goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

散りが早いよ、曼珠沙華まつり!!!

2008-10-02 15:03:30 | 気まぐれ散歩
今年の気候は大変、変動の年の様ですね。
夏の暑さは半端では無く、厳しい暑さが続いたが。
お陰で夏野菜もなんとか無事に終ろうとしている。
そして秋野菜の収穫、また、菜園も冬支度に入ってる。
既に漬物用の大根も大きく成長して来ている。
このまま大きくなってクレ~~~~と叫んでいる!!!
どんな気候が狂っても、「我が菜園は不滅」です(嘘だ!)。
あれ~~~ この言葉は聴いた事あったな???
確か 「OOは永久に不滅です」 だったよね。
この言葉はある大選手の引退の挨拶にあったよね。
昨日は オリックスの「清原選手が引退試合で、
見せたあの感動は、ファンに取って最高の送り物かな。
私はそんなスポーツが大好きです。(全体のスポーツ)
スポーツは感動を与えてくれる。明日への勇気をくれる。
菜園作りは常に一人との戦いだが、これも勇気だ。
こんな捉え方は不思議かも知れませんが、事実だ。
だから菜園作りに精をだす。 小さな菜園でも、
我が菜園であり、作る喜びを味合わせてくれる。
そんな静かに心を和ませてくれる処が好きです。

昨日は曼珠沙華まつりに出向いてきた。
さすが今年は気候の変化のせいか、花の持ちが悪い。
成長期には寒さが来て出遅れ、花時期には温かくなり、
温度差の激しさは、彼岸花には堪えた様だね。
花の時期は確かに短いが、この巾着田の曼珠沙華は、
早咲き、遅咲き、とがあり結構長い期間花を堪能できる。
だが 今年はチョッと違うようです。

期間=9/10~10/10頃までが華の見所のはず。
このポスターは、市民に配布された物です。
少し文字はぼかしてありますが、お許し下さい。
遅ればせながら、昨日出向いたら、花は終りに近かった。

まだ期間の真っ最中のはずが、チョッと残念!!!。
まだ沢山の人出で、賑わってはいたが、花が薄れている。
見物人の人たちは皆、ガッカリしているようすが伺える。
地元人として、一花咲かせて見せましょうか????
なんて言いたかったが、出来る訳無いじゃ~~ん~。

散策途中に見つけた白の花、何か天下を取った様も見える。
赤花に対して、まだ散ってはいけません・・・なんて号令中かな?
今年は何故か 白が多く見ることが出来た。
先日の記事には、黄色い花だったが、これは純白だね。
側で見ていると何処か引き込まれそうな感覚になる。
う~~~やばいぞ・・・・これは彼岸花??? 何か感じる。
引き込まれては、大変だ~~~ 我に返る(良かった)。

ポスターにはあまりPRされていないが、コスモスが???
ここは「コスモス畑」もあり、昨年より拡大していた。
コスモス の花は今時、何処にでもあるが、見事に満開だ。
色とりどりに咲き誇ったコスモスの花に皆さんの目を楽しませていた。
昨年の倍はあるだろうか???。見事に咲き誇っていた。

どの位の広さがあるだろうか???
のどかな風景に少しロマンチックになったね(ひとりで?)
いや そのくらい、のどかな雰囲気を味わえる…と言う事です。

何時もの騒がしさから、気持ちの整理も、清掃も出来そうだね。
明日に向かって生きる喜び、遣り甲斐のある喜びを貰う。
勝手に考え、勝手に自分の物にする自分が怖ろしきかな??。
この巾着田は、高麗川が包み込むように、流れている。
自然界を少しの方々にも、味わって頂く様に願いたいものです。

♪ 線~路は続~くよ、何~処ま~でも・・・♪

2008-09-14 16:57:37 | 気まぐれ散歩
秋深し・・・・・なんて言いたい所ですが、
朝晩からしての気温の差が、まったく大きく違ってくる。
朝の散歩には、肌寒い感じがするのに対して、
日中は真夏を思わせる様な、今日も31度の予報だ。
この時期は、菜園の方も忙しくなってきた~~~。
夏野菜の撤去や、その跡の開墾・・・と慌ただしくなって来ました。
ここ2.3日間で野菜の種まき行った。
まだ 暑いので発芽しても害虫にやられやすく、悩みは絶えない。
でも ユウチョな事など言ってはいられないのが現状だ。
そんな中にも、朝の清々しさには、心が洗われてきます。
よ~~~し今日も始まったかな~~~。 そんな気分になる。
いつもの事と変わりは無いのに、何故か朝の散歩がそうさせてくる。
そんな気分にさせてくれる事が、ここにあったのです。
何か歌でも・・・なんて気分になりますよね???

♪ 線~路は続く~よ、何~処ま~でも・・・・♪

例え 音痴であれ 歌は歌です、自信もって歌ってみた。
何かが変わる???  きっと変わる???
期待はしないが、何かが変わっていく事に、期待と勇気が出る。
でも二本の線路は、どこか終点がありますね。
長く続くか?、直ぐ終ってしまうかは、気持ちの持ち方で、
永遠の線路になるような気がします。

我が流菜園は、常にそう信じている。
失敗だらけの野菜作りだが、我が流であればこれが自作なのだ。
作付けをしながら、野菜君たちにご機嫌よ~~~なんて声を掛ける。
きっとなんらかの答えを出してくれる。
だから この線路に来る。勇気を貰いに・・・期待も含んでね。


この 二本の線路のように、何時までも勇気と、期待を・・・。







線路の中に、 勇気ある花を見た。
ピンクの花を筒のように天に向かって、
咲いている。
一人でも負けるなよ~、
見守ってる人もいるからね~~~
「寂しくなったら、大きな声で呼んでね」
きっと話相手が来てくれるよ~~~





近くには同じ花が、群集になって、
咲いていた。
勇気ある、友にエールを送っているようだ。「みんな近くに居るからね」




 
ここは無人踏切かな???        
 向日葵も決して負けてはいない(最後の奮起かな)。
 花は小さいが思い切り 太陽に向かって大きく咲いていた
           

向日葵のアップしてみました。
「綺麗に写っているかな?」 と言っていたか?いないか?

今日は朝から、気分が良いよ~~~

2008-09-09 22:31:37 | 気まぐれ散歩
今日は涼しくて気持ちの良い朝を迎えた。
前回に続いての借用地の清掃(整理)しての返却準備途中で、
耕運機での2回耕しにて、草退治が無事に完了しました。
これなら 有難う~~~と言ってお返しが出来そうである。

前回の反対側からの写真です。 自己満足している。(えっへ・・・)
ちなみに 8m×33mの大きさでした。収穫も十分取れました。


これはニラです、境に植えてあり、あまり好きな方ではでなく、
食べませんので、花が満開になってしまいました。 
下の写真は根元から切り取った状態です。(スッキリ化??)

ニラを切ってしまったら、すっきりし過ぎたようだ。

これは今朝見つけた花?(名前分らず) いや、実がなっていました。
この実子ちゃんが沢山なって綺麗なので、シャッター音がなりました。

この実は、白い色から紫色に変化して美しかったです。
が・・・、まったく 名前が分りません(持ち主さんゴメン!)


これは県道の街路樹で、 夏ツバキの実が沢山なってた。


今が旬の栗の実ですが、このような皮むきは危険かな???
「良い子の皆さんは、真似しないで下さいね」・・・・・・・

まだ来ぬ秋なのに、秋を見つけたよ~~~

2008-08-18 23:21:31 | 気まぐれ散歩
今日は朝の涼しさは本当に、秋???と勘違いする様でした。
もうこんな時期が来たのかな~~~なんて思いながらの朝の散歩です。
別に何の変化の無い散歩でしたが、そこが不思議???
何かが起こる。 また 何かに感動される。(期待か?)
そんな朝の清々しさを満喫しつつ、寄り道しつついつもの様に、
気まぐれ散歩をしてきました。(いい気持ちですよ)
途中にはいろいろな花が咲き誇り、眠気ナマコでのシャッターを切ります。
これな~~に・・・なんて思いながらの盗写かな?。


栗のイガがかなり大きくなっている、このイガは三つ子かな??


あれ~~~ 栗が見えているよ~~~(食べられるかな)


こっちもイガが割れて、栗が見えていつよ~~~
まだ来ないよ~~~ まだ8月だよう~~~。


これは夏の花??? 上とは吊り合わないね。


雨上がりの朝の雫は、もう秋なのかな~~~
涼しさが感じられます。 (もう秋♪・・・)


しずくといえば、バラの花に、一粒のダイヤかな?
もうこうゆう時期が近づいているのかな~~~。
空を見上げて、一人ぽつんと、つぶやいていた。(チョッと孤独?)
もうこのまま秋になるかな~~~、まだそんなはずないよ、
今日はなんと 30℃にも気温が上昇したね。油断は禁物???。


向日葵の種は、どっちから取れるの???

2008-08-15 23:02:54 | 気まぐれ散歩
朝の散歩は大変凌ぎやすさが、感じられるようになった。
ここ数日は本当に凌ぎやすい。
だが湿度がある為に、蒸し暑さがあり、まだ厳しさはのこる。
今日は気温は25℃位なのかな、そんなに高くは感じられ無いが、
陽は既に高い位置にある。そして日照りもだんだん強来そうだ。
20分足らずで汗が流れ出してきた。だがすがすがしい。
久しぶりの青空だ、日照りはあるが気分は良いね。

つい他の菜園を覗いてしまう、(いやな奴だ)雑草が目に付く。
何処も彼処も生い茂っている。(我が菜園と比較してしまう)
雑草の天下は我が菜園だけでない事に安堵感を覚える。(くだらん)
だからと言って雑草にも生活権???(マジで)。
人間さまが勝手に思っているのかも知れません。
だって雑草にも 綺麗な今花を咲かせて、目を楽しませてくれている。
これが雑草なの???問いたい位綺麗な花が咲いている。
散歩をしていると、偶然にもそんな可愛い花を咲せた雑草があった。
こんな綺麗で、しかも可憐な花が、何故雑草なのかって、思いつつムシリとてしまう自分。
だからって言い訳は無いのだよ(自分に言い聞かせる)。
明日は我が菜園を綺麗にして見よう。
そんな事を考えながら、暫くぶりにあの向日葵にカボチャを思い出す。

あれ~~~  以前カボチャが絡んでいた向日葵が目に入った。
だがカボチャは既に無かったよ。 どうしたのかな?
無事収穫が出来たのだろうか。どんな人が食べたのかな???

今度は難だ~~~  どう見てもおかしい、なぜなら向日葵は短花だよね。
二段花なんて有る分けないよね???  
いくら見ても二段に見える。 確認するにも花が高すぎるよ~。
でも 向日葵の種は二段だと、二分の一になるのかな???
そんな場かな!!! くだらない妄想が脳裏を駆け巡っている。
どうしよう・・・・どうにもなる訳無いよね(当たり前だ!)。
どうも気になる 二段花???

  
 これは前回カボチャが蒔きついていた向日葵です。
 相変わらずに背丈はある。 どの位あるだろうか???

 
これが 二段の花です。 何故??? 二段に花が咲くの?
又どっちから種が採れるの???  二段ともしっかり花が咲いている。
二段からの種だと、二倍の種になるぞ~~~  これは凄いね!!!

 
又この向日葵は、音楽好きなのかな? 音譜になっているよ。
何の音かな???  これは ド の音のようだね。
あれ~~~~ 五線が???  何番線だ~~~
違う・・・ ホームではないよ? 音楽は苦手なので何線なのか苦になる。


これは 何の音かな???  あれ~~~ これも線が多いのかな?

では こっちは 何の音かな??? これも線が多いのかな???
朝の寝ぼけなまこで見ているから、線が見えないなかな(老化進行)