goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

ヤマムスメ

2014-05-18 05:57:50 | 台湾探鳥記1
ヤマムスメは是非会いたい鳥でした。塒は山の中腹で朝山頂に飛んで行くそうなので、朝食前に探しにいきました。

■ ヤマムスメ    スズメ目カラス科 67cm 台湾固有種であり国鳥。

はじめてみたヤマムスメはまだ目覚めたばかり。



眠そうでした。



警戒心は強く飛ばれました。ちょっと残念だったのは尾羽がぼさぼさだったこと。



次にみたときは、カエルかなにかを食べていました。



右足でおさえています。



尾羽の裏がきれいです。



こんどは木の実を食べていました。



ヤマムスメ、恥ずかしがり屋で困りました。



ここでも何か食べている様子。



登山道の真ん中で三脚をたてて、ゆっくりとっていたら後ろから「ブッー」と。万事休す。



尾羽は表は青なのですが、裏は黒白の横縞で2枚は特別長いようです。



嘴と足が赤くとてもきれいです。



鳴いてます。



飛び姿も優雅でした。



■ 台湾プチ情報

もともと台湾にいた原住民のがここにあったようです。レリーフ。



像。



博物館のようなものが。



原住民の衣装を着たモデル、すごく違和感を感じました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤマガラ台湾亜種 | トップ | ベニサンショウクイ♂ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

台湾探鳥記1」カテゴリの最新記事