自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

ヒゲワシ

2024-02-19 00:00:04 | スペイン北部ピレネー山脈探鳥記
ヒゲワシ  ヒゲワシ成鳥の喉元は綺麗な錆色をしています。これは砂浴びしたり、ミネラルの多い水を飲んだりしたときに羽に酸化第二鉄を含む鉄分がつくためで、野生の鳥の頭部や腹面は赤褐色味を帯びるのだそうです。

成鳥の喉元は綺麗な錆色



羽に酸化第二鉄を含む鉄分がついて






ヒゲワシ幼鳥が骨と格闘

幼鳥が骨と格闘






大きな骨を咥えて






飲み込んで



抱えてます



太い足で



しっかり握って



嘴で銜えて



幼鳥の後ろ姿



ヒゲワシ成鳥骨を飲みこむ  ヒゲワシ成鳥が骨を飲みこむと喉のあたりがこんもりと盛り上がりました。

顎から出ている髭



骨を放り込む












口の中に入れて



骨を飲みこんだ



喉のあたりが盛り上がって



飛び去った


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする