goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

無事に過ぎ去ってくれた!!

2017-09-18 22:03:20 | 自然現象!!
日本列島を襲う台風18号・・・
まさかの大型台風に拡大になり、まさかの縦断・・・


気圧の上昇で風雨のフアンがさらに増して来る・・・
我が関東地方には、17~18日にかけての関東に襲撃???

庭の鉢物や 倒れ防止などと方だけをしてりと・・・・
台風対策をして見た。






何度も見直しをしたりと・・、落ち着かない時間帯を過ごしてしまう。

大事に至らなければ良いのだが・・・の願いも何とか大きな被害の無く
我が埼玉を通り抜けてくれた様だ
雨量も 100~150との予想でh有りましたが、我が菜園にある
水桶に溜まった事を確認して見たら、20㎝位で済んだのかな??
有り難き物だ・・・・。

強風も トマト等の幹が傾いた位で済んでくれました。
各地方では、河川の氾濫や、強風で建物が壊れたり・・と被害の続出に
改めて お見舞い申し上げます。


所で 台風がやって来る前に、 畑の作業をして見た、
先ずは何を・・と考えて見た時は、
そうだ~~~忘れていた~~~~
玉ねぎの苗物を植えつける時期がやって来るんだ~~~~~


と・・・言う事で、場所造りを行う事にした。
場所は・・・インゲンが有った場所と、現在左側に見えるネギ場所を
利用して マルチ敷きを行う事にした。


撤去をしたネギは、庭の小さな・・・小さな 畑に植付けて置いた、
但し 食用として行く為なので、纏め植え付けとして置く。


もう既に終わってしまった筈の・・「ポーチャラカ」に花が咲き
楽しませてくれています。


まだ健在の様に 活き返ったのかな???この様に満開になって来た
現在 花も少なくなって来ている我が家の庭だけに・・有り難いね~~


もうこんな花までも咲く時期になって来たんですね~~~~


現在咲き出して来た・・・シュウカイドウ・・の花です。
今は少なくなってしまいましたが、こうしてまた今年も花が咲いてくれた
我が家も少しは花を楽しんで見たいものです・・・・(苦笑)。

スイカの実り・・・、異常気象・・・

2017-07-16 21:19:32 | 自然現象!!
昨日・・・我が菜園には、この様な物が実っていた~~~~


既に遅し・・・スイカ・・・が実っていました~~
丁度 ソフトボール位の大きさまで来ているのかな????
果たして収穫まで行くの????
又 大雨注意報が出ている中だけに、大水・・いや~~
湖になりがちな差が菜園なので、不安が出てしまう・・・・。


そこで 何か出来ないかな~~~~との思案の中での事、


この様に高さを持たせる事を考えて見ました~~~
とは言っても 棚が出来る訳でもないのですが・・・
少しでも抵抗が出来れば???
スイカ・・を守る事ができれば???との考えから・・・
好く窓などに架ける・・スダレ・・が有ったので、これを畑に
持ち込んで・・あれこれとの四苦八苦で、この様に下敷き方式と
して、スイカ・・を少しでも高く出来て、雨から防げル様に
出来ないかな????これなら少しの雨なら出来そうだな???
との事で、スダレを敷く事にして見ました。


スイカが数個実っていたので、スダレを広げて少しでも役立つように
敷き締めて見ました~~~~
きっと実ってよ~~~~
そして 雨に負けないでよ~~~~と願う次第です・・(期待・大)。


日中の暑さの関係で、このスイカのカバーをしただけで家の中へ、
おねんねタイムへと変わってしまった~~~~~(苦笑)。


18時20分頃から 散歩へと繰り出す。
まだ陽が射してはいたが、風も出ていたことも有り・・・
夕方になった事で、やはり気温は下がっているのだろう~~~
清々しくも感じる。

西の空には、この様な夕焼けが広がって来た。


すると こんな雲が・・まるで 狼煙でも観ているような感覚に
陥ってしまいそうだ・・・。
怪しげな雲が起ち上って来たので、こりゃ~~雨になるのか??
天気予報では 大雨注意報が出ていたな~~~大丈夫かな??

真上の空を見あげれば・・雲はまだちぎれているので帰宅まで・・
たぶん大丈夫でしょう~~~と暗示を明けての散歩は続く。

そんな中でも、やはり風が涼しくなって来ていたので・・・・
不安さは出てくるよな~~~~。
何とか 1時間強は歩けたのかな????帰宅にたどり付けた。

隣では・・・幼稚園では、昨晩・・「納涼大会&花火大会」が
繰り広げていた。


風も治まり・・湿度は上がるが・・夜空も晴れ晴れとして来た。
納涼大会は 順調に進んでいる様だ、
花火大会は 19時となっているので、若干は楽しみにしている
だが 19時を過ぎても なかなか花火らしき物は揚がらない。
如何した???と気が散りつつも、夕食をしていた矢先に・・
ドッカ~~~ン・・と大きな音が聞こえた。
「そら始まった~~」と 表に飛び出す(大人げないかな??)
すると あれ???どうした??花火が上がらない???
家に中に入ったり 出たりを繰り返していたら・・・
バ・・バ・・ババ・・と聞こえた時は時すでに遅し・・・・
表に出て見た時は ほぼ終わりに近くなっていたらしい・・・
数発の打ち上げを見ただけで、花火大会は終わってしまった様だ。

毎年ながら 我が菜園のすぐ脇で上げるので、や拍終わる事には
感謝をするが・・やはり 夏の風物詩・「花火」は見たいよな~
こうして 騒いだ割りには 以外にも簡単に今年の花火大会は
終わりを告げてしまった様だ。

所で あの雲の形からしたら、不気味な形だよな~~~~
吹き綱予感はしてきているが、今日の日曜には朝からガンガンと
暑さを増して来ている。
何も出来ずして 家の中での テレビの子守となってしまった。

さて~~~相撲の時間帯も 終わり・・・、
散歩へと行くかな???と身支度をしていたら・・・・
来ましたよ~~~~一日遅れの、あの不気味な雲行きが・・・
北の空から真っ黒な雲が動き出して来た~~~~~
散歩に支度をしておいてから、様子を伺っていると・・・・
ピ・・カ~~~~~ ドッカ~~~~ンと来た~~~
大雨 雷雨注意報が出てきた~~~
全ての電気関係を止めて、雷が収まるまで・・「クワバラ・・」と
唱える始末だ・・・(苦笑)。
雨の方も 半端ではない降りになって来た~~~~
見る間に道路は 湖へと変わって行くのが確認出来た。

ヤバイよ~~~ヤバイよ~~~と、何処かの番組ではないが・・・
叫んでしまいそうだ~~~~。
1時間強で・・雷は遠くへと言ってくれた様だ。
雨も小振りへと変わって来た。
そして雨が上がった・・・良かった~~~大きく成らなくて・・
早速畑が見えるトコまで行って見たら、
まだ 湖までとはいかなくて・・・ホッとした。
だが隣の畑からの雨水がかなり流れ込んでいる様だ。。
前回作って置いた 防波堤(土盛り)が崩れてしまったらしい。
明日あたりまた防波堤らしき土盛りでも作って見ようかな???

作付けの反省??、そして秋の気配??

2017-06-24 22:23:00 | 自然現象!!
夏至も過ぎ去り・・・梅雨明けも真近になって来ましたね~
とは言いつつも 関東地方には 大雨注意報が出てきた~~

梅雨時期は カラカラ梅雨だった事も有り・・・
まさに異例如し・・の様な梅雨の変化にも、慣れは有るが
やはり梅雨時期は梅雨時期で、多少の雨は覚悟の上・・・

とは言ってもやはり雨になれば 強雨になりがち・・・・
特に今年の梅雨は、異常気象とになり、地方によっては
大きな被害にも見舞われた様だ。

土砂災害・・・堤防の撤回・・大木がへし折られる被害・・と
災害には様々な被害になってしまうし、事によっては重大な被害に
一番嫌なケースになってしまう・・・これが大雨による災害・・

ニュースでしか見られませんが、被害に遭わられた方々には
心より お見舞いを申しあげます。

我が菜園も半端では無く・・と言うほどに 異常気候には泣かされる
事が多いので、たかが畑・・されど畑・・では有りますが・・・
どうもこの防衛策も無く日々が過ぎ去ってしまう・・・。

やっとの事で ジャガイモの跡地にも 耕運機が入る事ができまして
肥料との散布で、耕すことが出来ました。
そこで・・・サツマイモを植えつけましたが、まだ余裕が視られ
こんな物を移植して見ました~~~。


此方は いまだに芽が伸びてくれない・・「南瓜」です。
既に一ヶ月近くもなるのですが、芽が伸びません。
此れはたぶん肥料不足になっているのかな???
それとも環境の為なのか???とも感じつつ、移植してみた。
今だかって不明な状態です・・が少しは答えが見えるかな??(反省)

また こちらも同じような物では有りますが・・・


此方は スイカの苗です。
ある場所に株間も取らずして、植えつけていた物を・・
株間の一本づつ取り除き・・・こちらに移植をして見ました。
此方なら 少しは広々く成長をしてくれるだろうと思うから・・
頑張れ~~~スイカちゃん・・・5本の移植として見た。

こんなお莫迦さんな事をしている内にも・・・・・


我が庭の鉢にも 花が咲き出していた。
「オリズルラン」の花です。
小さな可愛らしい花です。これからが楽しみです。


此方は ひっそりと一人寂しくも感じてしまうような花・・
花そのものは 赤と白のコンラストで、綺麗な花なのですが、
さみしさと哀愁を感じてしまうような花です。
何故に今年は 鉢のあちこちから芽吹きをしてきているので
果たしてどの位の花が咲き出して行くのか??楽しみです。

そして 庭の片隅に咲き出して来た・・・花????


南天の花です。
赤南天・・・白南天・・と二種類の南天が有りまして・・
どちらも今年は良く花芽が付いています。
実が成りだすと 鳥の餌に???美味しいのでしょうね~!!


あ~~もう今年もこの様な物を観られる時期がやって来たネ!!


栗の花がつい先ほどまで、強い香りを出していたな~~~~と
思っていたのに~~~~
この様にまだ小さな実では有りますが、イガイガになっていた。
まだ夏至が過ぎたばかりなのに~~~と言いたいが・・
此れも自然界の事・・我々の人間の世界では計り知れない感知が
・・・植物には 微妙に感じ取っているんでしょうね~~~
時には 狂い咲き???ともなる時も有りますが・・・
やはり自然界 例え狂い咲きが起きても、最終的には時期物とし、
我々の食感を楽しませてくれる・・・お~~~感謝~~神様~~



所で 34歳の若さで・・・あまりにも悲し過ぎる訃報に・・
不安としても信じがたい事に、驚きを隠せませんでした~。

皆さんから愛され・・見つめられた人生・・・・
何よりも ご家族に皆様の悲しさには、悔しささえ感じます。
どうにかならなかったのだろうか???
あまりのも あっけなさ過ぎてしまう・・・
真央様への見守る不安としての悲しさ・・悔しさを感じずには
いられません。

又有る反面・・・家族に見送られ・・安らかに旅立ったご様子
幸せな人生だったかの用にも思えられます。
まだお子様達との離れ離れには、悔いは十分残された事でしょう、
生活の幸せの一握りでは有りますが・・・
本当にお疲れ様でした~~、

改めて・・・お悔やみを申しあげます。

確申作に苦戦・・・花粉症が襲ってきそう

2017-02-07 22:23:16 | 自然現象!!
現在関東地方・・・・

特に我が地方には、全く雨らしきものがありません。

その代りなのかな????強風が・・毎日吹き荒れています。

今日は関東地方には、強風注意報も出ていたらしく・・・

彼方此方で強風被害に遭っているようです。

我が隣市でも 強風でかなりの被害が出ていた様だ。

お蔭さまで・・・我が家では さほどの被害も無く過ぎ去っては
いますが、 特に何かがあるかも????と言えば・・・

畑の作物の枯葉が・・特に「ウコンの葉」が飛んで来ては庭に
吹き溜まってしまいます。

よって ごみの日には 大きな袋でその畑の吹き飛んで来た葉を
出している次第です・・・ちなみのこのウコンの葉は、隣の畑の物です

近隣では大変迷惑をこうむっている次第です・・・(泣き・・・)

枯葉でも、ウコン・・と言う物は かなり臭いが強いですので、
手が臭くなってしまいます。

前の内の奥様は・・・カリカリ・・していましたね~~~(納得・・)



所で 来週は 確定申告の提出日になっています。

とは言っても 近くの公民館に出張サービスで申告が出来るので

出来ればこの日に合わせての、申告書の作成をしています。

たかが年金だけではありますが、申告と一緒にしておけば

市民・県民税の手続きをしなくて済むからでもあります。

叉 申告をする事で、少しでも「還付金」があるかもしれないからだ。

有ると良いがな~~~~、

畑の肥料代位にはなるかもしれないからです・・(セコイネ・・苦笑)


国税局の資料をPCで引き出して、「印刷をして提出」にしています。

医療費の申告もしますので、この申告は結構大変ではありますが

PCの勉強にもなるし・・・時間の持て余しも無くなるので・・ね!!

何とか 先ほど完了を致しました~~~~~

後は 13日の 出張申告に行って来るだけです。
はたして 吉と出るか???? 凶とでるか?????だね(苦笑)



叉 来週からは 通院だの 氏神の総会だの…と忙しくなるナ~~

気候も変化が出て来そうだし・・

花粉ノ飛散量が昨年の倍になるらしい・・・・

聞いただけで、花粉症になって仕舞うくらいに辛いんだよな~~

畑の作業も、そろそろ準備に入らないとな~~~~~

ジャガイモの開墾・・・等と花粉との戦いになりそうだな~~~

今日も強風の中にも 強硬散歩をしたら、眼が張れぼったよ~~
来たか・・・花粉症・・・

雪降る前にと思いつつの収穫をした


人参でもジュースにして飲むかな~~~~~
少しは花粉症に効くかな????? 
そんな訳ないか~~~~~~~~爆・・・・・

穏やかな1月に対して、忙しい2月と花粉症??

2017-01-31 20:48:04 | 自然現象!!
2017年度も始まり・・・現在既に 1月も最終日となる。

穏やかな日々の中にも、過ぎ去りし1月が終わる。

新年早々 何を残されたのかな~~~~

叉 年頭の豊富は何だったろうか?????

北風に悩まされて・・・畑作業もほとんど出来ない日々が続く。

そんな事から 菜園では雑草だらけになっていた。

少しづつ雑草の駆除に・・・とは思いつつも、目標にはほど遠く

満足な菜園作業は不可欠でも有ったな~~~~。

全開作業も終った玉ねぎ苗の雑草の駆除も弐日間かがりと

苦い展開になっていたのは、まだ数日前だ・・・・・。

1月も数時間で終わる。

叉 いやな時期がやって来るな~~~~

1年間通して やはり一番嫌な時期は これからの1ヶ月半

になるのかな??????

それは何???? 「花粉症」がまたやってくる。

ニュース等で観ていると、今年の飛散数は 2倍から・・と出た

ある場所では 10倍の花粉の飛散が???放映されていたな~

倍でも大変な時期なのにな~~~マスクが離せない時期が・・・

免疫は出来ないのだろうか???私の場合は既に 30年もの


年月が経って入るのではないだろうか???嫌だね~~~(泣き)



叉 いやな時期がやって来るな~~~~

1年間通して やはり一番嫌な時期は これからの1ヶ月半

になるのかな??????

それは何???? 「花粉症」がまたやってくる。

ニュース等で観ていると、今年の飛散数は 2倍から・・と出た

ある場所では 10倍の花粉の飛散が???放映されていたな~

倍でも大変な時期なのにな~~~マスクが離せない時期が・・・

免疫は出来ないのだろうか???私の場合は既に 30年もの


年月が経って入るのではないだろうか???嫌だね~~~(泣き)


この時期の花って、この様な花が王女になる?????(苦笑)。


クリスマスローズの花にも、花粉があるが・・どうも花物は綺麗で
厳しい攻撃型に変かしてくるんだよな~~~~~

一時は 以前 「サクラソウ」の花粉症になった家内も、今では
良くなったのか???相変わらずの維持なのか???解らないが・・
やはり花が咲き出すと綺麗だな???なんて喜んではいなそうだ・。
やはり「サクラソウアレルギー」との診察で、木にはしている様だ。

その年は すべてのサクラソウを処分した事も有ったな~~~~
我が小さな庭ではありましたが、プランター10以上・・・
丸鉢・・・10以上と・・、庭中が「サクラソウ」に花に埋もれた
事が有った時期だったな~~~~~~
今年は 大丈夫だろうか???プランターが6個、鉢が5個かな??
酢での花は咲き出して来ました・がまだ花粉までは程遠い為に・・・
花を楽しむ事が出来そうだよ~~~と励ます・・・・。

今年は 予防接種をしないとイケナイかな???嫌だな~~(泣き)






大きく遅れてやってきた・・・息子たちの年賀・・になるのかな??
その時に戴いた・・モノとは、大好きな物なのですが・・・・
我が家では絶対に手に入らない???「とちおとめ」と言うイチゴを
戴きました~~~


粒が大きいね~~~
スッゴク甘く・・・おいしい・・・イチゴに感激だ~~~~