goo blog サービス終了のお知らせ 

自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

アカメヒヨドリ

2016-04-14 00:00:37 | タイ南部探鳥記
赤い花に鳥がのりました。タイにはたくさんの種類のヒヨドリがいました。 初見初撮り。
◆ アカメヒヨドリ  スズメ目ヒヨドリ科  20cm Olive-winged Bulbul

赤い花に



周囲を警戒



目が赤い



警戒



大丈夫かな?



やっぱり蜜を吸いに



吸って



吸って



正面顔



■ タイ プチ情報

庭にはデンデンムシが


セアカハナドリ

2016-04-13 00:00:43 | タイ南部探鳥記
探鳥2日目、早朝カオノルチュチ保護区で出会った鳥です。セアカハナドリは背中が赤くとてもきれいな小鳥でしたが、動きが早くついていけません。森の中は暗く悪戦しました。 初見初撮り。
◆ セアカハナドリ  スズメ目タイヨウチョウ科  8.5cm Scarlet-backed Flowerpecker

赤い鳥が飛んできて



5m先にとまって



翼が紺色



可愛い!



残念SSが上がらない



花の蜜を求めて



一瞬とまった!



■ タイ プチ情報

6時まだ暗いうちに朝食をとってカオノルチュチ保護区に出かけました。久しぶりのトースト、おいしかった。



トーストとスクランブルエッグ


ズグロヒヨドリ

2016-04-12 00:00:26 | タイ南部探鳥記
ヤシの葉に黄色い鳥が飛んできました。東南アジアはヒヨドリ科の鳥の種類が多いです。 初見初撮り。
◆ ズグロヒヨドリ  スズメ目ヒヨドリ科  18cm Black-headed Bulbul

雨の降りしきる中



頭と翼の一部が黒い



綺麗



雨でも平気



キョロキョロ



餌でも探しに



■ タイ プチ情報

モラコット・リゾートの夕食はおかずが6品位、タイ米を混ぜて食べます。魚のカレー風炒めがおいしかったでした。デザートはいつもスイカでした。

酢豚みたい



タイ米


コクモカリドリが赤い花に

2016-04-11 00:00:52 | タイ南部探鳥記
コハイムネクモカリドリよりやや小さいコクモカリドリも目の前の花に蜜を吸いにやってきました。長い嘴が役立ちます。 初見初撮り。
◆ コクモカリドリ  スズメ目タイヨウチョウ科  16cm Little Spiderhunter

長い嘴



赤い花にとまって



背伸び



様子を見て



ここに蜜がありそう



嘴を入れて



別の所も



こっちも



ごちそうあったかな?



ちょっと足りなそう



■ タイ プチ情報

モラコット・リゾートにて、バナナの花



青い蝶



変わった花


蜜を吸うコハイムネクモカリドリ

2016-04-10 00:00:11 | タイ南部探鳥記
胸に灰色の縦班があり、蜜を吸うのに適したストローのような嘴でした。

嘴を動かして



嘴は湾曲してます



舌見えてます



花に乗って



嘴を入れて



おいしかった!



もっと欲しい



もう一度



■ タイ プチ情報

モラコット・リゾートの花







ヘリコニア