穏やかになっていた
これって 資源回収時間帯は風吹かなければな~~~
との思い出、回収行事に出掛ける。
我が家も 新聞紙や、ダンボ‐ル、雑誌・・等を出す。
こう見えても 地域には意外に貢献しているんですよ~
~~~なんっちゃって・・・・(苦笑)。
でも予報と違って 朝の中は風もなく暖かな日に・・・
お蔭で 二時間位の事業作業も無事に終わった。
正月休暇…と言う事も有るのでしょうね~~~
アルミ缶が大量に出されていましたね~~~~
我が家は無し????そ~~~ビール禁止令が出ている
事から、 お酒控えめの正月となってしまった次第です。
でも意外に「飲まないぞ~~~」なんて心に誓えば・・
飲まずにいられる事が出来たね~~(嘘みたいで本当!)
直ぐ脱線してしまう癖は、また今年も変わら無いのかも
??? 笑っちゃうね~~~~~~。
そして・・・この資源回収も業者の車に積み込んで終わる。
本当に不思議な事の様でしたね~~~~
と・・・いうのは、 この資源回収が終わり、帰宅後は
数分後に・・強風が吹き荒れて来たのです。
枯れ木も揺れる・・・となったのは、10時過ぎかな??
冷え込むからって、早めの散歩を計画をしていたが・・、
とうてい散歩どころでは無くなり、家に閉じこもる始末だ。
お茶などが進む中・・・ビデオ(録画分)などの観賞??
何てしゃれ込んでしまったよ~~~~~。
10日目当たらから工事が再開されてきた高麗住家・・
今 高麗住家では、茅葺屋根の葺き替え工事を行っている
その工事も 一時休工となっていた。
ここ天候も落ち着いている事から、再工事となった。

此方が その高麗住家の工事模様です。
既に骨組みだけになってはいますが、一日づつ工事は進む。

骨組みが観えますが・・・、細かな竹ひごを組み込んで
行く作業は なかなか見られない様です。
そ~~~見られないって かやぶき屋根の家が無いって事
になるからですよね~~~。
私の幼少時期頃は、田舎では皆 麦わら屋根が多かったんで、
屋根の葺き替え工事は、何処の家でも行っていましたからね~~
でもこうした家は今はすっかり姿を消して来ている。
家ねどっ返ってどうするの???トモ考える事すらなくなって
来ているからな~~~、
たとえば 屋根替えって言えば、 瓦屋根の変更・・などで、
数日で終わってしまうような工事になっていますよね~~~。
当時の屋根替えって言えば、何日もの日にちが掛る事から
屋根の全面交換は難しく、上層面を剥がしては、葺き替えを
行っていた事から、長くは持たずして、屋根替えが行われる
こうゆう事態の重みを考えたら、この住家のかやぶき屋根替え
工事って、大変な日数と費用が掛かるんだろうな???。
すっかりブルーシートで囲い、工事が進んでいる様だ。
そうだ~~~我が家も又新しい花が咲きだしてくれた .

サクラソウ・・の花です。
まだ数個しか咲いては居ませんが、どこか春が????
そう思い込むことで、寒さを吹き飛ばそうともしている、
賢いね~~~~なんて勝手に思い込んでいますよ~(苦笑)
又 こんなのが見つかったよ~~~

小さな・・・極小・・と言った方がいいかな???
庭にはこの様な物が数個見つかったよ~~~。
これって 春のお告げ?????
蕗のトウ…が出て来ました。
なんとなく・・・この様な蕗のトウを見ると・・、
迎春・・なんて言葉が似あいそうです。