goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

伊勢神宮・式年遷宮参拝 Ⅲ

2014-03-16 22:45:08 | 我が家の日記
三日目の朝は明ける。
最終の日は・・・目的地は・・・飛騨高山へと向かう。
最後の日は朝の出発は若干遅くなり、朝湯が楽しめました。
ゴロ温泉のおお湯は・・・アルカリ性・・・となっている事も有り
肌がつるつる・・・・と、滑らかになっている、ホントだよ~~
まして 宴会前に一回・・・内湯はさほどでもなかったが
露天風呂の大きさは格別に・・・・泳いでは行けない・とは
思いつつ・・・泳ぎまわっていましたね!、当然客無しの時だよ!

朝食も・・・7時からとなっていて、落ち着いての朝食でした。
私たちの団体客は・・宴会場での朝食で、席に着いた者から
食事が出来る方法で、気楽な朝食でしたね~~~。
二日間とも・・朝食はお代わり~~~と声が出ていたな~~。
ちなみに 普段の朝食は・・と言えば、食パン一枚とサラダ、
ヨーグルト、バナナ、、お茶とコーヒーが定番です。

所で 旅行と言えば、朝食は真面に喉に入らない・・現状です。
どうしても 二次会・・三次会・・と歯目を外してしまうからな~
今回の旅行は 正式参拝・・と言う事から、控えめの行動・・・
私にとっては 初めての体験かもしれないかな~~~。

出発も・・8時30分と・・・買い物時間帯も有り、記念写真や
買い物に楽しんでいたようです。

さ~~~最後のホテルも・・・後にして、高山に向かいます。
途中から 猛吹雪になり、景色も真っ白一色に・・・ガスも掛かり
外の景色の堪能は出来ず・・・して、バスの旅ですね~~~

高山に到着した途端・・・駐車場には除雪車が入っていた。
20~30㎝は有ったろうか????
お店の方々に伺うと、三月に入ってノ雪は、珍しい・・との返答が
有りましたね~~~。 
此処は 記念写真を一番先に行った場所・・・・
高山陣屋の近くの橋・・・が工事中でしたので、橋の手前での
記念写真となりました。
橋の工事も まだ完成までは半年は??と言っていましたね。

ふるい町並・・通りを渡り・・・向かうは 朝市・・・・

川沿いに有る朝市へと、雪の中・・積雪と凍結で、危なげな足取り
の中にも、何とか到着です。
普通の日だけに・・・人影は・・・我が団体さんが8割を占めて
いた様な気がする。

この時期的にも・・・民芸品が多く・・、味噌、漬物なども人気あり
ましたね~~~、飛騨の高山の味噌・・・皆さん購入してたな~。

そして 一時間の散策も終了し、 昼食場へと出発トなる。
かなりの積雪にも負けじと・・・・車も動いていた。
当然・・と言えば当然でしょうが、我が地域では考えられない・・
此れだけの積雪でも、雪かきも少なく、やはり雪国の強さを感じた
到着した場所は・・・ここ収容数は半端でなく大きな食堂でしたね。

かなりの昼食のボリュームに、驚かされました。
更に お変わり自由・・・となり、早速ご飯のお代わりをした。
此処が最後の昼食会でも有り、最後の買い物場所にもなってる
事も有るかはともかく、 高山での記念写真を最後に、三枚セット
の写真が手元に届く。
又 食事が終わった方から、自由解散となり、お土産をあさる
方々で賑わていた。
お店の方・・曰く・・・、本日は 皆さんだけのお客なので・・・
おお店全体が貸切となります・・・と冗談がきついな~~~
そこに有ったのは キーホルダーがお店の通路に有り・、
何???と覗いてみれば、自分の写真が・・・キーホルダーと
なっていて、爪切り兼ねたキーホルダー・・・1000円とある。
皆さん・・文句を言いながらも、自分の写真入りホルダーを
購入していましたね。
ちなみに 私も・・・購入の仲間入りです・・・(苦笑)。

高山を後にし・・・・松本に降りて来る。
松本から・・・中央道を経て・・・・出発地へと車は走る。
夜て時間より・・・一時間も早く・・・帰宅が出来、ホットしました。

こうして 2泊3日の 伊勢神宮・式遷宮参拝の幕が降りた。
天候にも恵まれながらの参拝と、雪に見舞われての散策、
何時何時・・・幸か・・・不幸か・・・今回の正式参拝は一度に
春と・・冬を 体験できた気が致しましたね~~~。