takakura-science

takakura-science blog

10.7 スライム

2013年12月25日 | 日記
10月7日(月)

今日はスライムを作りました。



四ホウ酸ナトリウム飽和水溶液を作っています。

四ホウ酸ナトリウムはホウ砂(ほうしゃ)として市販されています。



四ホウ酸ナトリウムです。



合成のり(PVAポリビニルアルコールを含むもの)です。



合成のりと水を混ぜたものです。

四ホウ酸ナトリウム飽和水溶液を入れてかき混ぜるとスライムができあがります。



水が少ないと、このように堅めのスライムができます。

普通のスライムにしたかったら、水を加えて手でもみます。



作ったスライムの感触を確認します。



水をもっと少なくすると、ボールのように弾みます。



スライムを作った後は、実験台がベトベトするので、みんなで掃除を行います。

楽しい1日でした。

10.6 山崎川街路樹保存会清掃ボランティア

2013年12月25日 | 日記
10月6日(日)



今日は朝の7時30分から山崎川かなえ橋付近の清掃ボランティアの日です。



黙々と掃除します。



エノコログサが大量に茂っていて、すべて手作業で取り除きました。



これで通行する人もエノコログサ(ひっつき虫とよばれている)の種子が服につくこともないので

安心して通行できると思います。



きれいになって、記念写真を撮りました。

10.2 硫黄で作る銅像

2013年12月25日 | 日記
10月2日(水)

今日は、10円玉、紙コップ、硫黄の粉末で銅像を作ることにしました。



硫黄を試験管に入れます。



試験管の中にいおうが入りました。



試験管はさみで試験管をはさみ、ガスバーナーの炎で徐々に加熱します。



紙コップの中に10円玉を挟みます。



試験管の中の硫黄が黄色い液体になったら、10円玉を入れた紙コップの中に勢いよく入れます。

ゆっくり入れると試験管の中で硫黄が固まってしまうからです。



よく見えませんが、黄色い銅像ができあがりました。

10円玉の模様の硫黄の銅像になります。