goo blog サービス終了のお知らせ 

自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

続続続続アカオネッタイチョウ

2014-08-19 05:41:18 | ロタ島探鳥記
ここのアカオネッタイチョウの塒は絶壁の窪みです、多分巣もここに作るのではと思われますが、幼鳥や餌を運ぶ親鳥の姿は見かけませんでした。

1羽のアカオネッタイチョウが絶壁の窪みにとまりました。



この時はじめて目の回りのアイラインを確認しました。



こんな風にして眠るのでしょうか?



ちょっと窮屈そう。



目の前のアイシャドウ、かなりどぎついです。



「う~~ん、狭いな」



しばらくここで休憩していました。



尾羽全開、足も開いて着地態勢。



海鳥なんですね、足ひれがあります。



■ ロタ島プチ情報

ウエディングケーキ・マウンテン、ホテルからよく見えました。


続続続アカオネッタイチョウ

2014-08-18 05:27:14 | ロタ島探鳥記
アカオネッタイチョウは塒の上を何回も旋回したあと、大海原に飛んでいきました。

優雅に飛んで。



どこに行くのでしょう?



やや下降して。



海に出ました。



蒼い海によくあいます。



でも赤い尾羽は見えにくいです。



尾羽は16枚あるのだそうですが、2枚だけが赤く長いです。



急降下。



こちらに向かってきます。



ちょっとずんぐり。



背中の黒班が透けて見えます。



■ ロタ島プチ情報

東港、ここからダイビング用のボートを降ろします。コーラルガーデンでダイビング!


続続アカオネッタイチョウ

2014-08-17 05:25:24 | ロタ島探鳥記
アカオネッタイチョウが超接近です、多分真下の崖に塒があって人が近づいたので、怒っているのだと思いましたが、その部分は上からは見えません。
何回も近くを旋回します、撮影には好都合なのですが、アカオネッタイチョウにとっては迷惑なことだったでしょう。

目の回りにはアイラインのような黒い羽があります。



翼は真っ白ですが羽軸は黒いです。



本当は長いのですが、バランスの関係上シラオネッタイチョウより尾羽は短く見えます。



この姿勢で空中に浮いているよう。



羽ばたきもしません。



尾が赤く映りました!



おしゃれですね、この衣装。



後ろ姿。



青い空とアカオネッタイチョウ。



水平飛行。



上昇気流を翼にいっぱいうけて。



撮り飽きることがありませんでした。



■ ロタ島プチ情報

ウエディングケーキ・マウンテン、サンゴ礁や隆起した地形独特の形です。


続アカオネッタイチョウ

2014-08-16 05:12:35 | ロタ島探鳥記
嘴が赤いのでアカオネッタイチョウ?と思ったのですが尾がない、一瞬あせりましたが、赤い尾は意外と見えにくいことがわかりました。

赤い尾、確認できました。



黒い足ひれも見えます。


翼の羽軸だけが黒くみえます。



海鳥ということもあって、足は意外と大きいです。



樹上を飛んで。



警戒でもしているのでしょうか?



足を出して着陸態勢か?



尾羽は16枚あるのだそうですが、2枚だけが赤く長いです。



いかにも熱帯の鳥ですね。



■ ロタ島プチ情報

ウエディングケーキ・マウンテン、東港のヤシの木陰から望む。


アカオネッタイチョウ

2014-08-15 05:47:18 | ロタ島探鳥記
嘴と長い尾が赤いアカオネッタイチョウは、ここの海鳥の中で最後に飛び始めました。赤い嘴を見たときは心ときめきました。 初見初撮り。

赤い尾は意外と目立ちません。



鳴いてます。「キィキィキィ」と大きな声でした。



シラオネッタイチョウより一回り大きいので、風が吹かないと飛びません。



ややずんぐりした体。



体のわりにはシラオネッタイチョウより翼は短いです。



上昇中。



上昇しながらこちらを観察。



旋回。



正面顔。



南国の鳥ですね。



気持ちよさそう。



■ ロタ島プチ情報

ウエディングケーキ・マウンテン、形がウエディングケーキそっくり。