takakura-science

takakura-science blog

7.31 空気砲づくりに参加して その8

2013年07月31日 | 日記
7月31日(水)

 今日は空気砲を作りました。バランスボールとゴム風船を切ってゴム膜を作り

バケツにテープで固定して最後にバケツの底をくりぬいて完成です。

最初はバケツのサイズに合うゴム膜が作れず空気がうまく打てませんでしたが、

測り直してもう一度合わせたらちゃんと空気が出ました。

威力を確かめるために試しに打ってみるとゴム膜を引っ張って打つより

叩いて打ったほうが威力が強いことが分りました。

最後に線香から出る煙を空気砲の中に溜めて打ってみました。

すると白い輪が真っすぐと飛んで行きました。

やはりゴム風船の空気砲のほうが遠くに飛びました。

煙を溜めるのは5分ぐらいがベストだと思います。とてもおもしろかったです。

                 高1 男子

7.31 空気砲づくりに参加して その7

2013年07月31日 | 日記
7月31日(水)

 今日はバケツで空気砲を作りました。

作り方はバケツの底に穴を開けて口にゴム膜を張って完成です。

ゴム膜をたたくと勢いよく空気が穴から出てきました。

予想以上の威力で驚きました。

次はバケツの中に線香の煙を入れてやりました。

すると発射された空気が白い筋や輪のような形で目に見えるので

どれくらいのスピードが出ているかがよくわかりました。

たたく強さを弱くすると煙がゆっくり発射されて円を描きながら

進んでいく様子がはっきり見えました。

              高1 男子

7.31 空気砲づくりに参加して その6

2013年07月31日 | 日記
7月31日(水)

 とても、大変な作業でした。特に大変だったのは、後ろのはじく部分(ゴム膜)の

作り方です。

最初は、風船を使っていて伸ばす作業でとても手が痛く、なかなかうまくいきませんでした。

しかし、次第にコツをつかみはじめて、失敗はしたけど1個だけ出来上がりました。

その時はとてもうれしかったです。

風船が無くなってしまったので、午後はそのかわりに、バランスボールを使ってやりました。

風船よりは簡単にできたけど引く部分が無かったので、ちょっと大変でした。

その後に、線香の煙を中にためて実際にやってみました。

思ったほどうまくは出来なかったけど、煙の輪ができました。

とてもうれしかったです。

できた後に、失敗して破れた風船を見て、とても苦労して頑張ったと改めて思いました。

次回もがんばりたいと思います。

                   高2 男子

 

7.31 空気砲づくりに参加して その5

2013年07月31日 | 日記
7月31日(水)

 空気砲の感想

 ポリエチレン製バケツとゴム風船で作るつもりでした。

しかし、ゴム風船が破れたり裂けたりして完成できたのは1個だけでした。

失敗しすぎてゴム風船が無くなり、代わりにバランスボールを円形に切り取ったのを使ったら

うまく出来ました。

ゴム風船と同様に円形に切り取ったバランスボールのゴム膜とバケツを繋げるのが

とても大変でした。

しかし、いざ空気砲が完成すると達成感はすごかったです。

完成した空気砲に、線香の煙を中に溜めて実際に撃ってみました。

撃つのは簡単ですが、強すぎると煙がはっきりしないのでゴム膜を打つときの

力加減が難しかったです。

ゴム風船で作ったのとバランスボールを円形に切り取ったのを使ったのでは、

ゴム風船の方が撃ちやすかったので、また作る時はゴム風船で作りたいです。

  高1 男子

7.31 空気砲づくりに参加して その4

2013年07月31日 | 日記
7月31日(水)

 今日は空気砲を作りましたバケツの底に穴を開け口のほうに

風船を貼るという方法をとりました。

しかし、風船が予想よりも小さかったので何枚も破いて

失敗してしまいました。

一つは成功したのですがほとんどの風船が破れてしまったので

次はバランスボールで作ることにしました。

バランスボールで作った方もなかなか上手に出来たので良かったです。

いつもは、自分が何をやっていいのかわからずに、ボーッとしてしまったり

することがありますが、今回は、全員が話し合って協力して実験に取り組むこと

ができたのでとてもよかったと思います。

 今度は大きい空気砲を作るので皆で協力して制作に取り組みたいです。

               高2 男子