goo blog サービス終了のお知らせ 

自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

コハイムネクモカリドリ

2016-04-09 00:00:20 | タイ南部探鳥記
降りしきる雨の中、雨がちょっと止んだりすると、クモカリドリたちが花に集まってきてお食事タイム。 初見初撮り。
◆ コハイムネクモカリドリ  スズメ目タイヨウチョウ科  18cm Grey-breasted Spiderhunter

長い鋭い嘴



嘴を開けて威嚇



がくに貯まった水を飲んで



蜜はあったかな?



バナナの花にとまって



蜜はどこ?



胸には縦班が



花のなかに入れて



おいしかった!



■ タイ プチ情報

モラコット・リゾートの庭にはいろいろな南国の花が咲き乱れていました。バナナの花



綺麗な蝶も


緑の中のヒタキサンショウクイ

2016-04-08 00:00:04 | タイ南部探鳥記
森の樹にとまってくれたので綺麗に撮れました。 初見初撮り。
◆ ヒタキサンショウクイ  スズメ目サンショウクイ科  13cm Bar-winged Flycatcher-shrike

白い襟



地味です



でも可愛い



上目づかい



背側



黒と白



上空を気にして



雨が降ってます



■ タイ プチ情報

モラコット・リゾートの庭にはデンデンムシもいました。



キバナコスモス


メジロチャイロヒヨ

2016-04-07 00:00:22 | タイ南部探鳥記
雨の中、東方向の森林部カオノルチュチ保護区のモラコット・リゾートに移動して、雨宿りしていると、いろいろな鳥が飛んできました。 初見初撮り。
◆ メジロチャイロヒヨ  スズメ目ヒヨドリ科  Cream-vented Bulbul

白いアイラインが明瞭



地味です



実でも探して



何ですか?



カメラを気にして



背後も気になる?



警戒モード



正面顔



よく首を動かして



■ タイ プチ情報

雨の中、東方向の森林部カオノルチュチ保護区のモラコット・リゾートに移動して、昼食を食べてから食堂の周辺にくる鳥を観察しました。モラコット・リゾートの看板。


マングローブ湿地をボートに乗って

2016-04-06 00:00:58 | タイ南部探鳥記
マングローブ湿地をボートに乗って鳥をさがしました。マングローブの枝上にチャバネコウハシショウビンが何羽もいました。魚をねらっていたのでしょう。 初見初撮り。
◆ チャバネコウハシショウビン  ブッポウソウ目ショウビン科  80cm Brown-winged Kingfisher

赤い大きな嘴



翼は黒



川辺の枝から魚をみて



マングローブの森で



ちょこんと乗ってました



■ タイ プチ情報

クラビ市街東側のマングローブ湿地の船着き場に移動し、ボート上から鳥を探しました。



何でしょう?



幻想的な建物



もやに包まれて



曇天の中


メグロヒヨドリ

2016-04-05 00:00:26 | タイ南部探鳥記
2日目からいよいよ探鳥です。ホテルの裏にいろいろな鳥たちがきたので早速写しました。まずはメグロヒヨドリでした。下尾筒の黄色がチャームポイント。 初見初撮り。
◆ メグロヒヨドリ  スズメ目ヒヨドリ科  Yellow-vented Bulbul

下尾筒が黄色



2羽で



頭の上に黒い帽子



過眼線も黒



下尾筒を見せて



地味でもおしゃれ



飛びそう



残されて



■ タイ プチ情報

前日は到着が夜で暗く街の様子がわからなかったので、朝やっとタイを実感しました。街燈を持つ象さん



カニクイザルが