goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

春キャベツは、芽キャベツに?、恋の邪魔??

2020-06-25 21:27:53 | 収穫時期
春キャベツが・・・・・


これって 「春キャベツ」なのですが・・・・「芽キャベツ」に似てきていますよね~~
これって全く「芽キャベツ」になっていますね~~~
数本の中からこの一株だけですがね!!!


所で入梅とは言っても 気温が高いこと方起きるのかな???
カボチャが成長しすぎています。


昨年と同様の方法で、物木小屋の屋根のカボチャを這わせる予定ですが、
いつの間にか大きくなってしまいましたが、
ネットを張りまして、その上を這わせる考えではじめました。


こんな感じです。


ネット貼りを終えてから、カボチャを這わせてみたら、
すでに屋根上まで伸びていました。
うまくネットに巻き付いてくれるかな???


その時に ネット貼りをするために、周りの雑草やらの整理をしていたら・・・


とんだ 悪者になってしまったようです。
小さなちょうちょが 植木の中で「恋をしていた」・・・・
「「あんた どこを見ているの~~~」」なんて言っているのかな???(苦笑)

今がキュウリの醜悪の最盛期に入ってきた、
いつもは キュウリモミをしたり、胡麻和えをしたりして食べていますが・・・


今回は やって見たかった食べ方??? 
おつまみの方法????
大きめのキュウリを 四分の一に長く切って、味噌を食べながら着けて食べる・・・
又は 半分に切って、塩を刷り込みながらほうバル・・・これ最高なんだな~~~
今回は 晩酌なので、キュウリの味噌を付けながらのおつまみです。

収穫と 遅くなった「ナスの移植」!!!

2020-06-21 22:42:27 | 収穫時期
雨で菜園作業が中止になったり、
でっかい天候に恵まれて、夕方お遅くまで作業が続いたりと、
結構忙しい日々になっています。


ちょっとの合間を見ながらの作業で、小さな物置小屋の移動をしてみた。


目的は ここにきて私自身が購入した、車種変更購入のためのタイヤ置き場だ。
小屋の移動により、さらにタイヤ一本分のスペースを作る為なのです。


天候もよかっことから


ナス苗の残り分が、かなり大きくなってきたので、
移植してみました。
出てこなかった「ナスの発芽」の遅れで、やっとこさ~~の大きさに成長し、
この様に32本分を移植できました、 こんなにどうするの⁇⁇ですよね~~~


所で雨、晴れ・・との具合よく・・・成長をしている「きゅうり」


前日の収穫はこのくらい???


明けての収穫は このようにたくさんの収穫になった。

で・・・・・・・収穫できそうで出来ないのは・・・・・・


こちらは「トマトです・


今にも赤くなって来そうなのですが、なかなか赤く熟してくれません。
いつの収穫になるのでしょうね~~~~~~~~~~~~~~~~

収穫と、その物の楽しみ方!!!

2020-06-17 21:33:51 | 収穫時期
梅雨の一休みってところかな?????
雨内時の菜園作業は、意外にも暑いですが、頑張らないと又雨になるとできない!!


甘なしの時の作業とは、こんな感じかな???
スナックエンドウ・・・も、インゲンマメが収穫時期に入ってくれたので、
撤去をしています。
まだマメは実ってはいますが、時期的にも実が強くなってきて来たので、
思い切っての行動とした。


この撤去あとは何かを??? と思案中ですが、できれば あと口用のインゲンの種まきを
してみようかな??と考えています。

そして今回もまた前回同様の作業開始です。


玉ねぎのもう一列残っていた場所を、玉ねぎの全収穫をしました。


残りの列の収穫は大小‥を含めて、このくらいでした~~~~~~~


今回のこの列分は 不思議なんだよな~~~~
この様に4割くらいが このように二つに割れているのです。


小さいものから 大きなものまで、このように二つ割れになっていました。


さらに 前回まで「麦畑でした場所」もすべて収穫が済みまして、
借用していることから 


この様に参列分を耕しておきました。
地主さんは トラクター使用が多いのと、ここまで来るのも遠いことから、
私の耕運機で耕してみました。
以外にも「麦の根っこ」って、硬いんですね~~~
粘りも多いことから、耕運機が踊りだしてしまうくらいでしたね~~~
3往復くらいしたかな???何とかここまでできましたって事です。

初物としての「ナスの収穫」で・・・・・


この様に 素揚げにしてもらって、晩酌のおつまみにしてみました~~~~
醤油に練りショウガを使ってのおつまみです。
大好きなんだな~~~~
美味しいんだな~~~~
菜園をしている醍醐味って事かもな~~~~

キュウリなら 胡麻みそ和え・・で一杯・・・
インゲンなら 素湯で‥にマヨネーズを付けての一杯・・・
そして今回のように、
ナスの場合は・・素揚げの練りショウガに醤油だけで一杯・・・・・・
又 ジャガイモなら 茹でイモ・・に バターで一杯・・と 
贅沢三昧です・・・ね~~~~~~  
これもご褒美なのかな???? 感謝しながら戴かないと、罰が当たるかな??(苦笑)。

初物がそろった~~~

2020-06-12 20:13:27 | 収穫時期
今回は「初物」・・・・をテーマに更新です。


こちらは 初車種の乗り換えから・・・初ガソリン入れです。
納車時は ほとんどガソリンは入ってなく・・・ガソリンを入れてみました。


今までが 普通車だったこともあり、かなりのガソリンの量は入ったのですが、
満タンセットで、24Lだったのには驚きでした~~~爆笑・・・・・


かなりガソリン代は値下げしていますね~~~~
122円/Lだったので、3000円でおつりが来た~~~~~

初物といったら・・・・
やはりこちらかな~~~~~~


キュウリの初採りになります。
なんか訳ありキュウリになっていますが、味は変わらないよね~~~(苦笑)


さらにこちらは インゲンが初採りになりました。
まだかな????まだだよな~~~~ト言っているうちには、
この様に大きくなっていました。


続けてこちらも一緒の収穫です。


さっそく「おつまみ」になってきました。
マヨネーズを付けて晩酌のお供になりました。


翌日の昼食には うどんのお供に 天ぷらになってきましたね~~~~
柔らかくておいしいです。


さらに インゲンと、キュウリの胡麻和えの お供になりました~~~~
大好きなんだな~~~
キュウリの胡麻和え・・・・沢山・・・たくさん・・・の収穫をして、思い切り食べてみたいです。

麦刈り‥と、わが式の脱穀!!

2020-06-09 22:35:57 | 収穫時期
すっごく暑くなってきましたね~~~~
わが菜園も 麦刈りを行いました~~~


こんな感じです。





刈り込んだ 麦は 端っこにおきまして、麦あった場所を耕しておきます。



次は 脱穀です。
さ~~~~どうしたら早く脱穀ができるのかな?????ト思案中です


最初は稲穂だけをハサミで切り落としてみましたが、うまくいきません。


そこでこんな方法で脱穀をいたしました。
手もみ式です(笑い・・・)



脱穀???とりあえず稲穂の麦粒が取り終えたものだけを、
キュウリに敷きます。


こちらは カボチャです。かなり蔓が伸びだしてきていました。


まだ脱穀も半分しか終わってはいませんで、
こんな方法で管理をしています。
実は このへんは「スズメ」 「鳩」 「キジ」 等が多くいまして、
束になって麦を狙ってきますので、フンだらけ・・・足跡だらけ・・・などと荒されます。
よって こうして防鳥網にくるんで、物置小屋に入れてあります。
まだ「スイカ」の分が出来ていないので、天候を見ながらの作業をしていきます。