goo blog サービス終了のお知らせ 

自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

乗鞍、飛騨高山、上高地を歩く

2012-06-14 05:00:08 | 観光
雄大な風景を楽しんだり、飛騨高山の古い街並みを歩いたり、上高地をゆっくり散策してきました。
一日目は乗鞍スカイラインを経て、新穂高ロープウェイで北アルプスの雄大な景色を楽しみ、
飛騨高山を望む丘の上のホテルで10種類もの温泉を堪能しました。

松本電鉄上高地線は松本から新島々までを走ります。レインボーカラーの車体がきれいでした。
新島々からは、上高地/乗鞍高原/白骨温泉方面行き路線バスに接続しています。



滝がみえました。



北アルプスはまだ雪のなかです。



新穂高ロープウェイで岐阜県側から長野県境を貫く北アルプスを望みます。



岐阜県側の山並み。



新緑の緑が幾重にも重なって。



標高2,156mの頂上は雪で覆われていました。ダウンを着ないと寒いです。



第2ロープウェイは2階建です。



高山植物も。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続続続続紅葉をめでに

2011-12-09 04:48:31 | 観光
3日目は南部伏見の東福寺を訪ねました。広い境内のモミジは見ごろ、通天橋からの眺めを堪能しました。

東福寺。




















伏見稲荷へ。








20年を経て同じ場所を訪れると今の日本ではその変貌に驚かされることばかりですが、さすが京都ですね、そんなに変わっていませんでした。
なにより高層建築物がないのが一番ですね。空が大きく感じました。
そして食べ物がおいしいです。鯖棒寿司、穴子寿司、和菓子、鯉のうま煮、漬物なにをとっても一流でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続続続紅葉をめでに

2011-12-08 04:05:42 | 観光
どこを歩いても紅葉が美くしすぎて、それを表現できないもどかしさを感じました。関東よりきれいなのは昼夜の温度差が大きいことなのでは?

永観堂も人の波が絶えません。



こんなところにも。



街の街路樹プラタナスも紅葉していました。



イチョウの黄色もきれいでした。



まだ落ちていない葉。



象牙の髪飾り。



町屋の飾りも趣があります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続続紅葉をめでに

2011-12-07 04:19:29 | 観光
2日目は東側をということで、南禅寺、琵琶湖疏水、永観堂、祇園を歩きました。

お店の飾り窓。



高瀬川支流の川に張り出した柿の木。



モミジがきれいでした。



南禅寺。「この川を 入れば涼風 おのづから」



様々な色が重なって。



ほんの数日前から鮮やかな色になったとか。



額縁の絵のようでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続紅葉をめでに

2011-12-06 04:36:20 | 観光
1日目は西側をということで、嵯峨野、金閣寺、北野天満宮を歩きました。

京の料亭、うなぎの寝床のように奥まって。



金閣寺庭園のもみじ。



金閣寺。



金閣寺を背景にもみじ。



松ともみじ。



北野天満宮のいちょう。社の屋根を黄色く染めていました。



クリスマス・イルミネーション。



ちょっとおいしそうなパン屋さん。かわいい看板のコレクターでもあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする