今作っているバンダイ1/48ヴェスペですが、砲身は105㎜なのにキットの出来が細くてしょぼいです。

さすがに残念な出来なので砲身を変えてみることに。と言っても種類の少ない1/48では代わりの105㎜など思いつかないので、1/35で代わりを見つける為、秋葉原の中古模型屋レオナルドに行ってジャンクパーツを探す事にしました。流石にヴェスペの為だけに新品は買えません。うちには1/35は数える程しかないし。
1/48の105㎜はスケール換算で1/35で76.56㎜になります。75~76㎜の砲身なら豊富にありそうと思っていたけど全くありません。そもそも砲身のジャンクがありません。それでもレオナルドを4軒回って何とか見つけることが出来ました。


まあ、組みかけとはいえフルパーツそろっているので厳密にはジャンクではないでしょうが値段が安いので良い事にしておきます。ちなみにいろいろ物色してたらマズルブレーキがドンピシャなモノがありましたが、流石にこの為だけに買えないです…1/35 SU-76M…1/48 IS-2… 。
でも、その他中古キットは買いました。これとか


こんなのも

ティーガー後期型は前回作りましたが、1,000円だったので購入。転輪まで組んであるので、そこで力尽きたのか?
3号はシャーシとボディと砲塔がセットのジャンク。どうしたらこれがジャンクになるのだろう?しかも2個あったし。
さて、目的の物は買うことが出来たので、後は秋葉原を散策。秋葉ヨドバシでは部品の補充とこんなのも買いました。

ペンタイプの接着剤。使ったことがないですが、極細タイプなので小さなパーツの点接着に効果があればと。
とりあえず今日は購入まで。