goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

梅雨空に夕焼け???

2012-06-17 23:08:03 | 気まぐれ散歩
朝の中は小雨が降ってはいたが、起床時は雨も上がり・・気温も
かなり上昇してきている様だ。
其れもその筈・・・起床が8時40分頃になっていたからな~~~
当然気温も上昇時期に入って来ていたのだろう~~。
我が布団も 目が覚めた頃には、バラバラ状態になっていたし、
前期の述べた様に気温も上昇時間帯になっていたのでしょうね~~
やはり日曜日の朝は実に静かな日和にも感じる。
理由は??? お隣さんの幼稚園が休みの為なのだろうか???
送迎車の音がまずない事・・、 奥様方の雑談話が聞こえない・・、
さらに一番気になる問題が・・、 アイドリングだ・・・。
ココの幼稚園の駐車場には、法定的の注意事項が一切表示されて無い
再三注意はしているが、一切聞く耳を持たないのか、住民の配慮が無い
のか・・・不明だが、 そう感じるしかない気もします。
役所にも打ち上げはしたが、一切指導は無い様で、6年間もの年月は
過ぎ去っている。
一般の駐車場の利用方法については、必ずしも注意書きは表示されている
筈なのに、ここは一切表示なし…と、呆れきってしまう。

たとえば 「前向きでお願いします(植木にやさしく!!)」なんて表示も
ありますよね~~、ところが 表示無の為に自由自在の放置状態の駐車場
になっている。
又 通行時は スピードやら、 爆音やら・・と 住宅街に対する配慮がなぜ
???出来ないの??? 公共事業・・・て 役所や教育会などの指示は
無いのかな???つくづく考えさせられるこの頃です。

随分くだらない事を述べてしまいましたが、皆さんの周りにはこの様な実態は
無いのでしょうか??? もし有りましたら 情報教えて~~

所で我が地方はすっごい天気になって来ましたよ~~~。
あれほどの雨模様が・・・・・・・・

夕方の散歩の時間帯です。
我が家では 17時30分~18時頃の間になったろ散歩へ出かける
意味は何も無いが・・・そうした時間帯に出掛ける。
西の空には日が山に隠れようとしていた。
実に久しぶりの夕焼けを見た気がする。
シャッター時期には 場所的の事もあり、山に隠れてしまった。

此方は がっかり状態にいた時・・・散歩の途中で買い物を済ませて
表に出た時・・・・この様な夕焼けを見つけた。
日は既に隠れていますが、西の雲に・・暁の雲が・これこそが夕焼け
???綺麗でしたよ~~~

携帯カメラの関係上・・・さほどのズームは効いていませんが
何とかアップらしきシャッターになったかな????(苦笑)。

帰宅してもまだ明るい・・・少し畑に出向いてみた。
既に何とかしなくちゃ~~と思いつつのキャベツ・・・だ。

今はキャベツもかなり格安でお店に出回ってはいますが・・・
我が家でもこのように収穫が出来た。
このまま放置しておくと、頭が起ち・・・キャベツに芯が出来てしまう
ので、タイミング良い収穫を心がけています。
ただ 無農薬の為・・・虫が住み着いてしまうのが欠点の様だ。

さらに きゅうりの芽が伸びだしている為に、倒れたりしている
、そんな事から風通しをよくする為にも、剪定と結わき・・を行う。

こうして作業をちょっとの合間に行っていたら、初物を見つけた。
前回もちらっと話題には致しましたが、蔓ありいんげんの実が・・
まだまだ小さいのではありますが、かなりの花の数の様なので
収穫をしてみる事にしました。
キュウリのわきの…ちょこんと見えるのが・・「インゲン」です。
可愛い実を収穫してしまいました~~~。
これからは気温もぐんぐん上がる見込みなので、実りは早まる
見込みなので、収穫をした次第です。

散歩で知ったマナー!!

2011-11-11 23:06:50 | 気まぐれ散歩
今朝の気温・・・14℃???思うほどの寒さではないじゃん・・・・・
の感覚でしたね~~~、起床8時20分・・・何故に最近の寝坊癖??
が出てきている。 
以前は今ア事は一度もなかったのに~~~と思う。
今から3年前は・・阿曽の散歩を日課にしていた為も有るのですが・、
今は夕方の散歩に切り替えてからの事かな???情けないね~~
当時の早朝6時からの散歩コースを歩いた時・・・不思議なことが多く
気が付いて来ている。
たとえば・・・毎朝のコースに・・・引きこみ線・・鉄道が合ったことの記事
を掲載した事が有りましたが、現在では すっかり面影もなく・・むしろ・・
近隣の花愛好会の方々による花壇が設置され、色とりどりの花を見る
事が出来ます。  聞いたお話ではありますが、整地された引込み線・・
が整地された事で、好き物同士が花を持ち寄り・・・植えつけて楽しんで
いた様なのです。
現在は 通行人からも期待をされていて、愛好会らしき会にて運営されて
いる・・・・と行っていましたね。
こうゆうボランティア・・・の方々の力で、通行人への夢や癒しを与えてくれる
事は・・すっごく感動した次第です。
そうした事も今は遠い思い出に近く・・・懐かしささえ感じられます。

現在は 夕方の散歩で・・・これまた 新しい発見も出て来ています。
時間帯の事も有るとは思いますが・・・農家の皆様が畑で作業している・・、
その作業内容の見学も出来て・・・・さらに 作付けのお話も聞ける・・・と
行った特権も出て来ています。
又、早朝に無い・・・良さも・・今は結構楽しんでいる。

ただ 悪いところは??と言えば・・・、 散歩仲間達への配慮・・が少ない
事かな~~~、その配慮・・とは・・すれ違う方たちの挨拶・・かな????
夕方の散歩は・・一寸気まずいのか??トモ感じることが多いようです。
決して悪い訳ではないのですが・・・勤めや・・畑作業や・・家事・と様々な
作業を終えて・・の散歩に出かけて来ている方々が多いようで、朝のような
爽やかさが・・散歩されている方には、見受けられない・・と勝手に思い込む
事が多く感じられます。
もう一つ 早朝の散歩との違いとは・・・犬の散歩者が多い事です。
その犬の散歩者の礼儀知らずさも・・・マナー知らずも・・・夕方の散歩で
気がつきた次第だ。
現在は 県道のバイバス・・工事途中の道路を散歩しているのですが・・
そのバイバス道路の真ん中へ・・・犬の落し物が・・・そのまま置いてきぼり
状態になっているのが現状ですね~~~。
やはり 飼育していく以上は、マナー・・や ルール・・等はしっかりと守る事が
大切ではないのかな~~~とも考えてしまいます。
飼育していないからこそ・・感じるマナーなのかも知れません。
酷い時は 我が正門(大げさな表現ですが?)の所に、糞を置いて行かれた
事も数回有ります。 こうしたことの繰り返しも・・・夕方の散歩をしてみて・・
如何に飼育者の常識・・マナー・・決まりごと・・等多数の疑問が沸いてきます

今朝は雨降り・・・・夕方には雨も上がる予報でしたが、一日中雨になっていた。
郵便ポストには もう忘年会の案内状が届いていた。
雨降りの為に・・家の中でのテレビの子守が続く中・・、返信ハガキに「参加」・・
と 丸をつけて・・・・投稿した。
今から 楽しみな忘年会・・・一年ぶりに会える方々ばかりなので、待遠しい
気も致します。

明日は 市制20周年記念式典に招待されています。
12~13日・・と市民祭が始まります。
その最初の一般公開・・の前に・・・式典を行うらしく・・、行政区関係の方々が
招待されている訳です。
天候はどうなのかな??? 天候が左右される人出・・市民祭・・なのです。


こうして菊も咲き誇っていますよ~~~。雨にて光っていますが、シャッターには
入ってきてくれませんでした~~(泣き)。

いつも癒してくれる花・・・菜園もこの様に花で・・癒しを求めています。


散歩で風雨に遭う!!

2011-07-20 22:48:26 | 気まぐれ散歩
先日の記事には・・・18日の掲載した写真では、カラカラ状態の野菜君
達でしたが・・・・・、その翌日には・・・前から天気予報で台風6号の巨大化
台風が放映されていて、益々勢力も衰えずに日本列島に向かっている。
西地方では既に大雨洪水警報・・・又大型台風の為に、浸水・・崩壊・・・
地方で被害が出始めている。 風雨ともに最大級の台風になっている。
6号台風は・・・中心気圧950・・最大風速50~60m・・時速15キロ・・
なんと自転車並の速度で・・・日本列島を襲い掛かって来ている。
批難勧告まで・・・既に批難されている方々・・・お見舞い申し上げます。

決して我が地方にも・・呑気に構えてはいられない、大雨洪水警報が出た。
又 土砂災害警報も・・・引き続き出ている。
既に朝から各幹線鉄道も・・・運転見合わせ・・や、運休・・が出ている。

お分かりでしょうか??、 トマト場所ですが・・・既に湖状態になっていた
一日前は・・カラカラ状態の写真でのブログ・・・、一変してこの有様・・だ。
これが台風なのでしょうか??、 水は節医が台風は要らない・誰しもが・
・・・このような言葉を発するのではないだろうか・・・・。
ましてや・・・水の被害は・・・後始末が悪い・・ 様々な要因を抱えてしまう
からなのです。 
我が菜園でも・・決してこの雨は喜んではいられない・・当然ですよね~~
この水浸し状態には・・・カラカラから被害が出てくる事は、 根腐れです。
カラカラ・・での水を欲しがっていたにも関わらず・・・、今度は根腐れ問題
・・・が発生する恐れがあるのです。
昨日の夕方には・・・・風も強くなってきたが、まだ関東にはさほどの事は
??来ていなそうですが・・・、我が県を飛び越えての栃木県などでは
大雨洪水警報が出されている、又雨量も半端ではなかったニュースが
流されていた。
まだ我が地方は良かった方なのかな~~と感じる事が・・あったのです。
この様な大雨洪水警報の発令の中にも、一時ではあるが・・雨も止み
・・晴れ間も見え隠れをしていたのです。
だが 夜半になるにつれ・・風雨も強くなって来ていた、一晩中警戒に・・と
も考えていた、何せ庭には溢れるまでの鉢物が・・・並んでいたのです。
当然片付けてはいましたが・・・不安からそう思わざるを得なかった様だ。
不安な一夜も・・・何となく獏睡・・をしてしまたらしいのです。
今朝は少し早めの起床だ、 6時には目が覚めて・・表の様子を伺う・・。
そう~~今日20日は二ヶ月に一回の検診日なのです。
埼玉医大・・の皮膚科外来・・・の一番の9時の予約日だったのです。
だが  この台風・・大型台風には・・・出かける事も出来なくなるからだ。
その為には 様子を伺う為にも・・6時30分には起床したのです。
所が表は風も弱く小雨程度で、定期健診に出かける事を決定したのです。
昨晩のアノ雨は・・・豪雨は何処へ・・・まさか台風の眼に・・・
そんな筈はない・・・あれほどののろのろで自転車の速度・・とも言ってる
筈だ、  天気予報で確認をする。
まだ 四国方面・・で 桂浜・・近辺のニュースが飛び出してきた。
でも 暴風圏内では 関東地方もすっぽり入っている。
この静けさはなんなんだろう~~か・・・、行くなら今のうちに・・・と
7時45分には家を出る、通勤時間帯にもなっている為・・・又交通の
JRも運休している為に・・混雑・・渋滞を見込んで早く家を出た次第です。
所が・・・・道路は・・まったく問題無しの・・・渋滞無しで目的地の病院へと
付いてしまったのです。 まだ雨も少なく傘は不要状態なのでホットだ。
待つこと一時間10分・・検診は終り、会計を済ませて、イザ駐車場へ・・
台風はどうだろうか??大きな傘を持っていたのですが、小雨程度で
駐車場までは傘無しで歩く事が出来た。 タイミングが良かった様だ。
車に・・駐車場を出たところで・・・雨が振り出してきたのです。

帰宅後は風雨は時々強く・・又弱く・・・陽も射す場面の出てきたのには
逆に驚かされた・・・台風6号だ。  まだなんも警報は解除されていない
なのに・・・すっかり収まった漢字がしている・・・11時~ 17時頃まで
そこで・・・小雨程度なら・・いつものように・・散歩に出かけて見ようか??
又 川の水かさは??どうなっているだろうか??との事で出かける。

徒歩15分位でこの橋に辿りついた、 この橋は通称・・「ガタガタ橋」と
言う事らしいのです、何が・・ガタガタ橋???となりますが・・・・
実は この橋は・・・車道部分が・・板ガ敷いてあり、車が通ると、「ガタガタ」
と大きな音を立てるのです、 そこでこうして名が付いたのが「ガタガタ橋」
なのです。 毎年・・数枚の板の交換も行います。既に今年は私の役から
・・・数枚の板を交換して頂きました(区長要望で交換となっている為)。
通行止めに・・・ナゼに??と思うまもなく・・その原因が解かったのです。

この様に・・ゴミが橋の上に・・・そ~~~この橋は洪水にあったらしいにです
この橋の上まで水が上がったようだ。このゴミがその証でもある。
滑らないように・・ゆっくり渡り・・きる(本来なら危険好意だ)。

渡りきって更にビックリ・・・・この様に絶対交通止め状態になっていました。
何かスッゴイ事をしたような・・・跡目を感じてしまった。
この橋の袂の方に聞いた所、深夜2時には既に橋の上には水が流れていた
様です、それから二時間後4時頃に、消防団がこの通行止めを設置した様だ
本当にご苦労様・・と心から謝った次第です(通行止めを無理に渡る)。
その後の散歩は続き・・中盤を過ぎた当りから、風雨に遭われてしまった。
傘もまともにさせない・・・でも立ち止まる事が出来ない・・、ココ民家がない
場所だったのです。もう何が何でも家までは・・・と「急ぐ。
初めての軽々には流石に・・・自分ながら・・いや~~妻とも苦笑した。
決して野次馬根性だけは・・状況読まずにして行う物では無い事を・・(反省)

小雨の時の菜園の花です。 久しぶりの雨に活き活きとしていた。

懐かしさの場所!!

2011-02-15 23:07:26 | 気まぐれ散歩
昨日・・・まだ雪が降る前の時間帯での事です。
以前この様な記事は再三しておりますが・・・実は昨日は久しぶりに
散歩で行ってきたのです。
この引きこみ線路・・・の工事から2年あまりが経とうとしています。
当時は線路の上を朝の散歩で・・・6時からの散歩で行っていました。
所が 工事が始まり・・・散歩もままならぬ時期には散歩も少しづつ
回数も少なくなり・・・お話相手も・・・・いや 散歩の仲間!!!が
そんな時期から二年がたってしまいました。
当時のその方たちは今での続けているのだろうか??いや元気かな~
~~とも感じるこの頃です。
今では 待ったりの  朝寝坊で・・・当然朝の散歩のままならずして
どうにか出かけられるのが夕方の16時以降・・・となる始末です。
朝日と・・朝焼け・・・から 一辺して 夕焼けに変化しております。
体調的には以前とさほどの変化は有りませんが・・・少しメタボ・・に
りバンドしてしまっている次第です・・・・・(泣き笑い・・)・
昨年は何とか目標を達成できたのに・・・正月太り??なのかな??
何故に 食べ物が美味しくついつい食べ過ぎてしまうのです(泣き)
何故だろう~~~何故に食事制限が出来ないのだろうか???
食べ物にの誘惑にはつい負けてしまうのです。
又 困った事は・・・と言うと・・・  甘いものが大好きなのです。
昨年の生活指導を受けていた時は・・・二度と甘い物には手を
出しません・・・・といったか??言わぬか??でしたが・・・・
現在は 殆んど家の中・・・(籠の鳥?では無く、鉄格子でもなく)・笑、
での生活が多くなるこの時期・・・畑も作業は届こううている為もあり、
強風も多く・・・一番の元は・・・といえば 「寒い事」・・が一番かな??
結局は モノグサになってしまった事なのだろうな~~(自分で反省)。

あっっ・・・脱線した~~ 久しぶりに出かけた思い出の場所だったよね!
今はすっかり綺麗に改装されて、歩道天国???違うか~~(笑)。
以前の面影も無く・・・綺麗は歩道に生まれ変わっていました。
通勤者の方々、 中学生の通学路にもなっているようです。
完全車の遮断で・・・ノンビリできる歩道なのかな~~と感じてきた。

この昨日の夕方・・・陽が伸びたな~~~と思いつつ久しぶりの場所
なのです。 以前はココを毎朝散歩していたのです。
いろんな形で ブログネタにさせて頂いた所でも有るのです。

今ではこの様は 花のサークルさんたちが、スペース内をそれぞれの
形に花壇をつって栽培をしているようです。
今この時期は 花そのものは有りませんが、一部では新芽が吹き出して
いましたよ~~~、ざっと 15サークル位はあるだろうか???
一サークルのスペースは だいたい・・2mx6m位かな??結構広いです
ココに色々な花が咲き誇ったらさぞ綺麗だろうな~~想像しながら歩く・・
次第です。
又 この様な廃線路・・がこの様な綺麗な歩道に生まれ変わった事で、
線路回りにも変化がでて来ていましたね~~~、 荒れ放題の土地や
家並みも綺麗に整理されているようにも見えてきたのです。
回りが綺麗になると・・・自然と我が家も・・・とばかりに整理されてくる
物なのかな~~~とつくづく感じられずにはいられませんでしたね!!。

こうしてすっかり以前の散歩道を堪能してから、更に進み・・・・・
すっかり以前のコースを懐かしさから・・散策をしていました><
4キロ位歩いたのだろうか??? ココすっかり夕方のコースとしている
場所に出たときは・・素手の辺りは暗くなりだしていましたね!!。
帰路にはなれもあるのか・・・20分足らずで到達してしまったです、
その時・・既に家の近くまで来た時・・・コンビニによりこみ買物を・・・
その買物を終らせて表に出たら・・・なんと小雨が降っていたのです。
そのまま暫く・・・いや 一時間位だったろうか????
小雨が 小雪に・・・だんだん吹雪き出してきたのです。
そしてまもなくの事・・・ボタン雪状態に降り出してきたのです。
驚きの瞬間です・・。 見る間に雪は積もり出してきたのです。

これは昨晩 21時の撮影です。
我がケイタイカメ・・は 照明不足になりがちで、これでも懐中電気を
点けての撮影でした(笑っちゃうね~~~~)。
このまま降り続いたら ・・・積雪量は始めての経験になりそうな・・
そんな気持のもさせられたこの積雪の早さでしたね!!!!。
ところが・・・・・

今朝の7時ごろの撮影です。 当然同じ車の屋根の上の雪です。
昨晩の中に雪は止んだらしいのです。
気温も意外に暖かく感じていたので、これってかなり降っているぞ~
~~と思いきや この様に雪は止んでいて、その後積雪は伸びなく
・・・止ったようです。でもこの様に 車の上での積雪量なので・・、
違うところでは 7cm~8cmは有りましたね!!!。
ま=~~兎も角雪も止んでいて、気温も暖かく・・・雪掻きをしている
最中から雪解けが始まっていく、 午後には殆んど雪は消えていた。
ま~~~畑の方は 感嘆には解けそうもないとは思いますが・・
でも午後からは 風も吹き出し・・・いや半端な風ではなく強風でした
ね!!!、後片付けも強風で寒く・・・何も出来ない状態になり・・・
夕方の散歩まで・・・資料のPC打ち込みやら・・・テレビの観戦やら
・・・刑事物のドラマもある事なので、すっかり身体が鈍ってしまった。
これから少しづつ 体力気力・・・を取り戻さないとナ~~反省中・・・


お疲れ様~~

2011-01-27 23:36:03 | 気まぐれ散歩
関東・・でもこの地区は本当に雨が降らない・・・。
皆乾燥に・・・風邪に悩まされてきだしている。
先日 既に学校・・・では インフルエンザが流行り出しているらしい。
学級閉鎖も出てきているらしいお話を聞いてきた。
イザ 私は 花粉症持ち・・・ 実に持ちが良い事では有名だ(嘘)。
散歩で最近この様な光景を見ます。
此れ~~~なに????

高圧送電線の鉄塔ですよね~~~

この様に布を回りに巻き込んでの作業のようです。
係りの方に聞いて見たら・・・ 20年から30年の間にペンキの塗り替え
を行うそうです。この日も 風が吹き荒れていて、見てるほうが恐くなって
しまった位です。

天辺には作業者が立ち上がっているのが見えると思いますが・・・

ボケてはいますが アップで撮ったのですが・・・作業者が見えますか~
~~かなり高いですよ~~~。
絶対に高所恐怖症では、気失って落ちてしまうな~~
いや~~~ その前に 鉄塔には登れないから心配はいらないかも??
そうだよな~~興味本心ではこの様な作業は出きっこないからね!!!!
でも この高さで どの位の風が吹いているのかな???
人の事ながらも 心配になってしまう自分に・・・・、つい頑張れ~~~
心で叫んでおります。
本当にご苦労さまです・・・・。
そういいながらにも  散歩の途中で立ち寄った中華店・・、
ワンタン・・・とモツ煮・・・を注文して、散歩途中での昼食でした~~。