goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

聞き耳良く成らず、これで良いのか??

2015-10-03 22:24:32 | 苦難驀進
昨日の事、
定期検診へと、〇玉医大へ行って来ました。
此処 二週間間隔で補聴器の調整と、難聴検査へと足を運ぶ
中での事、
昨日の補聴器調整は、 前回の調整に対して、どの音が??
どの様な音が??との私の見解で、補聴器調整に入って行く

そんな時に・・・、前回の調整では、高音の調整が行われた
のでしたが、何故に雑音が多く聞こえて来てしまうので、
今回の調整は 前前回の音量へと変更をして貰った。

そこで 担任の先生曰く、 前回の聴力検査では、「高音が
非常に悪く・・・聞きづらくなかったですか???」との
問いには 
いえ~~~高音を揚げると、違う音まで拾ってしまうし・・
いらぬ音までが一緒になって聞こえてしまうので、聞きづらい
・・・・都意見を説明しての検査を行って見た。

この様な親切番号でして、午後に診察になる為に、専門的の
診察に入っている事から、この様な表示がされて来ます。

私の予約は 14時30分から予約では有りましたが・・・、
駐車場の関係で、早めに行く事にしていますので30分は
早めになってしまうのです。

今回は何故に予約時間よりも、10分早く名前が呼ばれた。
そこで補聴器の調整は行う訳ですが、前記事の様に、まだ調整期
に言っている為に、音量の調整と、聴力の検査となる訳です。
以外にこの調整方法が難しくて、私の希望にはなかなか出来ずに
てこづって居ましたね~~~~。

一度の調整で・・、今回の聴力検査は 言語検査と言って
言葉を聞いてその言葉をこたえる・・と言う検査です。

今までの調整では、言葉が聞き取れづらく・・神経を使う事から
思い切っての注文をして見ました。
この注文も缶単位調整が出来まして、言語検査も意外に聞こえて
いますが、 高音時の言語にはイマイチ聞きづらくなってしまう
…こんな事を数回繰り返しての検査で、何とか調整は出来た??
と言うより、 言語検査では、ある程度のねっら緯線まで届き
出して来た為に、今回の補聴器の音量調整は終了して再度
聴力検査を行い、今回の診察と補聴器の調整は終わった。

出来れば補聴器なしの生活の戻りたいのが希望であり・・・、
今後も薬との編用で進めて行く予定です。

ただちょっと気になる事が出てきたような気がする、
それは 補聴器を使いだしてからの事だとは思うのですが、
何故に声が割れて来るような気がしてならないのです。
今までは イヤホンを付けて聞くだけでははっきりと
音量や言葉が聞こえていた気がするからです。
現在で既に二か月が過ぎようとしています。
このまあ続けるのか???焼けるのか???に掛かっています
止めるには今の聞き耳では役に立たないような気がするし・・
使用をして行くならなおさら聞く耳が役立たなくなって行くような
気がしてなりません。

何故に今日は何が言いたいのかがまったく分からなくなって来た。
親戚に不幸があり、先ほど通夜から帰宅してきたばかりなので、
気が高ぶっている為なのか・・・自分でも解らない・・・・・・




所で・・・今朝のテレビ・・・日本テレビの7時57分ごろかな


ズームインサタデー・・かな???
この様な場面が出ていまして、
此処には 「2016年 日高市 高麗郡建郡1300年祭」が
始まります。
此れにちなんでの プラカードが、氏子会の方が掲げてい様です。

今埼玉日高市では、 この様に 高麗郡建郡1300年記念祭に
向けての取り込みを行っています。

我々氏子会としても、なにがしと高麗神社の氏子として・・・
何かを企画して・・と新たに取り組みを始めました。

この件に関しては、叉火を改めての紹介やら・・を
して見たいと考えています。 

ボタンの掛け違いってこうゆう事??

2014-01-27 21:28:14 | 苦難驀進
陽が伸びましたね~~~~

この夕日は・・・16時45分の画像になります。
まだしっかりと・・・火が出ています。
我が市内にも・・・この様な長閑な場所が有ります。
現在工事中でも有る・・・県道バイバス・・でのシャッターです。

今日の天気予報では、寒い日になる・・・又風が強く・・・・・・
冷え込みが予想されていた。
でも陽が空けるにつれ・・と言っても、 吾輩の朝は実の遅い
・・・恥ずかしきかな???
最近の起床時間は・・・8:00となってしまった。
特に理由はないのですが・・・
今畑も特の何も無く・・・毎日が休日の我が家・・・・では
どっちが先に起きるのかな???なんて、 フェンと駆けている

すでに我が家では 別居生活???いや~~~
吾輩のイビキが我慢できないのだってさ~~~ただ それだけ??
??そ~~~~ただそれだけの事で・・・別の部屋での睡眠が
続いているだけの事・・・・何ですよ~~~~
この年になって・・どうて事ない・・・生活の変化???。
此れこそが・・・・熟年夫婦????(苦笑)。


そ~~~だ、もうこんな時期になっている~~~~~と言う事で、
昨年の暮れにチョコットの作業をして見た。
現在こうして寒波の時期になると・・・本領発揮が出てくる。
我が庭は本当に狭い・・・マジで「猫の額」の言葉が良く合う・・・。
その猫の額・・・どころに、人工芝を設置することに・・・。
いや~~以前からあるのですが、 まったく芝の役目も愚か・・
砂利式よりましかな????が似合う言葉になっている。

その人工芝の・・・丸裸が・・・・・・コレ!!!。

まったく消えた・・・芝の状態・・・がコレ!!!!。

暮れの行った工事・・・大げさでしょうが・・これも工事とも言える。
雨や水道水の関係で、結構水などが溜まったりしてしまう。
何とかしないとな~~~雪に時期が来る前にな~~~~~
とも言える事から、 ホームセンターへと足を向ける。

購入してきたのが・・・・コレ!!!

30センチ真四角の人工芝・・・これが6枚セットされている物を
買い物とした。
一枚の買い物を6枚購入する値段と・・・・・
6枚セットを購入するのでは、どっちがお得?????となる。

「ね~~~どっちが得なの~~~」
     「どっちも~~~~」   
 あれ~~~こんな追い打ち言葉を・・テレビで見たぞ~~(笑う)。

ま~~どうであれ・・・安く購入出来る方が良いに決まっている。
そこで・・・即刻の計算に入るが、なかなか答えは出ない???。
なんとなく・・・格安にも感じる方を取り・・・・ので、セット物を買う。

所が 可なりセッテングはしていた物の・・・何処か違う???
これがその時・・・・の色違い・・・にあった。

こんな状態になってしまった。
実は何故こうなったの???、ですが、
確かに同じホームセンター購入品なのですが、時期に違い??
確かに違いが見られました。

これって確かに購入の仕方に問題が有った様だが、
何処で違いを・・・探せなかったのか???
その違いとは・・・・そして この様な色違いによる、無様な仕上がり
情けないよな~~~~。

その違いは こうゆう事になっていた・
一枚のマットとの繋ぎをするときに、繋ぎ手が有ります。
その繋ぎ手部に違いが有った様だ。
寸法的には違いはなかったのですが、 玄関マットから見られる
様に、 コーナー部に、段差対策のマットが有ります。
すでにこのマットは既存その物を使う為に、」購入はしていない。
その為に、 コーナーマットが合わなくなって来たのです。
どう見ても・・・コーナーのマットの繋ぎ部位が違っていた。
まさか???とは思ったが、やはり違う・・・・
では即刻・・・購入すれば・・スッキリ出来た筈・・・・なのですが、
何とかならないかな~~~~あれこれと試しては見たが・・・
やはりダメ!!! 今更購入に????仕方が無いので、
継接ぎをしてしまった・・・・と 言う事です。
まさか 再度玄関マットとして敷いてみたら・・・これほどの違いが

・・・・あれま~~~~~~ビックリだ~~~。
とし合えず・・・良い所取りの修正に入る。
こうして出来上がったのが、この様な色違い…の玄関マットです。


違いを継ぎ剥ぎにした為に、今度は 余りがでてしまった .
そこで…と言う事で、  庭に敷いてみた。
出来上がった状態が・・・上記の写真・・・変ですよね~~~~
年が明けたら・・・又 年金が入ったら???なんて考えてはいたが
やはり 一度諦めると…なかなか復元は難しい・・・いや~~出来ない
何故???   無精だからかな~~~~~自負している吾輩だ。

こうして年は明けたが・・・蹴れからの大失敗が・・こうも目立つ事が、
何処かユウモアが有って良い物なのかな???不思議だよね~~
勝手に思い込んでいる次第です。

時たま この人工芝・・・いつ直す????の質問に困り果てる。
ま~~~何処にも愛嬌は付き物・・・・と思えば気が済む・・(苦笑)。

現在は こうも寒波襲来で・・あちこちで凍て付が厳しくも有る事から
こんな出来の悪さも・・・転ばぬ杖・・・ではないが、 便利さだけは
今でも活躍をしている、
雨も無いが・・・当然・・・雪が積もったとしても、容易に除去は出来る

そう勝手に思い込んでさえいられれば、このまま慣れが車で我慢?
??? 
そ~~~~何事も  我慢・・・・我慢・・・・
その中には成れて来るさ~~~~


毎日の日の過ぎようが早いな~~~~
来月早々には、役員会が続く、
又 総会などの準備で、日々追われてしまっている次第です。

まだ買い物もしていない・・・何とか資料は出来たが コピーの遅れ
が出ているかな???、でも何とかなりそうでホッとしてきた。

又 ここに来て 「確定申告」の時期がやって来た。
昨日は 税務署から「申告書」が届いた。
アレコレとの資料の収集・・・やら 、 数値のまとめやら・・と

地域の総会資料作りと・・・確定申告の資料作りとが重なる。
今までにない事が、今年は起きて来た。

なんせ三つの議題が・・・地域が二つ、  申告が一つ・・・ と
容量悪さが・・・ここに来て、自分でも解るようになって来ている、
こうゆうのはなんていうのかな????
要領悪さ????、  
それとも 纏めの悪さ????

どっちのしても・・・ 何も出来ない事に・・・ 混乱の采配が振れない
・・・・何処かで・・・きれいごとを並べようとしている自分がいる。
踏ん切りがつかない・・・・いや~~つけられないのかもしれない。

気長に行こうか~~~~我が人生・・・・・と ネ!!!!!。
 


土ふるいの製作!!!

2011-10-07 23:43:55 | 苦難驀進
昨日の事・・・・ 朝から晴天になり、気温もさほどの寒さもなく・・・・
心持良い天候になってくれた。
でも菜園へは・・・雨の為に・・作業はチョコッと困難な状態になってる。
さ~~~鉢物の手入れでもしなくちゃな~~~と思いつつ・・・・
実際の作業とは・・まったくかけ離れた作業になっていた。
自分の計画性が・・・問われる事になってしまった(笑い)。
買物へと・・の約束も・・没に・・・畑へはま~~~仕方が無いが・・・・
どうしても言われる事は・・・何をするの???買物は??来た~~~
それもその筈・・・約束もすっかり忘れていたのか???庭にて悪戯を
・・・・初めてしまったのです、 これでは言われてしまう・・・・(苦笑)。
作業とは・・・畑内には結構大きな石が入り込んでいる為に、耕し時や
種蒔き時などには・・・結構石が気になるのですね~~~
石に上に種を蒔いてしまったり・・・土を被せている時等に・・石が乗って
しまう・・こんなことが既に続いているので・・・一寸日曜大工・・でも!!
以前から金網は購入してあったので、材木の刻み込み・・・網の張り・・

早速始めてしまったのです。
あれこれ道具だけは沢山引っ張り出しての、土ふるい作りの開始です。

大きいさは  500x350 程度のふるい・・・の製作です。

あれこれ・・と トラぶりながらの製作・・です。
久しぶりの日曜大工に・・手こずってしまいましたね~~~(反省)。
たかがこれしき・・の事、簡単に終るから・・終れば買物に行けるからよ~~
~なんて言っていたわりには・・・あれこれと時間ばかりが経ってしまった。
なんせ 木ネジでの固定としていく為に、ドリル・・と言う刃物使用しての
作業になった訳です。
材木の刻み・・・寸法の確認・・この確認は 「電動ノコギリ」をしようした為に
結構曲がっての刻み込みのなってしまったのです(下手だったな・・反省)。
それこれと角度の修正・・をし、上側になる板に「電動きり」をしようし・・・
穴を開けて行く、 木ネジの長さの選定・・・道具の整理不足でなかなか
部品が揃わなく・・時間ばかりが経ってしまった訳です。
あれこれしている内に・・・役一日分を費やしてしまっていたのです。
ただ・・これも  始まりが遅かった原因の一つにもありますがね~~~。
順部不良・・も重なってしまった為に、今回の日曜大工も・・・
失敗談になってしまった様です。
反省と教訓・・とは・・、 前もって部品など必要準備は必ず行う事。
当たり前の事が・・・ま~~~いいや~~何とかなるかも??出始まった
今回の日曜大工・・・・・「サルも木から落ちる」 ??かな!!!。

一安心!!!

2011-03-23 23:18:37 | 苦難驀進
毎日の冷え込みとの戦いに・・・被災者達の苦労がクローズアップして
来ていますね!!。
日々寒さと、落ち着きの無い・・・余震・・又原発事故の影響で、放射能
情報・・・・では 野菜からの検出、又 水道水からの検出・・との事、
いろんな情報の素に、ウオーサオー・・・・の情報で・・・食料品物資から
ガソリンン燃料の不足問題・・・更に大きな問題が発生され、この先・・
現在子育てに一生懸命のママさんに取っては、この先何を信じる???
そう~~~ 野菜では食べても大丈夫ですよ~~といいながらも、不安な
言葉を喉素に残し・・・魚の骨が喉に刺さった言い方をしている。
基準値に対して、大幅のオーバーをしている・・・としながら、たとえ身体に
入っても差し支えはありません・・と言う 記者会見・。
でもそん一方・・・・危険度・・の話と、注意情報・・・が飛び交う・・・何故??
と聞きたい。
何故にこの様な不安定な記者会見やら、情報などが飛び交うのかが不思議
にも感じます。
我々一般庶民は・・・・いつもこの様な情報に振り回されているような気がする
本当に情けなくも・・泣きたくなる情報・・・、何時になったら一般庶民が安心
出来る生活に戻る事が出来るのだろうか・・・。

ココ計画停電の事を取っても、決して正しい事とは感じなくもなって来ている。
誰が悪い訳ではないのかも知れませんが、又誰もが今回の被災には・・・
必ずも悲惨な天災であり、被災者に対しては心からお見舞いを申したい。
だからこそ・・、計画停電も 折角計画されたのなら、キッチリトした計画で
被災者への復興に役立てて欲しいものです。常に私はこう思う次第だ。
今回のこの惨事には、世界各国からの援助や支援が沢山有り・・・
こんな嬉しい事は無いと思うからです。
なのに 内地はどうなのか???いろんな情報が飛び散っている割りには
未だに支援物資が行き届かない地区もある・・・と報道もされている。
又 ある報道では これほどの支援物資が詰まれていて、十分過ぎる物資
が・・・・とも言われている。
この様な報道が行き交う中で・・・、果たして何処までが本当の情報なの??
何処までが 其の支援物資が届くの・・、1人1人に届くの??とも不安を
感じるこの頃です。 こう思う事は 私だけなのだろうか・・・。
又海外では 一晩に・・何億の救援基金が集まっている。其の基金の行方は
???本来の目的の場は???家を失い、 家族を失い、当然住まいを失う
・・・事は、本当の生活には程遠い道のりになろうとしている。
その遠い道のりに対して、決して賄いきれる事では無いとは思いますが・・、
少しでも支援・・として、平等に与えられるならば、冷え切った心にも光が・・・
いや 小さな光かも知れ無いが・・・、明かりが照らされるような気が致します。
そんな事から考えても、この計画停電とは、この中の小さな豆粒にすぎなくも
感じる訳です。  だから計画停電は・・・節電は・・・各家庭にも行き渡り・・
お店には大きな負担と・・・のしかかっても、理解と協力で、乗り切ろうとして
要る事なのでしょう・・・・、決して心から商売には悪影響の筈、でもやらなくては
・・・と理解して仕入れの品物も鮮度確保に・・それぞれの思案で頑張っている
ような姿には、涙の出る言葉でもあり、体制に構えた姿勢には本当にご苦労・・
・・さまです・・、と言いたいです。
でも始まった計画停電も、毎日が不安な日々が続いているのが現実では無いの
かな~~~とも感じるのです。
こうした記事を書いている我が輩でも、何を言いたいのか??何を訴えるのか?
??かも・・・解からなくなってしまうのです。
自分ではしっかりしているつもりでは有りますが、やはり不安が先に立ってしまう
いま テレビでも放映されているが、野菜の制限・・・販売制限を発令をしている
中、 健康には害を及ぼすものではありません・・・と言いながらも、控える事が
望ましい・・・・と言っている。
我が埼玉でも 4倍の濃度検出がされた模様です。
すれば我が菜園の野菜は???となる訳です。
ココまで・・無農薬を実行して来たのに~~~、放射能規定の4倍の検出???
更に水道水・・にも及んでいる為、こんな電話のやり取りをされているのを耳に・
既に飲料水が店から姿を消して来ているようです。困った~~と叫んでいた。
 早い対応をしなければ・・・・この先更に大きな問題になって来そうだ

遅ればせながらにも、今日お彼岸に出かけて来ました。
出かけ途中では、何度も車の行列を見ました。
いや その行列の並みに呑まれつつ、なが~~い脱出劇になってしまったです。
我が車も腹の底から・・・並んでもいいから・・、少しでもいいから欲しい・・とは
思いつつ・・・、お墓参りに行ってきたのです。
既に彼岸の中日も終っている為なのか・・・、車の量は通常より少なく感じる。
又そのスイスイ状態無しの走行に・・・・ドン・・・・と 詰まる。
あれま~~~また 嵌った~~~、ではこっちから・・・・アッチから・・なんての
行動では・・・更に燃料の消費が激しくなっていく。  でも 通りたくとも道が
・・が空かない。 このままガソリン入れの為の列についてジッと待つのか??
燃焼率が悪くとも・・・渋滞を避けていくべきか???待った無しの応えに・・・
運転する我が身も疲れを感じる次第です。
通常40分位の道のりが、15分位の遅れで目的地に着く。
燃焼率の悪い方を洗濯したお陰なのかな~~とあまり喜ばれない選択だ。
こうした方法での目的地へのご先祖さまへ・・・お線香が上げられた事に。
ありがたさを感じられます。
どうこうしていて・・三軒の墓参りが出来た事に、安心・・安堵感を感じた。
そんな事もありつつ、 あるガソリンスタンドが営業していた、しかも客が??
がいない・・・シメタ~~~とばかりにスタンド内へ車を入れようとした途端
・・・紐を張られ・・・今日はおしまいですよ~~~」だってサ~~~。
「なんで~~~」と言えば、 「売り切れですよ~~~」なんていわれた。
ホントかいな???と思いつつ、諦めて・・更に走らせて見たら、一台の車が
・・しかも トラックが???ココなら・とばかりに、通り過ぎたのですが・・、
ユーターンして即スタンド内に進入してみたら、「良いですよ~~」との事、
「サンキュウ~~~」なんて気分良くしてガソリン入れ口を開けた途端、
「お客さん・・今日は 10L しか入れられませんが??」との事・・、ガック
でしたが 、こうなれば たとえ 5であれ 10であれ、 供給できる事は
良かった・・・、良し・・としたいです。 ありがたかったですよ~~~。
軽自動車なので、10Lも入れが 300キロは走れる。。だろう~~~。
その内に もっと楽に入れる事が出来るだろう・・・、復活できるだろう~~
その だろう~~~~を信じて・・・の帰宅です。

更に 帰宅後 我が携帯電話には、スタンドからのメールが・・・入庫できて
の開店中です・・・」とあり、 20時を回っていたが、メールには 21時まで
の営業・・と記載されていたのです。  但し売り切れゴメン・・となる場合は
ご了承下さい・・・・・とも追伸されていたのだ。
とりあえず 閉店のメールが入ってこないので、スタンドへ出かけて見たら、
営業中だったのです、しかも 8台の吸入機がフル回転していたが、車の
台数が少なく・・・4台待ちの所に並び・・無事に3000円分が入れられた。
や~~~でも 満タンには程遠いが・・・暫く安心して使用で来そうです。
リッター 148円・で 20.72L・・と入ったのです。
少しでもいいから~~と叫んでいたので、少しはこれで安心・・と言える訳だ。
本当に 一安心・・とは この様な事なのかな???とつくづく感じました~。

ホットの一時!!!

2010-11-07 23:06:49 | 苦難驀進
ここ数日天候に恵まれています。
お陰で 落花生も順調に乾燥(天日干し)してきております。
ただ無念なことは、今年の落花生の出来高が非情に悪い事です。
収穫時期には シャッターしたりの実りで、こんなに採れたの初めてだ!
~~なんて喜びと、処理方法・・・どうしたら食べきることが出来るかな?
・・・なんて考えながらの洗浄したり乾燥の準備だったのに・・・、
コンテナ3個分は破棄したかな???コレも栽培始めての経験です。
確かに収穫・・・イコール 出来高・・・と期待がありますが、
そこはやはり・・・我が菜園は趣味なのかも知れません・・(苦笑)。
でも栽培をするからには収穫と出来高をプラスマイナスイコールに・・・
したいのが作付けをする者の夢でもあり、当然の事なのでしょうね!!
でも お天道様は・良き見ておられますね!! 怠け者にはそれなりの
お仕置きがしっかり待っていましたね・・・(反省)。
また いいわけではないが、気候の事も忘れてはいけない様な気もする
のです。  気候に合わせた栽培方法・・・に思い知らされた事です。

あれま~~随分話がずれてしまいましたが、実は菜園の整理なのです。
昨日までの作業内容から・・・
今年の第一菜園の作付けから片づけまでの半年間・・・落花生10m間、
さつま芋 15m間・・・里芋2m間・・・ジャガイモ11m間・・・茄子2m間
等など・・・とあり、 こうした跡地の整備が・・今も続けている次第です。

此方は 里芋の種類で・・・「筍芋」・・といいます。
この写真は 水ライトは思いますが、実は花の蕾なのです。
何時咲くのかは不明ですが・・・数日も待ち続けてはいたのですが・・・
この「筍芋」・・も引越しをしなくてはならずにして、花は先ず無理の様です。
残念では有るが 花は見たし・・・花は咲かず・・・飛ばず・・・の様です。

止むえずに始めた・・・引越し作業・・・根本からそっくり掘り上げて・一輪車で
第二菜園へと運びます。 第二菜園では 大きめな穴を掘り植え込みます。
25株分の内・・・19株の引越しになった訳です。
この「筍芋」・・・は毎年栽培をしていますが、あまり食にはしたこと無く・・・・
処分(お裾訳+種用+破棄)していましたが、今年は・・・「里芋の不作」で・
現在はこの「筍芋」・・・が人気の状態です。 ホクホク感も良く美味しいです。
だいたい 里芋10個~15個位が、この筍芋一個分に相当するかな??だ
作りも(煮付けの下準備)早く簡単なので、・・・また里芋の不作と重なり・・
人気が出てきたようです・・・(笑)。 今年はこの「筍芋」のお陰で助かって
いる状態です。 「筍芋」・・・に感謝・・・っかな???。

次に不要にもなり・・・邪魔にもなってしまったのが、この自家製の物置小屋
煮なり・・・とりあえず・・・とばかりに・・、15mばかりの仮移設で空き地化を
広げて・・返却分の確保としていく。
ここまで来たところで・・・お茶など・・・のおやつを・・・・

此方は チョコとピスケット・・・が重なった美味しいお菓子です。
戴きものでもあり・・・・・実の微妙な甘さが・・美味しかったです。
さ~~こうした甘いもので元気が出たところで・・・・
今度は 山芋掘り・・・・だ~~。
シャッター写真はまだ未処理ですが(後に載せたいです)、コレがまた・・
半端では無かったですよ~~~。
どうでもいいや~~~なんてのつもりでの植え込みだったのですが、
イザ 土地の空け・・・となると、何となく掘り上げて・・移植でも・・・と考えて
掘ってみたら・・・これまた・・・深い!!!、8本くらいだったのですが・・・・、
何処までの出来なのかは分らなかったので、えいや~~での掘り込みを
してみたら・・なんと 直径5cm位の太さが現れて来たのにはビックリです。
無我夢中での掘り下げには・・なんと1m位掘ったかな???でも切れたり
掛けたり・・・の苦戦苦闘で・・・何とか収穫をしてみたが、最後は掘りきれず
埋めてしまったのです。
深さ1m位に・・幅60cm位・・長さ5m位になったので、サツマの蔓を入れて
埋め込んでしまいました。現在サツマの蔓は乾燥中だったので少しが無くす
事が出来た。  その後は平にしてから・・・・
耕運機での耕しを始める。
畑の長さ・・・34m位から 32m位で、幅 25m位の2/3強の耕しをした。

此方がその 借用分の 2/3分強の耕しが終った後です。
耕していて目が覚めたと言うか!! いまさら土地の大きさに驚いたと言うか
自分でも驚いています。何故にここまで・・・広げてしまったのかな??とも
感じた次第です(馬鹿だね~~爆笑?・・)。
この作業を終らせたのが・・・17時頃です。
この日は 行政区の 役員会で 19時から入っていて整地は後で・・とばかりに
終らせたのです・・・でも辺りは真っ暗にもなり・道具を片付けて終り~~です。

夕食を済ませて 18時半には家を出て、役員会に出席をする。
今回の役員会は 役員手当の支給日でも有り、一昨日から準備しておいた
お金を持参して出かける。 今年に役名が・・「会計」の為です。
また昨晩からの引き続きでは無いのですが、行政区の関係で・・・・
朝の9時から始まる、「秋季衛生の巡視日」・・・なのです。
もう二つ肩書きを持ってしまった関係上・・・本日は「衛生部長」役で集合を
掛けていたのです。 また会計・・・と言う立場もあり、買物も行い・・・
集合場所の会場に少し早めに出かけ、公会堂の鍵を明け、雨戸を明け・・・
新鮮な吸気の入れ替えをして置く、 役員になること自信はさほどの抵抗
は無いのですが、こうした肩書き上・・・やって置かなければならない事が
有るので、思ったより大変な事に気が付く・・(既に遅いこと・・泣き)。
衛生役員さん・・・10名(私を除き)・・・が集まり、既に資料を配布してあり
挨拶と共に・・・巡視へと流れて行く・・・巡視区域は8箇所で、それぞれ
分担で分かれて テクテクの巡視の開始です。約一時間40分の持ち時間で
巡視終了したグループから・・11時頃までには再度公会堂に集合して頂く
 その後 11時頃からは (集まり次第)・・反省会と昼食会を行います。
この反省会も・・・さほどの議題も無く・・・終りそうな気配が・・・・・
其処で 昨日の続き・・・衛生役員さんへの 「役員手当の支給」 をする。
を行って行きます。 ここ三日ばかりは落ち着かない日々でもあった。
副区長・・・としての役割、 会計としての行動、 衛生部長としての役割り
・・・と一辺に重なった為か・・・何も出来ず・ボートしてしまっていた(苦笑)。
天候も良く、また暖かな日和には、巡視作業は実に助かります。

無事に事は終り・・・ホットの一時を・・・落花生炒りで、一杯です。
コレは 既にからごと炒ってある落花生ですが、湿気が出ているので・・
炒り直しを行う事で・・香ばしさが増して・・・さらに美味しく感じます。