goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

シルバーウイークに乗って!!!!

2009-09-22 23:32:52 | 我が家の日記
今年の彼岸中日は・???  なんと 4連休?いや 5連休かな?
会社に寄っては 9連休もあるようですね・・。
今年はこの連休に付いた名が!! 「シルバーウィーク」・・・て??
そんなシルバーに対する思いやりの連休????だよね!!!
イザ出動~~~なんて 以前から予約していた、何時もの場所へ、
そこは栃木県那須町・・・芦野温泉です。 今回は一泊で行きます。

前日には 白菜の苗を 105本植えつけて準備万端!! イザ~
19日に朝早くに出発予定だ。  高速道路は???渋滞は???
でもいいか! 「シルバーウィーク」だ~この年寄りを見捨てまい!
なんて呑気な事を考えて4時55分に家を出発する。
交通情報は??? 既に下り方面は渋滞のご様子のニュースが?
我が車を見たら、席を譲ってくれよ~~~~、
バカな考えは適用されず(当たり前だ)、容赦なく近寄ってくる。
振り切ろうにも振り切れない・・・。 相手の車が違う・・・いや~~
負けてなるものか~ イザ アクセルをメイ一杯に踏み込んで見た、
まだまだ 負けてはいられない・・ なんて嫌な意地を張って行こう。
当日の朝は 曇りがちで、当りがまだ薄くらい!!!。
何時ものコースで、安全運転を目標に、行こう~~と誓いを立てる。
一番近いICより・・・と言うことで、「圏央鶴ヶ島IC」より高速に入る。
まだ 全線開通はしていない為に、途中「川島IC」が終点だ。
金額は 祭日割引で、450円が 250円になっている。
そこから県道を走り、「羽生IC」へ、ETC使用にて高速へ入る。
此処で5時50分が経過した、でも何時もより10分くらい早いね。
この分なら スムーズに目的地に行けるかも???が ガ~~ン!
羽生ICに入ったとたんに、渋滞30キロ・・・・と出た~~当然渋滞が
始まってしまった。 ま~~シルバーウイーク・・・少しは気が付け~
なんてまたしても脳裏をクダラナイ考えが走り去る(爆笑)

数分経った頃、  なに~~~渋滞なのにこの速度????
既に速度計は 120キロは由に出ているでは無いか????
走れ・・走れ・・何処までも~~追いつけ追い越せ引っこ抜け・・♪。
いや、いやそんなに急いでは、目的地までは神経が持たないよ~。
そんなに急いで 何処に行く~~~~なんて言葉もあったかな??
どちらにしても 渋滞解消したのでしょうか??そんな訳無いよね?
そう思いつつ車は目的地に向かって走り続ける。でも快楽走行は?
此処までか!!! 此処は 大家PA過ぎにおきました、 
なんとPA過ぎた途端に、 車がまったく尾後か無くなってしまった。
完全停車です・・・。  嘘だ~~~その先はトイレ休憩予定地だ。
「上河内SA」 なのですが、 宇都宮ICまでも10キロまあるだろう・・
そこから まだ 11キロくらいだったかな???いや~遠いぞ~~
少しは我慢のシドコロだ~~~と覚悟は出来ている。  お~~
ちょろ ちょろ ・・・動き出してくれた、 ホッとするも無くまた停止が
これでは??? 1キロ 10分・・・・との表示が・・・・それも間の無く
矢野IC過ぎた頃から車が走り出してきた、 もう少しでトイレ休憩だ。
思ったより順調に来たようだ、 警備員さんたちがいた、チョッと無視
してのトイレ休憩をする、また 暖かい緑茶が!!!と思いきや・・・
なんと 緑茶が・・・・お湯になっていた・・・・(ガッカリ)だ~~。
休憩は程ほどに引き上げて、車に乗りコーヒーを飲んでの出発をする
なんと 此処からは 何の渋滞も無く 順調に車は走る・・・。
そのまま走る続けて 那須ICへと車は到着した、
さ~~後15分足らずで、目的の 「芦野温泉」に到着だ~~。
あれ~~~今日は馬鹿に駐車場が込んでるぞ~~~、思いきや
中学生のテニスの試合のようです、送迎車が沢山来ていた・・。
家を 出てから (4時55分~8時12分)・・・3時間17分で着いた。
以外にも渋滞模様だったはずが、何時もとさほど替わらずに着いた。
渋滞予想を見込んで、 SA休憩が短くした為のようだ。(苦労した)

これ 8時12分着のシャッターです、若干我が愛車も(左手前)記念に
写真に収めてみた(意味無いかな~~・笑い)。 

この左側に見える、緑色の建物が今やお世話になるホテルです。
つまり 「温泉館」・・・「504号室」に 部屋が取れた模様です。
ちなみに 黄色い建物は「ダンス館」と言うホテルです。
この芦野温泉は、「温泉館・ ダンス館・ テニス館・」で構成される。

泊まり客には、入湯券は不要になります。つまり 宿泊中は無料です。
その為、 休憩部屋までもが 別待遇に設定されています。
ノンビリできて この様な昼食なども ゆっくり楽しめる事が出来ます。

ちなみにおにぎりがまだ余っていたのでラーメンを注文しての食事だ。

宿泊者たちには構内放送が入り、受け地受けにてチェックインとなる。
此処の温泉施設は 宿泊者も 日帰り温泉棟・・・を利用します。
宿泊は 6時から始まり、日帰りコースは 8時から始まります。
部屋に行き(今は勝てに部屋に行き・セルフか???)ます。
落ち着いてから 今度は浴衣姿で温泉に入りに行きます。
ここでは宿泊者たちも、日帰りコース利用・・・の温泉利用です。

夕食は 特別な部屋?? いや 夕食専用の場所です。
何と言っても 最初の一杯が美味しい~~~。
料理はかなりの量が出てきます。 年配の方たちは皆残されている。
私の決して大食いでは無いが、 生ビール二杯分が余分のようだね。
それほどの料理が出てきます。 隣で食事をしていた親子(女性)は
「こんなに有っては食べきれず、勿体無いね~」なんて言っていたよ。

この温泉に行くと 必ず入るのが 「ミストサウナ」です。
今は 私は 「花粉症」・・・になって居るために、非常に楽になります。
薬草風呂と、ミストサウナ・との交互の入浴です、これで一時間30分
は入れ替わり 入っています。 夜は 9時で終了となります。
その後は 内湯で・・・・ゆっくりと・・・・となります。
いったその日は 4回分(1.5Hx4回)です。
次の日は 朝の6時から入湯が出来ます、但し宿泊者のみです。
朝はたっぷり 一時間の入湯で身体を温めます。

朝食は 7時30分より、朝はレストランでの朝食になります。
またこれも結構美味しく量も有りますが、お変わりが出きます(笑)。

かなりの量です。またカロリー計算されていて、人気ありの様です。 
年配者が多い為の配慮の様ですね、種類を沢山作り、さっぱり系だ

選べる食事??? 温泉卵か? 焼き卵? 私は温泉卵です。
また 栃木産のおコメで、普通のご飯と、お粥??どちらも頂いた。
その為に 朝から 三倍飯を食べてしまった(笑)。

食事は30分以内のようです(言われは無いが)、後はセルフサービス
のコーヒータイムが有ります。 朝の一杯は実に美味しい・・・癒される。
2日目は 11時チェックアウトで、 日帰りコースの休憩場に移動する。
此処で 夕方まで お世話になる、 何度入れるかな?? 4回は??
そうこうして入る内に、帰宅時間が????17時30分に温泉を経つ。
芦野温泉を後にしてからの交通情報では、かなりの渋滞が???
案の定高速に入ったとたんに渋滞だ えんえんに続く車のランプが?。
帰宅したのはなんと 22時を回っていた。
かなりの神経疲れが出た~~~、これって シルバーウイーク???
そう感じないではいられませんでした(爆笑)・・・。